5回にわたって1月上旬に行った京都府立植物園の冬の様子をご覧いただきましたが、今日は植物園へのアプローチ。
賀茂川の様子をご紹介しますね~
いつもは地下鉄北山駅すぐの北山門から植物園に入るのですが、この日は少し時間が早い・・
ということで、2つ手前の鞍馬口駅から賀茂川畔に出てみました。
駅から出て紫明通りを東に向かうとすぐに賀茂川の右岸に行き当たります。
この辺り、エノキやアキニレを中心とした木々が沢山生えており、木好きとしても嬉しいエリアです。
特に今の時期は落葉しているので、木のシルエットが美しい!
下の写真の左はイチョウ、右がエノキでしょうか。
エノキの枝ぶりは、荒ぶっておらず、整っていますね。
右岸の鴨川公園に入ります。
目の前には比叡山が綺麗に見えています。
川に目をやると、枯れた河原が広がっています。
寒々していますが、青空だけが救いです。
賀茂川(鴨川)の光景と言えば思い浮かぶ、川の段差は「床止め」というそうです。
川の勾配を安定させるためにところどころに設けられているそうですが、なかなか風情がありますね。
気候のいい時期はお散歩する人が多いのですが、さすがに厳寒の朝はガラガラ。
トビだけが木の上からじっと見つめています。
心なしか寒そう?
別の木にはもっと沢山のトビが!
まえにご紹介したことがありましたが、おそらくここのトビは餌をもらっているのでしょう。
普段から、木の枝(これもエノキです)で待機しています。
再び川の方に目をやると、あ、カモがいますね!
ヒドリガモでした~
去年の冬に行ったときにも、ヒドリガモが大群でいました。
今年も見られて嬉しいです。
雄は頭から嘴の根元までベージュになっており、オシャレな感じ。
全体の色合いも、茶色からグレー、黒と、センスがいいです。
雌はちょっと地味ですが、体形は同じです。
いつも雄とペアで行動しています。
もっといないかな~と思ってキョロキョロしながら歩いていましたが、なんと川なのに凍ってる!
勾配を緩くしたせいで、流れが遅くこの寒さで凍ったようです。
なるほど~鳥が少ないわけですね。
それでも優しい顔のオカヨシガモや・・・
こちらも今年初見のカワアイサや
お馴染みのアオサギとカワウたちや
サクラの枝にとまったカワラヒワや
枯れたヨシに止まって揺れるスズメや
眠そうなハトさんたちなど。
寒くてもみんな頑張ってます!
頑張ってるのがもうひとつ。
なんと、凍り付く寒さの中で菜の花が咲いていました~
葉が見えなかったのでセイヨウカラシナかセイヨウアブラナかは分かりませんが、ど根性です。
そろそろ橋が見えてきました。
振り向いて朝日に輝く賀茂川に別れを告げて、道路に上ります。
時間もちょうど9時。
今から行けばちょうどいい感じで開園直後に入園できそうです。
北大路通りから正面入り口に・・・と思っていたのですが、なんか景色が違う・・・
え~いつの間にか北大路通りを通り越して、北山通りまで来ていたようです。
まあ、北山門の方が植物生態園に近いので結果オーライということで。
相変わらずボケてるなつみかんでした~
最新の画像[もっと見る]
- 熱帯花木室の花たち~咲くやこの花館(2) 17時間前
- 熱帯花木室の花たち~咲くやこの花館(2) 17時間前
- 熱帯花木室の花たち~咲くやこの花館(2) 17時間前
- 熱帯花木室の花たち~咲くやこの花館(2) 17時間前
- 熱帯花木室の花たち~咲くやこの花館(2) 17時間前
- 熱帯花木室の花たち~咲くやこの花館(2) 17時間前
- 熱帯花木室の花たち~咲くやこの花館(2) 17時間前
- 熱帯花木室の花たち~咲くやこの花館(2) 17時間前
- 熱帯花木室の花たち~咲くやこの花館(2) 17時間前
- 熱帯花木室の花たち~咲くやこの花館(2) 17時間前
違いがあるんだと思いつつ、
仲良しのようにも見えますね😉
比叡山、ついつい麒麟がくるを思ってしまいます。
