餌とりに苦労するサギやカワウを見ながら歩いているうちに、いつものお散歩コースまで来てしまいました。
せっかくなので、左岸下流側(昨日投稿した喜撰橋付近)から天ケ瀬ダムに向かうことにしました。
以前雄木、雌木のお花を投稿したアカメガシワですが、見事に陀羅尼助様の実になっていました。
鳥たちが大喜びすることでしょう。
かなりの放流量なのでしょう。水量が多く、すごい勢いで流れています。
水の色は、雨が降った直後の濁った泥色から少し綺麗になり始めている感じでした。
でもこの時点の放流量はまだ415立方メートル/秒。
この後、マックスに近い750くらいまでの放流量になりました。
山側に移動。何か咲いていないかと思いましたが・・・
あ、まだムラサキニガナが咲いています!かなり花期が長いですね。
雨のおかげでしょうか。
強い匂いをふりまいて、クサギの花。
いつものトウコマツナギも健在。こちらも雨で元気を回復した感じです。
天ケ瀬吊り橋の様子です。いくら放流していても、渡れます。今回は渡りませんでしたけど。
吊り橋のたもとに咲いていたセンニンソウ。
どこにでも生えているマツカゼソウですが、なぜか宇治川畔では初見。
ちょっと嬉しいです。
一番多い白い花は相変わらずのヤブミョウガ。もう白い実になりかけていました。
いよいよダムが見えてきました。久しぶりの青空です!
やっぱり迫力ですね~
白虹橋の上から沢山の人が見物していました。
この日は歩いてきてしまったので、また戻らないといけません。
橋を渡り、右岸を歩きます。途中、雨の後だけ滝になる「現れの滝」、立派な滝になっていました。
雨がない季節は、たんに「がけ崩れの跡?」としか思わないのですが、結構素敵な光景に。
川側の様子です。林道のかなり下の方を川が流れています。
宇治の市木のイロハモミジの緑が綺麗です。
花はなにもないまま、林道を抜けてしまいました。
秋に期待です。
【撮影:2021/8/ 宇治川】
最新の画像[もっと見る]
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 4時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 4時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 4時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 4時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 4時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 4時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 4時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 4時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 4時間前
- ぷくぷくメジロが一杯!~鳥さん散歩2025/1 (3) 4時間前
近所の川での大きな草刈りが原因の一つですが、
暑さで散策が少ないのも原因の一つですね^^;
良く行く所で、初見ってことあります。
マツカゼソウ、そんな一つなんでしょうけど、
嬉しいですよね。
それにしても、凄い放流(@_@)
音も凄いんでしょうね
夏の最後に、異常な暑さがまた来ています。
水分補給に注意しましょう~^^
流石に朝は涼しいですね。
もも香散歩行こうって言っても寝てます(* ̄(エ) ̄*)
なのでつかの間のスマホタイム。
かなり水量減ってても凄いですね。
流れを見てると吸い込まれそうでしょう?
この時期は一番青い草が茂っててお花も少ないと言いながらたくさん撮ってる!!
マツカゼソウ有ったんだけどなぁ、多分鉢は嫌だったのかも。
センニンソウも近場で見られてたのに道が開通して消えました。
楽しては見えなくなったよ。
木になってるから、トウコマツナギ?
ここんとこが区別つきません。
この日は歩いだからって、往復時間と歩数はどれ位だったのか気になります。
もも香起きてきたので(笑)
散歩行ってきますね。
多分なつみかんさんの半分?
いや、2割くらいかも。
atuu1さんより早いと思ったけどな〜
残念!!(´;︵;`)
センニンソウ、あっというまに咲き始めました。
草刈りですか~
ガッカリしますよね。
きっとほかの場所にもあるんでしょうけど、この暑さでは倒れてしまいますね。
天ケ瀬ダムの放流、結構な迫力でご覧の通り見物の人も結構いました。
でも、これはほんの序の口。
この後2倍近く放流量がさらに増えました。
後日その写真も撮りましたので、続けて投稿しますね!
もも香ちゃんのお散歩、楽しまれましたか~
私は今日は在宅なのでのんびりしています^^
そちらは涼しいのですね。
京都は朝からすごく蒸し暑くて、エアコンなしでは過ごせません・・・
思えば、この雨ばかりの週、気温は低くて過ごしやすかったです。
気温は20℃台、お天気は晴れ時々曇りが理想ですが、1年に何日あることやら・・・
マツカゼソウはしいちゃんに名前を教えていただきましたが、もういなくなったのですね。
宇治川畔のコマツナギは堂々たる木ですので、トウコマツナギです。
この後も行くところがないので毎週のように宇治川に通っています。
でも変化がない!(笑)
明日も1週間後の様子を投稿予定ですが、横目でスルーしてくださいね^^;
おはようございます。
まだまだ水の濁りと水量が多いようですね。
我が家の裏の川も水量が多いです。
いつもなら雨が止むとすぐに水量が減って音も静かになるのですが、今も白波を立てながらごうごうと流れています。
それだけ山に水をたっぷり含んでいる証拠ですね。
こちらではセンニンソウに似たボタンヅルが満開です。
なんのこっちゃ?
調べたら胃の薬なんですね。
正露丸みたいな物かな。初めて聞きました。
売樹川の水量も増えていますね。
現れの滝も洗われましたね。
それでもこれだけの花が見つかって、なつみかんさんの観察眼は素晴らしいです。
いつ行っても何か見つかる宇治川河畔、なつみかんさんの母なる川ですね。
415立方メートル/秒の川、濁った流れは恐怖を感じます。
また、天ケ瀬吊り橋を渡る人(なつみかんさんも含め)の気が知れません。
私は吊り橋が大の苦手です。いつロープが切れるかと心配で・・。(:_;)
また、ダムを眺めるのもあまり好きではありません。落ちるかと心配で・・。
ところで、今日も多くの花木が登場しました。
アカメガシワ、ムラサキニガナ、クサギ、トウコマツナギ、センニンソウ、マツカゼソウ、ヤブミョウガ、イロハモミジ
これらは全てその場で名前がわかるのですか?
それとも帰ってから図鑑で調べたりするのでしょうか?
おそらく前者だと思いますが、凄いデータベースが頭の中にあるんですね。
一度、なつみかんさんの頭の中をを覗きたくなります。(笑)
いやあ、よく降りましたね。天ヶ瀬ダムもずーっと放流量の多い日が続いて…。今日は27日ですが、昼過ぎに通った時には喜撰橋はまだ通行止めでゲートが閉まっていましたが、夕方4時半過ぎには開いていました。「やっとやで~」とつぶやきつつ自転車で前を通過しました。あんまり出歩きませんでしたが、アカメガシワはもう実になってますか。陀羅尼助とはなかなか面白いですね。(2、3日前に、父から何点か薬の買い物を頼まれた中に陀羅尼助がありました。w)まあ、以前から、アカメガシワはあちこちやたら生えて仰山実を付けるけど、なんぞ薬効とかでもないんかいなって思っていました。ホントに胃腸薬の材料にでもなると良いんですけどね。