お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

映画は興行だった・・・

2004年12月28日 | 映画・DVD・ビデオ
映画は昔、興行だった。それは、パニック映画が始まった頃からだろうか。「ポセイドン・アドベンチャー」「タワーリング・インフェルノ」「JAWS」、ちょっと古くは「エクソシスト」(アメリカでの試写会で、恐怖の為、何人かの人が死んだという噂が流れ、ドキドキして見たが、たいした事はなかった。「ヘルハウス」の方が怖かった)、映画がロードショーされる半年前くらいから、ワクワクしながら、「ロードショー」や「スクリーン」という映画雑誌を読んで期待していた。もちろん、中学・高校生の時はお金も無く、正月に大作が二つダブると、どちらか一つを選ばなければならなかった。鮮明に憶えているのは、「大地震」と「エアポート‘75」の公開された年・・・センサラウンド方式に惹かれて、「大地震」を選びました・・・「キングコング」と「カサンドラクロス」が公開された年・・・「鉄道ファン」だったので、「カサンドラクロス」を見ました・・・などです。「007」も楽しみにしていたシリーズで、高校三年生の大学受験直前の正月に見た「007/私を愛したスパイ」は、今でも僕の見た映画の中でもベスト10に入るくらい面白かった作品です。友達が小さい頃アメリカで暮らしていた商社マンの家庭で、「きょう、ゼロゼロセブンを見てきました」と、友達のお母さんに言うと、「それは、ダブル・オー・セブンの事でしょ」と軽く言われ、欧米では「007」をそういうんだと変に感心したものです。今は正月でも夏でも、興行的な映画が無くて、ドキドキ感も感じません。テレビやインターネット、DVDなどがあり、映画という娯楽に集中して、魅力を見出す事ができなくなっているのかもしれません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒を飲みだすと止まらない!!!

2004年12月28日 | お酒・焼酎・ウィスキー・ワイン
酒を飲みだすと、止まらない。映画『スピード』のバスの様に、ひたすら、飲み続ける。その結果として、体脂肪が上がる。困ったものだ。ウコンを毎日飲んでいるので、二日酔いにはならない(ほんとにならないのです。お試しあれ)のです。でも、忘年会が続くと、肉体的にも精神的にも疲れます。電車に乗っていて、昨日は会社の最寄の前の駅で座れたのがいけなかった。意識を失うように、眠りにつき、一駅乗り越してしまった。今までで二回ある。それと、若い時はあり得なかったが、40代になると、同じ本をもう一度買ってしまう事がある。何か、このストーリー、先が読めるよなぁ~と思っていたら、うちの本棚にその本があったりする。「少年の様な心」を持っているつもりだが、肉体的な衰え、脳の衰えにはさすがに勝てないものだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする