>>>>>> ENTER AT YOUR OWN RISK !! <<<<<<

流れ流れてきた此処は、終の棲家にふさわしいのか?入ってみなきゃ分からない、それがリスク。

暁の密使

2022年01月12日 14時17分27秒 | 読書事
北森鴻さんです。

結構前に買っていたのをやっと読みました。

まぁまぁ面白い。

明治時代の実際の史実を基に創作したもののようです。

鯨統一郎さんがよくやる方法ですが、鯨さんは批判されるが他の方々は評価される。

読んだ本 4

2021年12月08日 23時39分06秒 | 読書事
1.渋谷スクランブルデイズ インディゴ・イヴ 加藤実秋
2.謎解き乙女と奪われた青春 瀬川コウ
3.天久鷹央の推理カルテⅤ 神秘のセラピスト 知念実希人
4.歴史バトラーつばさ 鯨統一郎
5.隕石誘拐 鯨統一郎
6.ただいま家事見習い中 鯨統一郎
7.レジまでの推理 似鳥鶏
8.最良の噓の最後のひと言 河野裕
9.つれづれ、北野坂探偵舎 感情を売る非情な職業 河野裕
10.女子大生つぐみと古事記の謎 鯨統一郎
11.チルドレン 伊坂幸太郎
12.宇宙探偵ノーグレイ 田中啓文
13.不条理な殺人 法月綸太郎 山口雅也 他
14.すべての美人は名探偵である 鯨統一郎
15.退出ゲーム 初野晴
16.北京原人の日 鯨統一郎
17.スノーホワイト 森川智喜
18.謎の館へようこそ 白 東川篤哉 他
19.ハンザキ 両角長彦
20.建築士・音無薫子の設計ノート 逢上央士
21.アリス・ザ・ワンダーキラー 早坂吝
22ハートブレイク・レストラン ふたたび 松尾由美
23.ハートブレイク・レストラン 松尾由美
24.撃てない警官 安東能明
25.出署せず 安東能明
26.ビブリア古書堂の事件手帖6 三上延
27.水鏡推理Ⅴ 松岡圭祐
28.テディ・ゴー! 加藤実秋
29.蹴りたい田中 田中啓文
30.水鏡推理Ⅳ 松岡圭祐

読んだ本 3

2021年12月02日 21時51分40秒 | 読書事
1.のろい男 俳優・亀岡拓次 戌井昭人
2.掟上今日子の備忘録 西尾維新
3.掟上今日子の推薦文 西尾維新
4.掟上今日子の挑戦状 西尾維新
5.掟上今日子の遺言書 西尾維新
6.掟上今日子の退職願 西尾維新
7.掟上今日子の婚姻届 西尾維新
8.掟上今日子の家計簿 西尾維新
9.掟上今日子の旅行記 西尾維新
10.掟上今日子の裏表紙 西尾維新
11.掟上今日子の色見本 西尾維新
12.掟上今日子の乗車券 西尾維新
13.掟上今日子の鑑札票 西尾維新
14.犯人のいない殺人の夜 東野圭吾
15.魔弾の射手 天久鷹央の事件カルテ 知念実希人
16.天才・逢木恭平のキカイな推理 京本喬介
17.致死量未満の殺人 三沢陽一
18.誤算 松下麻理緒
19.真実は間取り図の中に 皆藤黒助
20.シャーロック・ホームズの十字架 似鳥鶏
21.シャーロック・ホームズの不均衡 似鳥鶏
22.やっぱりミステリなふたり 太田忠司
23.犯人IAのインテリジェンス・アンプリファー 早坂吝
23.西川麻子は地球儀を回す。 青柳碧人
24.萩を揺らす雨 吉永南央
25.その日まで 吉永南央
26.名もなき花の 吉永南央
27.糸切り 吉永南央
28.女王のポーカー 維羽裕介
29.女王のポーカー ダイヤのエースはそこにあるのか 維羽裕介
30.サイメシスの迷宮 アイダサキ
31.毎年、記憶を失う彼女の救い方 望月拓海
32.オーダーは探偵に 近江泉美
33.いまさら翼と言われても 米澤穂信
34.探偵事務所ANSWER 折口 良乃
35.警察庁α特務班 反撃のマリオネット 六道慧
36.終電の神様 阿川大樹
37.世界は密室でできている。 舞城王太郎
38.天使が開けた密室 谷原秋桜子
39.秋葉原先留交番幽霊付き 西條奈加
40.キャットフード 森川智喜
41.モノクローム・レクイエム 小島正樹
42.水の時計 初野晴
43.僕と死神の黒い糸 天野頌子
44.櫻子さんの足下には死体が埋まっている 始まりの音 太田詩織
45.プラトニックチェーン(上) 渡辺浩弐
46.プラトニックチェーン(下) 渡辺浩弐
47.浜村渚の計算ノート 9さつめ 恋人たちの必勝法 青柳碧人
48.家元探偵マスノくん 笹生陽子
つれづれ、北野坂探偵舎 トロンプルイユの指先 河野裕
49.殺意の対談 藤崎翔

