生態園で沢山の時間を過ごした後、四季 彩の丘に行ってみました。
四季 彩の丘は、京都府ホームページによると、
「6,300平方メートルの敷地に英国風庭園をはじめ、水路、池、丘を修景し、環境の変化を創出しています。
それぞれの環境に合わせて、宿根草を中心に、水生植物、有用植物などを植栽しており、四季の変化を楽しむことができます。」
とあります。
・・・そうなんですね。イングリッシュガーデンがあるとは全然気づいていませんでした^^;;
それはともかく、確かにここでは四季折々、変化に富んだ植物の様子を楽しむことができます。
ということで、結構これから脈絡なく載せていきますが、実際に見てもこんな感じで目に入るということでお許しを・・・
週刊植物園でも紹介されていたヒョウタンとヘチマ棚。
昔行ったときはもっといろんな種類があったように思うのですが、今回はこのベーシックなタイプと、
長~~~いタイプの2つが主でした。
奥のほうに地面まで届くヒョウタンがあり、下から傷んできていました。
前回行ったときにきれいな花が咲いていたキバナツノゴマは、角のある実になっていました。
ちなみに花はこちら。
う~ん、地味。
おっと、向こうにもう咲いていました。オオケタデ(タデ科イヌタデ属)です!
風で揺れているのわかりますよね><
京都府立植物園のオオケタデは、野生に比べて花がさらに大きく美しいので有名です。
(あくまでなつみかん的には・・)
水生植物のエリアに移動すると、あったー!
かわいいガガブタ(ミツガシワ科アサザ属)の花が沢山。
真っ白のもじゃもじゃ感が最高です。
前にも話題になりましたが、ガガブタのブタは動物のブタではなく、蓋。
葉が水面を覆って蓋のようになるからとのことです。確かにこんな感じで蓋していました~
四季彩の丘、あとは見渡しても何もない・・・
スズメだけがのんびり。
こんな光景どこかで見たような・・・
そうだ、これだ!
いかがでしょうか。
もう少ししたら、もっと秋の花が沢山咲くようになると思います。
(しつこくつづく)
【撮影:2019/8/31 京都府立植物園】
最新の画像[もっと見る]
- 花をみつつ新童子橋へ~晩秋福知山紀行(2) 2時間前
- 花をみつつ新童子橋へ~晩秋福知山紀行(2) 2時間前
- 花をみつつ新童子橋へ~晩秋福知山紀行(2) 2時間前
- 花をみつつ新童子橋へ~晩秋福知山紀行(2) 2時間前
- 花をみつつ新童子橋へ~晩秋福知山紀行(2) 2時間前
- 花をみつつ新童子橋へ~晩秋福知山紀行(2) 2時間前
- 花をみつつ新童子橋へ~晩秋福知山紀行(2) 2時間前
- 花をみつつ新童子橋へ~晩秋福知山紀行(2) 2時間前
- 花をみつつ新童子橋へ~晩秋福知山紀行(2) 2時間前
- 花をみつつ新童子橋へ~晩秋福知山紀行(2) 2時間前
何で、こんな風になるんでしょうね(@_@)
そう言えばヘチマ、って、昔、洗うのに使ったのを思い出します。・・・こんなに長いんですね^^;
ガガブタは豚じゃなく、蓋ですか、そりゃそうですね^^;
おはようございます。
長い間、ガガブタのことをガガ豚と思っていました。
結構最近なんですよ、豚が蓋だと知ったのは。
キバナツノゴマ、近所で育てている所があって、よく知っています。とても粘り気がある茎や花ですね。
果実が乾くと、とてつもない姿に変身します。ブログでもアップしたことがあるくらい異様でした。
ヘチマとは違いますね。
ガガブタ、私もガガ豚だと思っていました。
蓋の意味なんですか。
教えて頂いて良かったです。
オオケタデ、きれいですね。
この辺にもあったはずですが、今年は見ていません。
最後の車止め、有名ですよね。
ピコリーノって名前だそうです。
江の島では、この鳥に服を着せたりしている所があるとか。
可愛いですね。
ガガブタはね、前にも聞いた事あるような?
蓋なのだって事。
カタカナだと、スーッと出て来るのが豚になりますよね。
可愛いお花、会ってみたい。
今一番逢えそうで逢えない逢いたい子はオオケタデかな?
長いヒョウタン、見ると、わち山草の森の入り口で逢ったヘビウリ思い出します。
ちょっと育てるの躊躇しますね。
前に行った時はもっとバラエティに富んだひょうたんがあったような気がするのですが、今回はこの二種類が主でした。
ほかにトカドヘチマという角のあるヘチマがありました。
(さやさんが超地味なので、オクラ入り‥)
ガガブタは、鏡蓋でした。
葉が鏡のように艶々だからとのことですが、日焼けしていました‥
ガガブタは響きが動物の豚なんですよね〜
素直にカガミフタってしてくれればいいのに‥
ツノゴマを、育てておられるんですか@@
かなり広がってたので、畑みたいなところしか無理ですよね〜
そういえば若い果実は食用って書いてあったかも‥
そうそう、実は悪魔の角と呼ばれてると聞きました。
みてみたいけど、そうなる前に抜かれてしまうようです>_<
誰でも豚だと思いますよね〜
可愛い豚ですが‥
オオケタデは宇治川にも咲くのですが、今年はまだ見に行ってません。
それはそうと、ピコリーノって呼ぶとは知りませんでした!
かわいい名前ですね。
この写真は、去年行った二見ヶ浦で撮りました。
我ながらよく思い出したと思います(笑)
やっぱ、ガガブタは鏡蓋と、書く方がいいですね♪♪
語感だけですが、豚はイマイチかも‥
オオケタデは大きいから、さすがのしいちゃんちにもなかったのですね。
結構河原で野生化してるので、育てやすいかもしれませんね。
ヘビウリ、私も大阪市大の植物園で見たことがあります。
本当にとぐろ巻いてたので、ギョギョっとしました。山野草の森にもあったのですね!
また行きたいけだ、何も咲いてないそうなので、行きそびれています(^^;;