モスキートの電飾は思うようには行かなかったですが、LED電飾に俄然興味が湧いて何か電飾向きのキットはないか探すものの、なかなか程よいキットがない。
電飾というと勢いSFモデルが多くなりますが、みんな高過ぎて手が出ないものばかり。
宇宙戦艦ヤマトやガンダムならそこそこの値段のもののあるけど、自分の趣味とはちょびっと路線が違う・・・
で、やっと見つけたというか妥協できたのがこれ。
こんなちっこいスターデストロイヤーであります。
で、でもこのディテール・・・
凄くないすか・・・バンダイさんなかなかやりますね。
もっと早くこの存在を知っていれば・・・バンダイがスターウォーズキットをシリーズ展開していたのは店頭でもよく見かけていて随分前から知ってましたが、このビークルモデルと呼ばれるシリーズはパッケージがめちゃコンパクトで値段も安かったのでそこからどうしてもサイズなり値段なりのチープさしかイメージできず手を出せなかったのでありました(反省!)。
でも時既に遅しで店頭は枯渇状態、このスターデストロイヤーだけヨドバシドットコムで見つけて即購入。
なんと600円でお釣りが来ました。凄い!。
ついでに密林の外部業者の出品で見つけたのが以下の2品。
これらは既に店頭在庫ではほぼ見つからない状態だったこともあり正価より3割ほど高くなってましたが、それでも1000円ちょっと。
こりゃ入手しとかない手はないと勢いでポチリと。
まず、エピソードⅣ(第1作)冒頭で真っ先に登場する宇宙船。
レイア姫が乗っていたアレです、ブロッケードランナーと呼ばれているらしい。
これまた手のひらサイズで超絶モールド。
更に言わずと知れたコイツ。
エピソードⅥ(第3作)での建造途中の奴ですね。
これもこんなサイズなのに・・・。
いずれも小さいのに加えて、スナップキットとして設計されているので高精度のスナップフィットを維持するためモデル内部に隔壁のように巡らされた成形物があり、実際の大きさ以上に内部空間がほとんどありません。
スナップキットとしては驚きの精度ですが、
電飾化の邪魔になるのでこれらの隔壁めいたのを削り取る作業から始める感じになりそうです。
でも、肝心のLEDが未入荷(発注済)だったり、クラキンさんから教えてもらった定電流ダイオードなんかを調べたり調達したりがこれからなので、手を着けるのは少し先になりそうではあります。
これまたどうなることやらの大冒険!?。
ぶち上げたはええけど、ほんま大丈夫かいな・・・(笑)。
えっ?、ケッテンクラートはどうしたって・・・モッシーに予算持っていかれた上に更にこんな怪しい企画のせいで止まったままって・・・いえ、ほんとは展示台のアイデアが湧かないのです(汗!)。
あっ、あとクラキンさんに教えていただいた「どろうぼうひげ」さんのブログへのリンクを置いておきます。
<どろぼうひげの製作記>
超絶LED電飾SFモデル満載です。凄すぎて開いた口がふさがりません。
ココを見てしまうと逆にやる気が失せてしまうかもです。
電飾は電気電子関係の知識よりまずは工作技術の問題だというのがよくわかります。
本日のBGM
本来、前回のモスキート最終回用だったのを忘れておりました。
去年の今頃、タミヤモスキート制作時のBGMにも登場しておりました。
一直線の疾走感、飛翔感。
なんせスピードキングですからこれしかありません。
ってこのライブ盤には肝心のスピードキング入ってませんが・・・あっ、これしか持ってないんです(笑)。
電飾というと勢いSFモデルが多くなりますが、みんな高過ぎて手が出ないものばかり。
宇宙戦艦ヤマトやガンダムならそこそこの値段のもののあるけど、自分の趣味とはちょびっと路線が違う・・・
で、やっと見つけたというか妥協できたのがこれ。
こんなちっこいスターデストロイヤーであります。
で、でもこのディテール・・・
凄くないすか・・・バンダイさんなかなかやりますね。
もっと早くこの存在を知っていれば・・・バンダイがスターウォーズキットをシリーズ展開していたのは店頭でもよく見かけていて随分前から知ってましたが、このビークルモデルと呼ばれるシリーズはパッケージがめちゃコンパクトで値段も安かったのでそこからどうしてもサイズなり値段なりのチープさしかイメージできず手を出せなかったのでありました(反省!)。
でも時既に遅しで店頭は枯渇状態、このスターデストロイヤーだけヨドバシドットコムで見つけて即購入。
なんと600円でお釣りが来ました。凄い!。
ついでに密林の外部業者の出品で見つけたのが以下の2品。
これらは既に店頭在庫ではほぼ見つからない状態だったこともあり正価より3割ほど高くなってましたが、それでも1000円ちょっと。
こりゃ入手しとかない手はないと勢いでポチリと。
まず、エピソードⅣ(第1作)冒頭で真っ先に登場する宇宙船。
レイア姫が乗っていたアレです、ブロッケードランナーと呼ばれているらしい。
これまた手のひらサイズで超絶モールド。
更に言わずと知れたコイツ。
エピソードⅥ(第3作)での建造途中の奴ですね。
これもこんなサイズなのに・・・。
いずれも小さいのに加えて、スナップキットとして設計されているので高精度のスナップフィットを維持するためモデル内部に隔壁のように巡らされた成形物があり、実際の大きさ以上に内部空間がほとんどありません。
スナップキットとしては驚きの精度ですが、
電飾化の邪魔になるのでこれらの隔壁めいたのを削り取る作業から始める感じになりそうです。
でも、肝心のLEDが未入荷(発注済)だったり、クラキンさんから教えてもらった定電流ダイオードなんかを調べたり調達したりがこれからなので、手を着けるのは少し先になりそうではあります。
これまたどうなることやらの大冒険!?。
ぶち上げたはええけど、ほんま大丈夫かいな・・・(笑)。
えっ?、ケッテンクラートはどうしたって・・・モッシーに予算持っていかれた上に更にこんな怪しい企画のせいで止まったままって・・・いえ、ほんとは展示台のアイデアが湧かないのです(汗!)。
あっ、あとクラキンさんに教えていただいた「どろうぼうひげ」さんのブログへのリンクを置いておきます。
<どろぼうひげの製作記>
超絶LED電飾SFモデル満載です。凄すぎて開いた口がふさがりません。
ココを見てしまうと逆にやる気が失せてしまうかもです。
電飾は電気電子関係の知識よりまずは工作技術の問題だというのがよくわかります。
本日のBGM
本来、前回のモスキート最終回用だったのを忘れておりました。
去年の今頃、タミヤモスキート制作時のBGMにも登場しておりました。
一直線の疾走感、飛翔感。
なんせスピードキングですからこれしかありません。
ってこのライブ盤には肝心のスピードキング入ってませんが・・・あっ、これしか持ってないんです(笑)。