今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

鎌倉山納豆野呂食品・カップ 納豆小粒(第20回全国納豆鑑評会受賞納豆)

2016年01月20日 | 納豆鑑評会
この納豆はららぽーと立川立飛に入っているス-パ-のブル-ミング・ブル-ミ-
で見つけました。
神奈川県の納豆メ-カ-鎌倉山納豆野呂食品さんの「カップ 納豆小粒」ですね。


この納豆は今年の第20回全国納豆鑑評会の小粒・極小粒部門で特別賞の関東農政
局長賞を受賞しています。



カップはこんな感じでたれとからしが付いています。

たれは鎌倉山納豆野呂食品の専用たれ、からしはチヨダ製となっています。

大豆は小粒です。


この納豆をかき混ぜてみると糸引き、ねばりがすごいです。

この納豆は小粒ですがしこしこ感があってたれもさっぱり系で私好みの納豆でおい
しくいただきました。

さて、この鎌倉山納豆野呂食品さんは今回の第20回全国納豆鑑評会でもうひとつ
大粒納豆でも受賞しています。

> 2015年07月24日第20回全国納豆鑑評会受賞納豆(7)・・・鎌倉山納豆野呂食品・鎌倉大粒






iyの「ご当地納豆まつり」

2016年01月20日 | イベント
私の定点観測ス-パ-であるiyで今日「ご当地納豆まつり」というイベントが開催
されていました。
店内のほんの一角を利用しての開催ではありますがこんな催しをやっていただくの
は私個人的には大変うれしくiyさんに感謝いたします。


全体像はこちら、これで全てです。


まずは右半分。

北海道オシキリ食品の「十勝納豆小粒」、東京菅谷食品の今年の全国納豆鑑評会で
最優秀賞を受賞した「つるの子納豆」そして茨城だるま食品の「伝承納豆」が並ん
でいます。

次は左半分。

同じく茨城だるま食品の「わら納豆」と「黒豆納豆」そして7プレミアムの極小粒
と小粒納豆。

ただ、せっかく「ご当地納豆まつり」と謳っているのだから7プレミアムの2種類
の納豆はいらなかったですね。
邪魔でした。
もっと別のどこかの納豆にしてほしかったですね。

尚、私の持っている納豆ラベルを確認した結果、茨城だるま食品の「伝承納豆」が
マイナ-チェンジしていることが判明したので明日にでも買いにいきたいと思いま
す。


カジノヤの国産中粒納豆(納豆再食)

2016年01月20日 | 納豆再食
この納豆は間違いなく私にとって新種の納豆だと思って買ったのですが家に帰って
確認してみると過去に購入したものと全く同じでした。

最近こんなのが増えてきています。
それだけ歳を取ったということでしょうか?、ダブりが増えています。

そんな納豆の最近のものがこちらです。
しかしせっかくなので食べてみました。




神奈川のカジノヤさんの国産中粒納豆です。
2009年5月に買っていました。

トレ-を開けるとたれとからしが入っています。


たれ、からしともメ-カ-はシンコ-フ-ズです。


大豆はラベルに表示の通り中粒です。


糸引きがよく、大豆のえぐみも感ぜずおいしくいただきました。