先日この納豆をス-パ-で見かけたとき「この納豆、マイナ-チェンジしている!」
と思ってなんのためらいもなく買ってきたのですが家に戻ってチェックしてみると見
事にダブリでした。
静岡の納豆メ-カ-、冨良食品の「とことん国産大豆」です。


言い訳になりますが原因は上の写真の中央付近にある白っぽいスカシのような「納豆」
という文字ですね。
「確か前回にはこんなスカシはなかった」と思い買ってきて前回の納豆ラベルのデ-タを
見てみるとご覧の通り。

前回は2011年7月に買っていますが確かにありません。
でもほかは全く変わっていないので気になって前回の納豆ラベルの現物を確認してみると
前回も「納豆」というスカシ?があった、という次第でした。
スキャンするとああいうのは写らずに消えてしまうのですね。
今回購入分もスキャンをしてみたら見事に消えてしまっていました・・・。
さて、参考までにこの納豆のトレ-の中はこちらでたれとからしの一体型の小袋が添付さ
れています。
メ-カ-はユニ・フ-ドでした。

大豆は小粒で糸引きがよくおいしくいただきました。

と思ってなんのためらいもなく買ってきたのですが家に戻ってチェックしてみると見
事にダブリでした。
静岡の納豆メ-カ-、冨良食品の「とことん国産大豆」です。


言い訳になりますが原因は上の写真の中央付近にある白っぽいスカシのような「納豆」
という文字ですね。
「確か前回にはこんなスカシはなかった」と思い買ってきて前回の納豆ラベルのデ-タを
見てみるとご覧の通り。

前回は2011年7月に買っていますが確かにありません。
でもほかは全く変わっていないので気になって前回の納豆ラベルの現物を確認してみると
前回も「納豆」というスカシ?があった、という次第でした。
スキャンするとああいうのは写らずに消えてしまうのですね。
今回購入分もスキャンをしてみたら見事に消えてしまっていました・・・。
さて、参考までにこの納豆のトレ-の中はこちらでたれとからしの一体型の小袋が添付さ
れています。
メ-カ-はユニ・フ-ドでした。

大豆は小粒で糸引きがよくおいしくいただきました。
