今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

青森・太子食品の「北の大豆」新穀大豆

2016年01月21日 | 市場調査
こちらは今日見かけたス-パ-マ-ケット・ライフの納豆棚の一部です。


なかなか普段見ることのできない納豆もありますが今回のテ-マは青森・太子食品の
「北の大豆」です。

今年も新穀大豆の表示がある納豆が出始めてきました。
2015年生産の大豆を使ってできた納豆なのでしょうね。


私といえばとりあえず納豆棚の様子を写真に撮って家に持ち帰りチェックしてみたと
ころ納豆ラベル的には残念ながら昨年のものと全く同じでしたので購入することを断
念いたしました。

しかしこれらの納豆は間違いなく美味しい納豆です。
わずかな期間しか販売されておりませんので一度試してみてください。

OisixのPB納豆

2016年01月21日 | 納豆
先日立川のららぽ-とへ行った日にまずは吉祥寺へよりOisixや中道通りのアンテ
ナショップを市場調査してきました。

まずは高知県のアンテナショップ高知屋、こちらは従来からのエガワ食品の納豆が

2種類、変化なしです。
そしてその向かいにあるもう一つのアンテナショップ麦わら帽子は何と納豆そのも
のをもはや置いていませんでした、何ということでしょう。
ショックで写真を撮ってくる気にもなりませんでした。
中道通り地区、成果なしです。

さて次は吉祥寺駅に戻ってOisixです。


このお店の納豆棚です。


そしてここで見つけたのがOisixのPB納豆2種類です。
小粒と中粒ですね。




ここからは中粒納豆で見ていきます。

メ-カ-は書かれていません。

これは手掛かりになるでしょうか?
東北の納豆メ-カ-でこんなトレ-を見たことがあるような気がするのですが・・・。


トレ-を開けるとたれとからしが入っています。

たれにメ-カ-の記載はありませんでしたが「伝えます、豊かな味」という文言はまぎ
れもなくユニ-フ-ドでしょう。

大豆は中粒。

糸引きはそんなに強い感じはしませんでしたが大豆にはこしがあって、私の好きなタイ
プでたれとのからみもよくおいしくいただきました。