年末になると「このミステリーが面白い」とか「週刊文春ミステリーランキング」とかが出版され、「このミス」自体が売り上げのベスト10に入る程、売れる。本もたくさん出すぎて、自分で面白い本を探す時間がないので、とりあえず、その年のベスト1だけは買っておこうという事になる訳です。僕の机の上にも未読の本が山積みになり、何から読もうか、迷うような状態です。そういう訳で、僕も「このミス」の一位は必ず買っていたのですが、これが自分の趣味と合わないのか、面白く無い。今回偶然読んでいた「犯人に告ぐ」が文春の一位になっていて、確かに面白いけれど、もっと面白いのがあるんじゃないの、と思いました。「本」も「映画」も10本見て読んで、1本、面白いものを見つける、ぐらいの感覚でやらないと結構がっかりしてしまいます。コンタクトレンズに変えて、本を読むペースは明らかに落ちました。一冊読むのに、一ヶ月かかる事もありました。それで、本をどんどん買っていく訳ですから、溜まりますよねぇ。電車に乗って座って、本を読もうとすると、いつの間にか寝てしまうのです。中年の極みでしょうか。高校時代は年間100冊近く読んでいたというのに・・・



