2016年から8月11日を「山の日」に定める改正祝日法が今日の参院本会議で、与党と民主党などの賛成多数で可決、成立しました。8月の祝日は初めてで
新しい祝日は「昭和の日」以来9年振りだそうです。
これは祝日に「海の日」があるのに「山の日」がないことから、日本山岳会などが制定運動を始め、13年4月、超党派の国会議員でつくる「山の日」制定議員
連盟が発足し、今年3月に9党共同で改正案を提出したそうです。
当初は祝日を増やすことに慎重な意見もあったが最終的には、お盆に連休を取りやすいような日取りとすることで落ち着いたそうです。
今日は昨日の女子サッカ-なでしこジャパンの中国との死闘や、サラリ-マン川柳の「うちの嫁後ろ姿はふなっし-」など優秀作品の発表など色々話題がありましたが
やはりこの話題にはかなわないですね。
富士山は今日も見えませんでした。
< 今日のおにぎり >
101 ス-パ-トップ・・・手作りおにぎり一休こだわり鮭
> 鮭・明太子おにぎり倶楽部
> 鮭おにぎり一覧
> 明太子おにぎり一覧
> 明太子おにぎり関連一覧
< 蝋梅 >
いよいよ一番上の10層目の二葉が2つに割れてきました。
< 5月23日・今日は何の日? >
記念日・行事・お祭り
●キスの日
歴史上の出来事
▼コペルニクスが『天体の回転』を出版。地動説を発表(1543)
▼日本映画で初のキスシーン登場『はたちの青春』封切(1946)
▼国立がんセンター診療開始(1962)
▼初の『公害白書』(1969)
▼長良川河口堰が運用開始。総事業費は1840億円(1995)
今日の誕生日
▼西川峰子(歌手・1958),▼高橋名人(ファミコン名人・1959),▼川島隆太(医学者・1959)
クローズアップ
キスの日
1946(昭和21)年、日本で初めてキスシーンが登場する映画となった、佐々木康監督の「はたちの青春」が封切られた日です。
主演の大坂史朗と幾野道子がほんのわずかに唇を合わせるだけのものでしたが、これが話題になり、映画館は連日満員だったといいます。
新しい祝日は「昭和の日」以来9年振りだそうです。
これは祝日に「海の日」があるのに「山の日」がないことから、日本山岳会などが制定運動を始め、13年4月、超党派の国会議員でつくる「山の日」制定議員
連盟が発足し、今年3月に9党共同で改正案を提出したそうです。
当初は祝日を増やすことに慎重な意見もあったが最終的には、お盆に連休を取りやすいような日取りとすることで落ち着いたそうです。
今日は昨日の女子サッカ-なでしこジャパンの中国との死闘や、サラリ-マン川柳の「うちの嫁後ろ姿はふなっし-」など優秀作品の発表など色々話題がありましたが
やはりこの話題にはかなわないですね。
富士山は今日も見えませんでした。
< 今日のおにぎり >
101 ス-パ-トップ・・・手作りおにぎり一休こだわり鮭
> 鮭・明太子おにぎり倶楽部
> 鮭おにぎり一覧
> 明太子おにぎり一覧
> 明太子おにぎり関連一覧
< 蝋梅 >
いよいよ一番上の10層目の二葉が2つに割れてきました。
< 5月23日・今日は何の日? >
記念日・行事・お祭り
●キスの日
歴史上の出来事
▼コペルニクスが『天体の回転』を出版。地動説を発表(1543)
▼日本映画で初のキスシーン登場『はたちの青春』封切(1946)
▼国立がんセンター診療開始(1962)
▼初の『公害白書』(1969)
▼長良川河口堰が運用開始。総事業費は1840億円(1995)
今日の誕生日
▼西川峰子(歌手・1958),▼高橋名人(ファミコン名人・1959),▼川島隆太(医学者・1959)
クローズアップ
キスの日
1946(昭和21)年、日本で初めてキスシーンが登場する映画となった、佐々木康監督の「はたちの青春」が封切られた日です。
主演の大坂史朗と幾野道子がほんのわずかに唇を合わせるだけのものでしたが、これが話題になり、映画館は連日満員だったといいます。