なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

冬の琵琶湖

2018-02-08 06:37:46 | 植物
寒い、寒い、寒いですね~
いったいどうなってんねんと思うくらい寒い日が続いて、いい加減いやになります。

なーんて、雪も降らないのに文句を言ってたらバチがあたりますね。
気を取り直して、今日は先週末に行った琵琶湖の光景をご紹介。



こちらはみずの森の裏手から見た琵琶湖。
もう少し近づいてみると・・・



落葉したマルバヤナギと、冬枯れのヨシ、遠くには冠雪の比良山が見えます。
寒々した光景・・・

湖面には沢山の黒い水鳥が浮かんでいました。
そのほとんどがオオバン。
でもカメラを向けるとあわただしく遠ざかり、それでも撮っていると飛び立つ始末。
なんとか撮ったらほとんどカルガモ。



写真ではわかりませんが、琵琶湖は風が吹くと結構波が立ちます。
波に揺られて水鳥がゆらゆら揺れて・・・見ていたら酔ってきました^^;


空にはトビが飛んで・・・
ピーヒョロロと哀愁をおびた鳴き声が聞こえてきます。




夕暮れになり場所を移動。
琵琶湖の日没。



ケヤキのシルエットが効いています。



寒い、寒いといいつつ、より寒くなる光景・・・


最後に烏丸半島の同じ場所に一昨年8月に行った様子をば。
そのときはこんな感じ。
青空の下、青々したマルバヤナギと、ヨシが茂っていかにも夏~





このときは暑かったな~
少しは温もりましたか?


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする