もうコンピューターを使い始めて16年になります。
パソコンの圧倒的シェアを誇るWindowsの中で、
わずか5%程の普及率しかないアップル・コンピューターを使い続けて16年です。
当時は仕事柄、選択肢がこれしかありませんでしたが、
とても垢抜けたデザインの外観を持ったコンピューターでした。
OSも洗練されたデザインで、宣伝で謳っていた通り、
本当に直感的に操作を覚える事が出来ました。
最近はすっかり“i Pod”で有名になってしまったAppleですが、
コンピューター“Mac”の方も、もっともっと力を入れて欲しい物です。
昨日、また新しいi Pod“i Pod nano”が発売されました。
もう3つもi Podを持っているのですが、またまた物欲魂を
揺さぶられ困っています…
ちなみに写真のMacは、15年前に自分で最初に買ったMacですが、
車を買うのをあきらめて買ったMacで、当時はその位の値段でした!!
今では考えられませんが、それでもその位の可能性を
この機械の箱は感じさせてくれました。
Apple HPは…
パソコンの圧倒的シェアを誇るWindowsの中で、
わずか5%程の普及率しかないアップル・コンピューターを使い続けて16年です。
当時は仕事柄、選択肢がこれしかありませんでしたが、
とても垢抜けたデザインの外観を持ったコンピューターでした。
OSも洗練されたデザインで、宣伝で謳っていた通り、
本当に直感的に操作を覚える事が出来ました。
最近はすっかり“i Pod”で有名になってしまったAppleですが、
コンピューター“Mac”の方も、もっともっと力を入れて欲しい物です。
昨日、また新しいi Pod“i Pod nano”が発売されました。
もう3つもi Podを持っているのですが、またまた物欲魂を
揺さぶられ困っています…
ちなみに写真のMacは、15年前に自分で最初に買ったMacですが、
車を買うのをあきらめて買ったMacで、当時はその位の値段でした!!
今では考えられませんが、それでもその位の可能性を
この機械の箱は感じさせてくれました。
Apple HPは…