読んだ本 2

2021年12月01日 23時06分52秒 | 読書事
1.あるキング 伊坂幸太優しい死神の買い方郎
2.問題物件 大倉崇裕
3.優しい死神の飼い方 知念実希人
4.お口直しには甘い謎を 高木敦史
5.僕の妻はエイリアン 泉流星
6.神様の裏の顔 藤崎翔
7.デッドマン 河合莞爾
8.5グラムの殺意 吉川英梨
9.ダチョウは軽車両に該当します 似鳥鶏
10.迷いアルパカ拾いました 似鳥鶏
11.双蛇密室 早坂吝
12.タイムスリップ明治維新 鯨統一郎
13.珈琲店タレーランの事件簿4 岡崎琢磨
14.マイ・フェア・テディ 加藤実秋
15.天空の少年探偵団 秋梨惟喬
16.放課後探偵団 相沢沙呼・梓崎優 他
17.憧れの少年探偵団 秋梨惟喬
18.ドローン探偵と世界の終わりの館 早坂吝
19.探偵が早すぎる(上) 井上真偽
20.探偵が早すぎる(下) 井上真偽
21.シャーロック・ホームズ対伊藤博文 松岡圭祐
22.そして名探偵は生まれた 歌野晶午
23.回想のぬいぐるみ警部 西澤保彦
24.儚い羊たちの祝宴 米澤穂信
25.モーリスのいた夏 松尾由美
26.さよならハートブレイク・レストラン 松尾由美
27.朧月市役所妖怪課 号泣箱女 青柳碧人
28.SRO Ⅶ ブラックナイト 富樫倫太郎
29.生活安全課0係 ヘッドゲーム 富樫倫太郎
30.生活安全課0係 バタフライ 富樫倫太郎
31.甦る殺人者 天久鷹央の事件カルテ 知念実希人
32.浜村渚の計算ノート 8さつめ 虚数じかけの夏みかん 青柳碧人
33.花束に謎のリボン 松尾由美
34.スパイク 松尾由美
35.いつもの道、ちがう角 松尾由美
36.朧月市役所妖怪課 河童コロッケ 青柳碧人
37.ここで死神から残念なお知らせです。 榎田ユウリ
38.富士山大噴火 鯨統一郎
39.SRO Ⅵ 四重人格 富樫倫太郎
40.ダマシ×ダマシ 森博嗣
41.天獄と地国 小林泰三
42.警視庁行動科学課 六道慧
43.お隣さんは、名探偵 アーバン歌川の奇妙な日常 蒼井上鷹
44.殺人犯対殺人鬼 早坂吝
45.ベーシックインカム 井上真偽
46.林真紅郎と五つの謎 乾くるみ
47.堀アンナの事件簿2 鯨統一郎
48.6時間後に君は死ぬ 高野和明
49.シチュエーションパズルの攻防 竹内真
50.私立霧舎学園ミステリ白書 一月は合格祈願×(と)恋愛成就=(そして)日常の謎 霧舎巧
51.特等添乗員αの難事件Ⅲ 松岡圭祐
52.相棒は小学生 ひずき優
53.家庭教師は知っている 青柳碧人
54.万屋大悟のマシュマロな事件簿 太田忠司
55.魔人館事件 夏と少女とサツリク風景 椙本孝思
56.本格推理委員会 日向まさみち
57.帰ってきた腕貫探偵 西澤保彦
58.店主は古き物たちの声を聞く 日高砂羽
59.悪意のクイーン 井上剛
60.警察庁α特務班 ラプラスの鬼 六道慧
61.宝石商リチャード氏の謎鑑定 辻村七子
62.法律は嘘とお金の味方です。 永瀬さらさ
63.リライト 法条遥

