今日は山科川下流で見た、ヤナギバルイラソウ以外のイロイロをご紹介~
な~んて。
いかにも色々ありそうな書き方をしましたが、実際にはほぼ何もなし。
土手を見上げると、紫外線で目が痛いくらいです。
これでも時間は8時前なんですよ。(相変わらず9時のシンデレラですから・・・笑)
見ての通り、下の方の草は枯れて茶色。上の方はほぼクズですが、勢いがありません。
わずかに咲いていたのはこのヒルガオくらい。花が小さいです。
乾ききった土手は諦め、水辺の方を見てみました。
対岸に咲いているのは、タマスダレです。
やはり水があると元気ですね!
そして、こちらの水色のツユクサですが、ちょっと花が大きくてオオボウシバナ風です。
去年びっしり咲いていたあの謎のツユクサでしょうか。
今年は雨が少ないせいか、全然見ていません。
いつもは水辺にセキレイなどの鳥がいるのですが、この日は何もいませんでした。
その代わり・・・あ、トンボ!
それも二匹います。
体の色から、左上が雄、右下が雌のハグロトンボでしょうか。
その時、雄が移動しました。体の色がエメラルドグリーンで綺麗ですね。
あ、広げた翅がなんと綺麗な青色!
これってあのチョウトンボと同じなのでは・・・つまり構造色。
まさかハグロトンボの翅までこんな風に見えるとは全く知りませんでした。
別のトンボかと思って調べたくらいです。
そして雌の方はというと、体の先を水の中に入れて産卵中でしょうか??
それとも、こういう習性?
いや~出会いってありますね。
気をよくしてさらに先の方に行くと、宇治川との合流付近で釣りをしている人が数名。
この暑いのにご苦労様です。
(向こうもそう思っていたかも)
ここでUターンして引き返しました。
まだ時間があったので、そのまま六地蔵方向に堤防上の道を歩いていきました。
おや、水門あたりに何かいる?
カラスがいました。暑いよ~カーカー
そして、マガモがここにも!
日陰でデコイ化しているマガモと
水の中で朝ご飯を食べているマガモ
見ていると二羽ばちゃんと水に飛び込みました。
本当に暑いよね。
全体はこんな感じ。動物園のペンギンのように、水に入ったり上がったりしていました。
おっと、そろそろ戻らないと、9時に間に合いません。
急いで帰ると、全身シャワーを浴びたように汗だくになっていました。
この暑さでは、8時までくらいが限界かもしれませんね。
【撮影:2023/8/13 京都市伏見区】
最新の画像[もっと見る]
- のんびり鳥さん・ネコさん~宇治川散歩2025/1中旬(2) 24時間前
- のんびり鳥さん・ネコさん~宇治川散歩2025/1中旬(2) 24時間前
- のんびり鳥さん・ネコさん~宇治川散歩2025/1中旬(2) 24時間前
- のんびり鳥さん・ネコさん~宇治川散歩2025/1中旬(2) 24時間前
- のんびり鳥さん・ネコさん~宇治川散歩2025/1中旬(2) 24時間前
- のんびり鳥さん・ネコさん~宇治川散歩2025/1中旬(2) 24時間前
- のんびり鳥さん・ネコさん~宇治川散歩2025/1中旬(2) 24時間前
- のんびり鳥さん・ネコさん~宇治川散歩2025/1中旬(2) 24時間前
- のんびり鳥さん・ネコさん~宇治川散歩2025/1中旬(2) 24時間前
- のんびり鳥さん・ネコさん~宇治川散歩2025/1中旬(2) 24時間前
さすが、なつみかんさんです^^
雄は、エメラルドグリーンで綺麗ですねぇ~
最近見ていないんですが、カワセミを感じます。
産卵が水、
トンボって子供は水の中で過ごしんですよね
あらためて、進化の不思議を感じます。
思いっきり余談ですが、
人間が、動物の中で、1番優れているのが、
持久力って知っていましたか?
