琵琶湖博物館特集最終回は、水族展示室です。
国内最大級の淡水生物展示!
あらかじめお断りですが、行った時は、暗い、地味、時間が遅いの三拍子揃って写真が撮りにくい状況・・・
なので、自分の写真は2,3枚で、残りは一緒に行った星夫からの借り物ですm_ _m
水族展示室入ったところにある、トンネル水槽。
淡水魚では珍しいのですが、あれま残念、工事中~

お次に現れたのはイワシの回遊・・・ならぬ小鮎の回遊です。

有名なビワコオオナマズ。
岩陰でお休み中。

水槽も見やすくて綺麗!
淡水魚は全く詳しくないのですが、色々な種類がいて、充実していました。


前に行ったときにはなかった淡水魚の魚屋さんのジオラマが・・・

こちらは琵琶湖特産、鮒寿司の模型です。
鮒寿司はニゴロブナを原料に作られたなれ寿司の一種で、独特の匂いがしますが、好きな人にとってはたまらないようです。
かなりお高いのでなかなか口に入りませんが・・・

ここで卵を孵化させたり、稚魚を育成したりしているそうです。
実績がかなりあるそうで、沢山の賞をもらっておられました。

子供が大好きタッチングプール。閉館間際なので誰もいません。

向こうの水槽に人が集まっています。
本日最後のバイカルアザラシの餌やりです。
飼育員2人にアザラシ2頭。
ショーではないのですが、飼育員の方の手の動きに応じて、手を振ったり

ぐるぐる回ったり、ハイタッチしたりしていました。
可愛い!
餌が終わった後は2頭でじゃれあいます。ちょっと過激かも。

最後はMicro Bar。
本日は営業終了でしたが、顕微鏡で小さい生き物を見ることができます。

とにかく展示のすべてが考え抜かれて、楽しめて、センスがよく、勉強になります。
この他にも、屋外展示や、子供が大好きディスカバリールーム(現在工事中)、ブラックバスが食べられるレストラン(現在工事中)などもあり、一日楽しめます。
しつこいようですが、関西にお出かけのときには、ぜひ行き先候補の一つにどうぞ~^o^

(エントランスから琵琶湖を臨む)
国内最大級の淡水生物展示!
あらかじめお断りですが、行った時は、暗い、地味、時間が遅いの三拍子揃って写真が撮りにくい状況・・・
なので、自分の写真は2,3枚で、残りは一緒に行った星夫からの借り物ですm_ _m
水族展示室入ったところにある、トンネル水槽。
淡水魚では珍しいのですが、あれま残念、工事中~

お次に現れたのはイワシの回遊・・・ならぬ小鮎の回遊です。

有名なビワコオオナマズ。
岩陰でお休み中。

水槽も見やすくて綺麗!
淡水魚は全く詳しくないのですが、色々な種類がいて、充実していました。


前に行ったときにはなかった淡水魚の魚屋さんのジオラマが・・・


こちらは琵琶湖特産、鮒寿司の模型です。
鮒寿司はニゴロブナを原料に作られたなれ寿司の一種で、独特の匂いがしますが、好きな人にとってはたまらないようです。
かなりお高いのでなかなか口に入りませんが・・・

ここで卵を孵化させたり、稚魚を育成したりしているそうです。
実績がかなりあるそうで、沢山の賞をもらっておられました。

子供が大好きタッチングプール。閉館間際なので誰もいません。

向こうの水槽に人が集まっています。
本日最後のバイカルアザラシの餌やりです。
飼育員2人にアザラシ2頭。
ショーではないのですが、飼育員の方の手の動きに応じて、手を振ったり

ぐるぐる回ったり、ハイタッチしたりしていました。
可愛い!
餌が終わった後は2頭でじゃれあいます。ちょっと過激かも。

最後はMicro Bar。
本日は営業終了でしたが、顕微鏡で小さい生き物を見ることができます。

とにかく展示のすべてが考え抜かれて、楽しめて、センスがよく、勉強になります。
この他にも、屋外展示や、子供が大好きディスカバリールーム(現在工事中)、ブラックバスが食べられるレストラン(現在工事中)などもあり、一日楽しめます。
しつこいようですが、関西にお出かけのときには、ぜひ行き先候補の一つにどうぞ~^o^

(エントランスから琵琶湖を臨む)