ここが焼き討ちされたんだなぁと思いつつ、
よく復活したもんだとも思ったりします。
野鳥たちもたくさんの種類、見応えありますね😉
そう言えば、今年カワラヒワ、見てないです😰
散策が少ないからかな(^^ゞ
おはようございます。
賀茂川沿いの実況中継、聞きほれました。
木々に鳥さん、ガイドさんの指す方向をキョロキョロ見ている感じです。
たくさんの鳥がいるのですね。
鴨川と言えばユリカモメの出勤を思い出します。
懐かしい鴨川沿いの風景を見せていただき、ありがとうございます。
昔は出町柳から北は、賀茂川と表記していました。現在は鴨川なんですね。知りませんでした。
私は荒神橋辺りから七条大橋辺りまでを歩くことが多かったです。出町柳から北の方へは数えるほどしか行ってないと思います。
それでも、風景はよく覚えています。この辺りは昔と変わらないように思います。
なつみかんさんが歩かれたのは、寒い朝でしたね。鴨川にも氷が張ったとのこと。
私も初めて京都で冬を過ごした際は、あまりの寒さに驚きました。北陸育ちの私でも、京都の冬は寒いと感じるのですから、実際寒かったのでしょうね。
カモが多く観られ、さすが鴨川と思いましたが、実際は平安京以前から住んでおられた加茂氏の名前に由来するようです。
一昨年、なつみかんさんのブログに誘われ、府立植物園に行きました。その折、鴨川も散策すればよかったなあと思います。
もう何年、いや何十年も行ってませんが、思い出の多いところです。いつか、また行けるでしょうか?
早朝から頑張って歩いて植物園迄行かれるのですか?
って植物園にそんな近い所にお家が有るの?
寒い時の早起き苦手の私には難しいな~。
川が凍てっるって相当の寒さでしたよね・・。
これだけ歩けば温まりますよね♪
普段は賀茂川を歩く機会はあまりないのですが、いい感じに時間があったので、思いついて歩いて見ました。
冬は木のシルエットがよく分かるので、結構楽しめます。
何より、鳥の姿を探しやすい!
といっても、今回はトビとカワラヒワだけ、しかもカワラヒワは超ミニサイズです(笑)
比叡山が綺麗に見えるというのはあまり意識していませんでした。
確かに京都府立植物園のバラ園からもよく見えます。
attsu1さんは歴史にお詳しいので、ただの景色も幅広く見られていいですね~
見習わなくては・・・^^
そう思っていただいて光栄です^^
一緒に歩いている気分になっていただきたくて、今日の原稿を書きました。
今は大抵独り歩きですが、こうやってブログで皆さんと共有できるのが楽しいです。
特にコロナ禍では、なかなか実地にはいけませんので、fukurouさんの開田高原もとても楽しみにしていますよ~
よろしくお願いします!
あれ、私、鴨川と書いていましたっけ?
今でも出町柳で2本の川が合流していますが、西側が賀茂川、東側が高野川です。
ただ、賀茂川の河原にある公園を「鴨川公園」と呼ぶようです。
一般には鴨川の方が馴染みがあるんでしょうね~
この間shuさんが鴨川沿いを走ったとおっしゃっていたのを思い出して、歩いてみようと思いました。
今回は寒くて走っている人はあまり見かけませんでしたが、普段は今でも多くの人が散歩をしたりジョギングしたり、たまには動画撮影していたり・・・
(一度、可愛い服を来て踊っている人がいて、びっくりしました)
市民憩いの場所になっています。
前京都府立植物園に来られたことがありましたよね。
今度もし京都に来られることがあったら、ぜひ賀茂川を散策してくださいませ!
家から京都府立植物園まで20kmあるのでさすがに徒歩では無理です^^;
記事に書いたように、北山駅の2つ手前の鞍馬口という駅で降りて歩いて行きました。
私が歩くのはせいぜい一日かけて10㎞くらい、しかも平地しか無理です~
この日は凍てつく寒さでしたが、晴れていたのでよかったです。
そのうち投稿する宇治川は曇っていて夕方だったので、見るからに寒々・・・
太陽は偉大ですね~