goo blog サービス終了のお知らせ 

なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

今日の一枚~アイスチューリップ

2018-02-07 06:28:17 | 植物
他の方の投稿で真冬に咲く「アイスチューリップ」の存在は知っていました。
でもこれまで実物を見たことがなかったのですが、なんとみずの森に沢山咲いていました!



ここ、草津市立水生植物公園みずの森は、琵琶湖の畔に位置し、ハスを初めとする水生植物に出会えるユニークな植物園です。
それほど広い敷地ではないのですが、水生植物だけではなくさまざまな草木に出会うことができます。
冬に行ったのは初めてなのですが、エントランスを入ったところに沢山のチューリップが出迎えてくれて驚きました。

ひょっとして・・
と説明を見ると、思ったとおりアイスチューリップでした。
球根を一度冷凍することにより、温度変化で冬を春と勘違いさせて、開花させる技術。
考えた人すごいですね。

色も豊富で、来園者の目を十分に楽しませてくれました。



バックは水車ならぬ風車。
なかなかの風情です^^



この風車は「くさつ夢風車」といい、みずの森にエコな電力を供給するために作られたそうですが、現在稼動休止中。
発電量より維持費が上回るため、廃止の方向で検討されているそうです。
環境に優しいというコンセプトで始めたはずなのに、難しいですね・・・




なにはともあれ、このアイスチューリップ、次の代の花も育てていて、3月までずっと見られるそうです。
お近くの方、一度足を運んでみられてもいいのでは・・・

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする