やんたん散策の続きです。
山装備がいるという伊賀越えの道はあっさりパスし、永谷宗円生家に向かう道をたどることにしました。
標識バッチリ、舗装された道です。
ほどなく、道沿いに茶畑が現れました。
整然と刈り込まれた茶の木が美しいです。
向こうの山にも茶畑が。斜面の水はけのよい土地が生育に適していると聞いたことがあります。
なので、扇状地だった宇治がお茶の名所になったと。
気持ちのいいくらい、整然とした光景です。
植え替え中の茶畑もありました。
どのくらいで収穫できるようになるのでしょうね。
さらに先に進みます。
この道には「京都やましろ茶いくるライン」という名前が付いていました。
国土交通省のホームページには、
「お茶に関わる歴史・文化などの魅力についてサイクリングを通じて広く周知する。」
とありますが、このアップダウンでは筋力も結構つくことでしょう。
永谷宗円生家に向かう道には、車道と人だけが通れる道があります。
茶畑の間を縫う、人の道の方を進むと、ようやく下の集落が見えてきました。
コマツナギでしょうか。虫こぶだらけ・・・
転げ落ちそうな急坂を下ると、永谷宗円生家に到着。
今回は見学はパス。興味ある方は、以前のブログを見てくださいね。
突き当りには茶宗明神社の鳥居。こちらもパス。
あとは、宗円街道(塩谷(しょんたん)街道)を通ってやんたん会館に戻るだけです。
意外と花が咲いていましたね~
アキノタムラソウ
この時期に咲いているのはシシウド(セリ科シシウド属)でしょうか。
わりと普通に見られる花ですが、日本固有種なんだとか。
花はセリ科特有のレースのように綺麗ですが、とても背が高いです。
ウバユリ(ユリ科ウバユリ属)の実ですね。
塩谷街道にも小さい川が流れており、そこに看板が。
「1500万年前の塩谷砂岩層の化石です。とらないでね!見るだけよ。」
と書かれてあります。化石といわれても、詳しくないのでよく分かりません。
とりあえず、岩のところのアップの写真を・・・
ピント外れの写真かもしれません。
さらに進んだところに、以前はツルニンジンの花が咲いていました。
でも今回は見つけることができません。
代わりに見たのはこんな花。
ミニミニサイズの白い花、ハシカグサ(アカネ科ハシカグサ属)です。
語源の気になる名前ですが、「分からない」そうです。
マメ科らしいというのは分かったのですが、見たことのない花です。
ボケボケ写真ですが、トリミングしてみました。
旗弁がベージュで、翼弁の先が赤いです。
またまたGL先生に聞いてみると、ホドイモ(マメ科ホドイモ属)とのこと。
根が芋になっていて、食べられるそうです。
初見なので、ちょっと感激!
もう少しで塩谷街道の終点です。
ネコちゃんがお見送り。
そういえば、前にもいた記憶があります。
暑い日でしたが、木陰はちょっと涼しいことが分かりました。
しまった!やっぱりいつもの大滝に行けばよかった。
もっと涼しかったことでしょう。
この日は仕方がないので、濃いお茶のかき氷を食べて帰りました。
【撮影:2024/9/7 宇治田原町】
>新鮮な光景&信じられない光景... への返信
こんばんは~
最高気温が24℃とはとても涼しいですね。
こちらは何とか30℃を切るくらいの気温でしたが、それでもとても爽やかでした。
明日はまた30℃になりそうですが、37℃に比べると天国です。
やんたんに行った日は暑かったので、かき氷がとても美味しかったです。
お茶のかき氷を何か所かで食べましたが、売り文句通り、ここのが一番濃かったです。
おかげで、夜寝られなくなりました(笑)
茶畑は、山に貼りつくように作られていて、美しい茶の里の光景を作り出していました。
結構大変だと思いますが、いつまでも残ってほしいです。
サイクリングロードは普通の山道でした。
転げ落ちそうな道は、人用です。
でも茶畑作業の人が普通に使っている道のようなので、体力がないと務まりませんね・・・
こんばんは~
今日はこちらも一日低めの気温でとても爽やかでした。
暑さ寒さも彼岸まで・・・を実感しましたよ~
やんたんに行った日はまだまだ37℃くらいあって暑かったです。
そんな中で食べるかき氷は美味しかったですよ~
濃いお茶、思わずお茶でむせそうなほど濃かったです(笑)
なぜか数量限定だそうなので、食べられてラッキーでした。
最近出かけるたびに甘いものを食べてしまうので、これだけ歩いているのに太りました。
こんばんは~
確かに、新幹線の車窓から見える静岡の茶畑は見渡すばかりに広大ですね。
それに比べると、狭い山すそをかき分けるように作られた茶畑が逆に愛おしく思えます。
気候がお茶の栽培に向いていたようで、今も美味しい宇治茶の産地になっています。
これだけ宇治田原のお茶畑を推していながら、先日信楽の朝宮茶を買ってきてしまった私です。
(カフェインレスの水出し冷茶、美味しかったですよ!)