読んだ本 1

2021年11月29日 22時51分48秒 | 読書事
1.作家で十年いきのびる方法 鯨統一郎
2.ヤコブの梯子 六道慧
3.謎の館へようこそ 白 文芸第三出版部
4.猫河原家の人びと 一家全員、名探偵 青柳碧人
5.京都府警あやかし課の事件簿 天花寺さやか
塩見﨑理人の謎解き定理 甲斐田紫乃
7.こちら郵政省特別配達課 小川一水
8.史上最強の内閣 室積光
9.臨床探偵と消えた脳病変 浅ノ宮遼
11.奇妙な遺産 村主准教授のミステリアスな講座 大村友貴美
12.殺人レゾネ 六道慧
13.プラ・バロック 結城充孝
満願 米澤穂信
15大絵画展 望月諒子
16.うさぎの天使が呼んでいる 青柳碧人
17.俳優、亀岡拓次 戌井昭人
18.猫弁と星の王子 大山淳子
19.珈琲城のキネマと事件 井上雅彦
20.悠木まどかは神かもしれない 竹内雄紀
21.オランダ水牛の謎 安楽椅子探偵アーチー
22.坂東蛍子、日常に飽き飽き 神西亜樹
23.神様ゲーム 麻耶雄嵩
24.4ページミステリー 60の奇妙な事件 蒼井上鷹
25.誘拐犯はカラスが知っている 天才動物行動学者白井旗男 浅倉三文
26.グラスホッパー 伊坂幸太郎
27.鬼の当主にお嫁入り 青谷真未
28.体格会系探偵部タイタン! レボリューションズ 清水晴木
29.地球平面委員会 浦賀和宏
30.紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人 歌田年
31.メルカトルと美袋のための殺人 麻耶雄嵩
32.クリスマス緊急指令 高田崇史
33.どすこい警備保障 室積光
5分後に意外な結末 ベストセレクション 桃戸ハル
35.銀髪少女は音を視る ニュクス事件ファイル 天袮涼
36.冲方丁のライトノベルの書き方講座 冲方丁
37.予告状ブラック・オア・ホワイト 市井豊
38.猫弁と魔女裁判 大山淳子
39.あきらめの良い相談者 剣持鷹士
40.冷たい転校生 北山猛邦
41.ペテン師と空気男と美少年 西尾維新
42.屋根裏の美少年 西尾維新
43.千年ジュリエット 初野晴
朝比奈うさぎの謎解き錬愛術 柾木政宗
40.翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件 麻耶雄嵩
41.うれしい悲鳴をあげてくれ いしわたり淳治
42.彩菊あやかし算法帖 青柳碧人
43.久遠の檻 天久鷹央の事件カルテ 知念実希人
謎が解けたら、ごきげんよう 彩藤アザミ
貴族探偵対女探偵 麻耶雄嵩
44.鍋奉行犯科帳 京へ上った鍋奉行 田中啓文
45.これが「週刊こどもニュース」だ 池上彰
46.たぶん、出会わなければよかった 嘘つきな君に 佐藤青南
47.冤罪捜査官 新米刑事・青田菜緒の憂鬱な捜査 椎名雅史
48.昨夜は殺れたかも 藤石波矢・辻堂ゆめ
49.物件探偵 乾くるみ
50.クラリネット症候群 乾くるみ
51.四元館の殺人 探偵AIのリアル・ディープラーニング
52.殺しのコツ、教えます 蒼井上鷹

