白毫寺を後にして新薬師寺に向かいます。
いかにも古い街道っぽいこの道。
実は山辺の道の一部分。
山辺の道といえば、天理から桜井あたりを思い浮かべますが、この奈良市内に近い春日山までの道程も山辺の道だそうです。
初めて知った・・・
確かに道にはこんな赤い前掛けをした石仏様や、
なぜか石の鉢の上に令和の由来を書いた板が置かれ・・・
突然現れた湿地にはカセンソウや・・
ジュズダマが繁り・・・
自然が街道に溶け込んでいます。
ほどなく新薬師寺に到着!
新薬師寺は天平19年(747年)、聖武天皇の病気平癒を願った光明皇后創建の古刹です。
シンプルなお堂は、奈良特有のおおらかで美しい造りです。
左横の入り口から中に入ります。
取り急ぎ御朱印をいただこうとご朱印帳を差し出すと、なんと「団体の方がこられたので、30分以上かかります。」とのこと。
え~! 実は拝観料を払うときに御朱印もらうかどうか聞かれ、貰うと答えると拝観料とともに支払うシステムになっていたのです。
ということで、キャンセルするわけにもいかず、とりあえず御朱印帳を預け、先に境内を見て回ることにしました。
ところが、さきほどの白毫寺と違い境内は整備され、花など咲いていません。
ということで、本堂の屋根。
お庭と池
ボダイジュですね。
マンリョウの緑の実。
奈良名物、崩れかけた土塀。う~ん、上手く撮れない><
そうこうしているうちに、30分経過。
再度本堂に向かいます。やれやれ、団体さんのお参りも済み、中はひっそりとしています。
無事、御朱印をもらうこともできました。
やっとゆっくり拝観です。
ここ新薬師寺のご本尊は当然薬師如来、その周りを有名な十二神将が取り囲んでいます。
お薬師さんは親しみのあるお目々ぱっちりの下膨れのお顔。私たちの願いを聞き入れてくださりそうな優しそうなお姿です。
奈良~平安初期に作られた国宝。
そして、十二神将はそれぞれの干支の守り神。 厳しく力強いお姿で、薬師如来を信仰する私たちを守ってくださるそうです。
自分だけではなく、身内や友人の干支の神将にろうそくを備えて、健康をお祈りします・・・
清々しい気持ちになって、本堂を後にしました。本堂の横にはまだまだ元気な百日紅が・・・
境内の石仏群。
新薬師寺を後にして、いよいよ本命のかき氷をいただきに、ならまち方面に向かいます。
新薬師寺は意外とならまちに近いようなので、あと少し頑張れば美味しいかき氷に出会えそうです。
もうちょっとやで~とネコちゃんに声を掛けられ・・・
最近売り出し中のネコハギに出会いました。
(つづく)
【撮影:2019年9月14日 奈良市新薬師寺】
最新の画像[もっと見る]
- 京都御苑の赤い実・緑の実~京都御苑2025/1上旬(3) 13時間前
- 京都御苑の赤い実・緑の実~京都御苑2025/1上旬(3) 13時間前
- 京都御苑の赤い実・緑の実~京都御苑2025/1上旬(3) 13時間前
- 京都御苑の赤い実・緑の実~京都御苑2025/1上旬(3) 13時間前
- 京都御苑の赤い実・緑の実~京都御苑2025/1上旬(3) 13時間前
- 京都御苑の赤い実・緑の実~京都御苑2025/1上旬(3) 13時間前
- 京都御苑の赤い実・緑の実~京都御苑2025/1上旬(3) 13時間前
- 京都御苑の赤い実・緑の実~京都御苑2025/1上旬(3) 13時間前
- 京都御苑の赤い実・緑の実~京都御苑2025/1上旬(3) 13時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 1日前
本薬師寺跡って言うのが近場の橿原に有るけど、
ほら、ホテイアオイの・・。
何かつながりがあるのかな?
歴史のある建造物は解りません。
歴史好きには、羨ましいはずの土地に住んでるのにね‥(-_-;)
なぜか石の鉢の上に令和の由来を書いた板が置かれ・・・
早い対応!!
山野辺の道に入るんだ!!
いつも野草の話しで盛り上がる吉村さん、ボランティアで案内人されてたことが有るから、
お花詳しいの。
お花詳しいからボランティアされてたのか…どうでも良いか。
30分待ちでもしっかりネタ探してる・・・さすがやねぇ。
ネコとネコ萩でちゃんと落とした(笑)
いよいよ・・・かな?
奈良は、勿論歴史の宝庫ですが、ずっと守られてきたことが凄いです。
そして、当時から、こんな建築技術があることにも・・・
猫ちゃんに、ネコハギ、何か、繋がっていましたね^^
おはようございます。
こじんまりしたお寺ですが、道内に入ると仏様がたくさん並んでいて驚く光景ですよね。
奈良で好きなお寺ベストファイブに入ります。
百毫寺、新薬師寺を訪れたら、入江泰吉記念奈良市写真美術館に足をのばします。そして奈良町にあった河島英五さんの娘さんたちが経営しておられるテンテンカフェでコーヒーを飲んで帰ると言うパターンがいつものコースでした。
残念ながらこのカフェは東大寺の方に移られています。河島英五さんは高校の後輩だったので、応援していたのですが、若くして亡くなりました。
奈良は街並みも風情がありますね。
あれ、ジュズダマもありますね。
新薬師寺、飾り気のないすっきりしたお寺ですね。
ずい分古いんだ!
ボダイジュの実、数珠にもするそうな。
崩れかけた土塀がいいですね~。
地震が来ませんように。
かき氷は次回ですか?
今日は結構暑くて私もお相伴したいです。
山辺の道の本場の近くですものね〜しいちゃんところは。
もし私が奈良の南部に住んでたら、毎週あちこちほっつき歩いて、そのうちボランティアしてたかも‥です(^^)
歴史は私もそんなに得意じゃないんですが、見るのは好きです。
とくに奈良みたいに自然と一体になったお寺派大好き♪
新薬師寺の仏像は見事ですよ〜
拝んだら、ほんまにご利益ありそうです。
みんなの干支、わからないからとりあえずぜんぶ拝んできました!
本当にそうですよね。
天平の甍が今でも残ってるんですよ。
作り込まれた京都のお寺とは随分違いますが、元々自然児ならぬ自然おばさんなので、こんなお寺にホッとします(笑)
猫ちゃんとネコハギ、たまたま続けて写していたので、つい並べてしまいました〜(^-^)
知らないうちに、fukurouさんの縄張りを歩いていたのですね。
入江泰吉記念の写真館は、かき氷の誘惑に負けて、立ち寄りませんでした(^◇^;)
私も30年以上前、初めて行った時からここの仏像には魅せられ、何度も足を運びました。
fukurouさんが仰る通り、何度行っても感動します。
河島英五さんの娘さんのカフェですか。
恥ずかしながら、そんなに若くして亡くなられていたとは知りませんでした。
高校の後輩のご縁だったんですね‥
奈良時代の風情をそのまま残すお寺や街道・・・
車で移動するのは道が狭すぎてとってもやっかいなのですが、今回のように歩くのにはいい場所です。
まだまだ畑なども残っていて、同じ古都でも京都とは随分雰囲気が違います。
崩れかけた土塀ですが、なぜか奈良には数多く見かけます。
不思議と完全に崩れ落ちておらず、実は苦労してこの状態を維持しているのでは・・・と疑いたくなります(笑)
さざんかさんのところは暑かったんですね。
こちらは昼は暑いのですが、朝夕は寒いくらいで着るものに困ります^^;;