町田のお祭り、ちょこっとHPで覗いてみました。
近くでやっていたら行ってみたくなりますね!
こんばんは~
今日はこちらも久々に爽やかな一日でした。
夕べは窓を開けて寝たら寒くて目が覚めるくらいでしたよ。
やんたんはのんびりと散策のできるとことです。
コロナ禍のときに初めて行ったのですが、簡単に行ける割に自然がとても豊かなところにすっかり魅せられました。
ずっと前に、近くのお茶屋さんで「何がありますか?」と聞いたとき、「何もありませんよ」と言われたことを思い出しました。
それが一番の魅力なのかもしれませんね。
今の時期は、秋の花がそこそこ見られました。
shuさんでも頂上を目指さないことが増えたのですね。
私も、きつくなくて花のある低山にチャレンジしてみようかなと考えている今日この頃です。
暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったもので、当地では最高気温が
24℃と久々に秋らしい気温で、エアコンの要らない一日でした。
でも、本日のブログで一番印象に残ったのは、最後に登場した「濃
いお茶のかき氷」です。
私は今シーズン一度もかき氷を食べたことがありません。見るから
に美味しそうなかき氷、急に食べたくなりました。
道沿いにの斜面に整然と並ぶ茶畑、日頃は茶畑を見る経験がないの
で、とても新鮮な光景です。
転げ落ちそうな急坂をサイクリングする人もいるのですね。電動ア
シストつき自転車の購入を考えている私には信じられない光景です。
茶畑は本当に綺麗よね。
そこでお茶のかき氷🍧を食べるなんて最高だわ。
アピオスの事をほど芋って言うんでしょ。
こちらでは最近このアピオスに力を入れてます。
静岡の広大な茶畑とは違いますが、
美味しいお茶ができるんでしょうね^^
と言いつつ、暑さで、お湯は飲まないので、
飲んでもペットボトルのお茶
涼しくなってきたら、新茶を飲んでみようと思います。
濃いお茶のかき氷を、
これはまた豪華なかき氷、そしてお茶の味なんて、
さっぱりしますね^^
余談
昨日、隣の市(と言っても東京)に買い物に行ったら、凄い盛大な夏祭りを見ました。
近くに何十年も住んでいますが、
こんなお祭りをやっているのを初めて知りました。
そして、足袋に、法被姿のおじさん、女性、若者の多さ(@_@)
普段、買い物客で賑やかな町田
住んでいる人たちが、このお祭り、相当好きなのが伝わってきて、来年も見に行こうとカレンダーに、
書いた私です^^
さて、湯屋谷の散策の様子を見せていただきました。
いいですね。こんな所が近くにあったら、何度でも足を運ぶと思います。
最近は山へ行っても頂上を目指さないことが増えました。
いずれ森の中や里を歩くようになるだろうと、記事を拝見して思いました。
見せていただいた花は、名前の知らないものもありましたが、どうやら秋のものばかりのようですね。
私も秋の花を探しに、出かけたいと思います。
今週、そして来月初めに山行を計画しています。