カラット探偵事務所の事件簿3

2021年11月11日 01時09分00秒 | 読書事
猫弁と少女探偵 大山淳子

5分後に意外な結末 ベスト・セレクション

2021年05月05日 12時47分28秒 | 読書事
桃戸ハルさんです。

全く知らない人でしたが。

累計240万部の突破の超人気シリーズの粋を集めたベスト集。
恐怖、感動、笑い、涙……そして最後にやってくるだまされる快感!
たった5分の中で起こるドラマが、日常をリフレッシュさせる。
ティーンから大人まで、どこから読んでも楽しめるショート・ショート集。
朝読にも最適。親子で楽しめるアンソロジー。
書下ろしを含む22編を収録。 by Amazon

意外と面白かった。

期待していなかったので期待以上の出来でした。

なんとなく「星新一」っぽい感じにも好感が持てました。

貴族探偵対女探偵

2021年05月05日 12時41分47秒 | 読書事
麻耶雄嵩さんです。

貴族探偵よりは著作年代が近いので読みやすかった。

と、言っても面白いというほどではない。

「女探偵」と呼ぶ「貴族探偵」の立ち位置はいやらしさが鼻につくが、作者はそれを狙っているようなので仕方がない。

新米探偵・愛香は、親友の別荘で発生した殺人事件の現場で「貴族探偵」と遭遇。地道に捜査をする愛香などどこ吹く風で、貴族探偵は執事やメイドら使用人たちに推理を披露させる。愛香は探偵としての誇りをかけて、全てにおいて型破りの貴族探偵に果敢に挑む! 事件を解決できるのは、果たしてどちらか。精緻なトリックとどんでん返しに満ちた5編を収録したディテクティブ・ミステリの傑作。 by Amazon

謎が解けたら、ごきげんよう

2021年05月05日 12時37分31秒 | 読書事
彩藤アザミさんです。

多分著者は初読。

買うときには気づかなかったが、これはシリーズ物の2冊目だった。

連作短編集で特に大きな問題はなかった。

あまり面白いとは思えなかった。

時は昭和6年。小説家の母を持ち、女学校に通う14歳の茜は、放蕩者の父に困らされつつも平和でちょっぴり退屈な日常を過ごしていた。が、それも過去の話。やんごとなき血を継ぐ天才少女探偵・夏我目潮に、“電気ガール”の異名を持つ発明家の卵・丸川環、ホンモノの華族令嬢・見留院紫の四人で探偵団を結成し、巷を騒がす謎を解決するのである! かしまし女学生の本格青春ミステリー。 byAmazon

塩見﨑理人の謎解き定理 丸い三角について考える仕事をしています

2021年05月05日 12時31分07秒 | 読書事
甲斐田柴乃さんです。

著者は初読です。

大学の入学式へと向かう凜香は、道端で何やら猫に話しかけている美貌の男性を見かけた。
後に、その人物が変人揃いの哲学科でも有名な若き準教授・塩見﨑理人と知る。
ある日、友人の消えたレポートを捜しに彼の研究室を訪れた凜香だったが、
理人はその説明の齟齬を次々と指摘してきて……?
「丸い三角、赤い緑。矛盾の解消が私の仕事だ」常識外れで機械音痴、知を愛する若き哲学者が、
言葉を疑い真理を読み解く――新たな哲学ミステリー! by Amazon

探偵役は哲学者かもしれないが、ストーリはミステリにならないライトノベル。

哲学的要素はほとんどない。

しいて言えば「井上円了」先生の記述があったことだけがちょっとうれしい。

満願

2021年05月05日 12時27分08秒 | 読書事
米澤穂信さんです。

実は、前に読んでました。

第27回山本周五郎賞受賞
2015年版「このミステリーがすごい! 」第1位
2014「週刊文春ミステリーベスト10」 第1位
2015年版「ミステリーが読みたい! 」 第1位

2014年のミステリー年間ランキングで3冠に輝いた、米澤ワールドの新たなる最高峰!