って受け売りです^^
朝っぱらからJR人身事故で、駅で足止めされてます‥
さて、ハグロトンボですが、こんなに綺麗な翅なのを初めて知りました。
通常は最初の写真のように真っ黒なんですが、広げたところに光が当たると別人ならぬ別トンボでした!
産卵中のメスも初めて見ました。
他のトンボは交尾しながら産卵してるイメージなんですが、ハグロトンボはメス単独で産卵するみたいです。
最近ハグロトンボよく見かけます。
え、人間が一番持久力があるのですか?!
私はないですけど(笑)
おはようございます。
ハグロトンボ、まさしく産卵シーンですね。
大昔、一度だけ産卵シーンを見たことがあります。
水中の植物に産卵していました。
こんなに構造色になっているのですね。
チョウトンボほど翅を閉じたり開いたりしないせいか気が付きませんでした。
カルガモ、勘違いされていますよ。
こうも暑いと普段から回らない頭が思考停止になって勘違いばかりです。
キーボード入力しても間違いばかり!(笑)
朝の山科川、本来は爽やかに感じる川辺でしょうが、今年は様相が全く違いま
すね。1枚目の写真を見ると、午後の太陽がギンギンと照り付ける、一番暑い
盛りの光景そのものです。
雑草やクズ、ヒルガオ、タマスダレ、ツユクサも気のせいか元気がなさそうで
す。ツユクサと言えば、私も今年は散歩中に見かける機会がとても少ない気が
します。暑さと水不足でうまく育たないのでしょうか?唯一元気なのはなつみ
かんさんぐらいです。(笑)
釣り人たちは私も手賀沼などではよく見かけます。ただ、昨年までと比べると
数は少なくなっているようです。この暑さの中でも釣りをする人たちは、家に
帰っても居場所のない人たちかもしれません。
居場所がない人と言えば、イオンやアリオのような大型ショッピングセンター
には、いつもお年寄りのオジサンがたくさんたむろしているのを見かけます。
この暑い中、家に居て電気代を気にしながらエアコンをつけて、カミさんに小
言を言われながら居心地の悪い思いをするよりも、遙かに健康的かもしれませ
んね。私の数年後の姿になると思うとゾッとします。(笑)
構造色で、♂の身体が綺麗ですネ。
太陽光線でこんなにもはっきりと♂と♀の区別出来るのですね。
私はまっ黒なハグロトンボしか見ていません。
それにしても、8時前に行動開始ですか??
凄いな~
今日は処暑。
こちらは風が在って曇り空、少し涼しいので、近くの蓮の咲く川原に出て見ました。
ハグロトンボには出逢えませんでしたが、シオカラトンボが沢山見られました。
どうしたわけか♂ばかりでした。
ハグロトンボ、やはり産卵シーンでしたか。
普通、トンボの散乱といえば、2匹が連なって、忙しなくメスが産卵してるイメージ。
ところが、ハグロトンボはこの姿勢でずっとじっとしていましたね。
新たな発見です。
新たな発見と言えば、ハグロトンボの翅も構造色ということ。
綺麗でした!
カモはマガモですよ〜
最近夏越しするマガモが増えていますが、今年は特に多いです。
嘴の色が黄色がオス、黒っぽいのがメスと聞きましたが、ここまで夏羽になるとよくわかりません。
暑いのに元気です。
トップの一枚、暑そうでしょう。
気温は上がりきっていないのですが、日差しが痛い感じです。
水が少ないと咲いている花も少なくて面白くないです。
一昨年あたり、この辺に白花のユウゲショウがあったのですが‥
元気なのは私、ではないですよ。
必ず一日一万歩歩いていたのに、最近は8000歩が限界です。
夜中になっても暑過ぎ!
でも今日は処暑だけあって、気温が29℃!