人生を賭けた激しい願いが、6つの謎を呼び起こす。人を殺め、静かに刑期を終えた 妻の本当の動機とは――。驚愕の結末で唸らせる表題作はじめ、交番勤務の警官や在 外ビジネスマン、美しき中学生姉妹、フリーライターなど、切実に生きる人々が遭遇 する6つの奇妙な事件。入念に磨き上げられた流麗な文章と精緻なロジックで魅せる、 ミステリ短篇集の新たな傑作誕生! by Amazon

短劇

2021年05月05日 01時50分21秒 | 読書事
懸賞で当たった映画の試写会で私が目にしたのは、自身の行動が盗撮された映像だった。その後、悪夢のような出来事が私を襲う……。(「試写会」) とある村に代々伝わる極秘の祭り。村の17歳の男女全員が集められて行われる、世にも恐ろしく残酷な (笑)儀式とは?(「秘祭」) ブラックな笑いと鮮やかなオチ。新鮮なオドロキに満ちた、坂木司版「世にも奇妙な物語」。by Amazon



和菓子のアンの作者であるということだけは知っている坂木司さんです。

アンソロジーで読んでいなければ著者の最初に読む小説です

なんとなくほんわかしたものかなって思っていたら意外とブラック&ダーク&ソリッド。

悪くはない!

JC科学捜査官 雛菊こまりと“くねくね”殺人事件

2021年05月05日 01時45分59秒 | 読書事
「“くねくね”を見た者は精神に異常をきたす」「トイレから聞こえてくる『赤いはんてん、着せましょかぁ』という童唄に応えると、喉を切られ殺される」など、オカルト現象になぞらえた殺人事件の数々。FBIから、祖父の勤務する兵庫県警科学捜査研究所に派遣されてきた14歳の科学捜査官・雛菊こまりが、多彩な科学捜査と天才的なひらめきによって、事件を鮮やかに解決していく! by Amazon

上甲 宣之 (じょうこう のぶゆき) さんです。

前作よりも面白いです。

って言うより、普通です。

明確に「超常現象を否定し科学捜査技法で謎を解く」にシフトしてます。

でも、前作よりも面白い(=私好み)だけで「面白い!」わけではない。

JC科学捜査官 雛菊こまりと "ひとりかくれんぼ"殺人事件

2021年05月05日 01時35分43秒 | 読書事
上甲 宣之さんです。

初めて(アンソロジーで読んだかもしれないが記憶にもない)読んだ著者さんです。

なので著者の名前の読み方もわかりません。

神戸海園大学構内で女性講師の変死体が発見された。傍らに転がる人形を不審に思った兵庫県警の百地は、科学捜査研究所に鑑定を要請する。一方、14歳にして博士号をもつ雛菊こまりが、人材交流のため、アメリカFBI科捜研の特別研修員として、祖父が勤める兵庫県警科捜研に派遣されてきていた―。女子中学生(JC)科学捜査官が最新の科学捜査で不可解なオカルト事件の謎に迫る! by Amazon



Amazonの書評では低評価です。

何を期待するかですが私の評価は、「読みやすいB級作品」という位置づけです。

作中で語られれている「科学的な捜査方法」は現実なのか、が気になる一点です。

きみのために青く光る

2021年05月05日 01時23分35秒 | 読書事
似鳥鶏さんです。

青藍病。それは心の不安に根ざして発症するとされる異能力だ。力が発動すると身体が青く光る共通点以外、能力はバラバラ。たとえば動物から攻撃される能力や、念じるだけで生き物を殺せる能力、はたまた人の死期を悟る能力など―。思わぬ力を手に入れた男女が選ぶ運命とは。もしも不思議な力を手に入れたなら、あなたは何のために使いますか?愛おしく切ない青春ファンタジック・ミステリ! --このテキストは、paperback_bunko版に関連付けられています。 by Amazon




思っていた(期待していた)のとは違う展開だった、悪い意味で。

上記の分を読んで本編を読むとわかると思いますが、落としどころが「どうだ、思ってもいなかっただろ?」って言われているみたいで。

返事は当然「だから何?」





「彼女の色に届くまで」が久々に良かったので肩透かし。

もともと似鳥さんの小説の私の評価は「中の中、時々上」だから仕方ない。