風もあるので、これなら快適に過ごせそうです。
家に帰りたくない人が外に出る気持ちはわかります。
わが家は狭くて物が多いので、家にいても座る場所すらありません。
なので、できるだけ外にいたいのです。
でも、ショッピングモールのベンチはちょっと嫌かな。
ninbuさんも、そんな気持ちにならないように処暑できる楽しい場所を探しておいてくださいね。
ハグロトンボは雄の体が青緑色なのは知っていましたが、翅に光が当たるとこんなに綺麗な色に見えるのは初めて知りました。
なかなか翅を広げてくれないからですね。
わが家の他のメンバーは9時起きなので、その時間は一応主婦として家にいるようにしてます。
夏場はいいのですが、冬は日が短いのでお散歩できないのが痛いですねー
コロナ禍でどこにも行けない時は、毎週のように宇治川畔に6時半ごろ出かけて、8時半頃までうろついていました。
こちらも今日は雨が降ったり止んだらで、涼しいです。
このまま、少し涼しくなったらいいのですが‥
雨も適度に降って欲しいですよね!
相変わらず少々間が空いてしまいました・・・
また早速私のブログにコメントをお寄せ頂き有難うございましたm(__)m
いやぁ〜ホント暑い日が続きますね。
先日の台風もどうやら無事お過ごしになられたご様子、何よりです。
所で今日と前日はなつみかんさんのテリトリーの山科川周辺、ハグロトンボに鳥達、
いかにもなつみかんさんらしいお写真の数々、本当はメチャ暑いのでしょうが、涼しげです(^^)
因みに前日のヤナギバルイラソウ、私の事務所から車で15分、
江東区の木場公園内の帰化植物園でも結構増えている様です。
それから21日ご投稿の田んぼの風景、こちらは順調に生育している様で、この風景も素敵ですね。
この田んぼ、今年は大雨で田が冠水市大きな被害が出ている田んぼも有れば、新潟や福島など、
全く雨が降らず枯れてしまった所も有り、被害に遭われた農家は本当にお気の毒です。
私もニュースで心配になり、新潟南魚沼の親戚の所に連絡を取った所、
雨は少ないが親戚周辺の田んぼは山の水と井戸水の併用で大丈夫との事、
今年の作量は心配ないそうで、安心致しました。
それからその前の回、19日ご投稿の回で分かったのはトサミズキだけ、
更に20日のクイズではブルーベリーとザクロだけは分かりました(^_^;)
それでもこのザクロ、私の事務所の近くにザクロの木が有るので分かった次第です。
そしてその前の萬福寺、開基は17世紀とか、京都では本当に新しいお寺ですね。
灯籠の風鈴は素敵ですが、禅寺でおみくじのがチャが有るとは・・・(@_@;)
同じ禅宗系統の比叡山延暦寺や福井の永平寺とは対照的ですね。
如何にも中国らしいお寺、孫悟空も他の禅寺では見かけません(^◇^;)
ご親戚の田んぼは山の水と井戸水で例年通りの収穫とのこと、良かったですね!
雨水に頼っている田んぼの方はかなり大変なことになっていると連日報道されており、胸が痛みます。
ここ数日は、あちこちでにわか雨があり、今日は久しぶりに少し涼しくなりました。
今回も拙ブログを丁寧に読んでくださりありがとうございます。
いつもはもうちょっと遠出をしたり、あちこち散歩に行くのですが、この暑さでネタに困るほどでした。
お気づきかもしれませんが、毎週のように訪れていた宇治川の天ヶ瀬ダムのあたりも、もう一月ちかく行ってません。
カラカラなのが目に見えているからです・・・
この週末位、久しぶりに見に行ってみようかなと思います。
クイズも苦肉の策ですが、結構楽しみながら作っていました。
萬福寺は新しいお寺ですが、いかにも中国風で興味が尽きません。
ガチャには驚きですが、禅宗なので厳しい修行をされているようです。
また機会があれば行ってみたいです。
(近いのでいつでも行けるのですけどね・・・笑)