>>>>>> ENTER AT YOUR OWN RISK !! <<<<<<

流れ流れてきた此処は、終の棲家にふさわしいのか?入ってみなきゃ分からない、それがリスク。

夜の床屋

2020年05月31日 21時43分03秒 | 読書事
沢村浩輔さんです。

著者の初読です。

7編からなる連作短編集にした短編集です。

もともとは、デビュー前の「ミステリーズ!」新人賞候補作と、新人賞受賞作にほかの短編をくっつけたものですが、最後に一ひねり利かせています。

が、私には最後の一ひねりは「蛇足」にしか感じられません。

すべての事柄が何らかの形で繋がっている必要はないのです。

謎解き乙女と偽りの恋心

2020年05月27日 17時41分26秒 | 読書事
瀬川コウさんです。

シリーズ3作目です。

2冊目を読んでから3年以上たっているので、内容をほとんど忘れています。

2章の途中で「何となく思い出したところがある」感じ。

1冊目に比べると、インパクトがないっていうか、インパクト狙いが透けて見える感が否めない。

わたし目線だと「恋愛感情」なんてものはどうでもよいから、ね。

溜まっていた分の映画鑑賞記録-其之弐

2020年05月27日 17時19分36秒 | 映像事
家計簿で調べてみたら、もっと観ていたことを発見。

書いてみる、暇だからな。

2019年には1作品しか観ていなかったとは。



2018/9/14
ザ・プレデター
あれのリメイク版です。

1987年の1作目公開以来、世界中に多くのファンを生み出した「プレデター」シリーズの正統続編として製作されたSFアクション。驚異的な格闘センスや戦闘能力、そして侍を彷彿とさせる武士道を持ち合わせる戦闘種族プレデターと人類の戦いを描く。元特殊部隊員の傭兵クイン・マッケナは、メキシコのジャングルに墜落した宇宙船と、その船に乗っていたプレデターを目撃。プレデターの存在を隠匿しようとする政府に拘束されてしまう。クインは、墜落現場から持ち帰っていたプレデターのマスクと装置を自宅に送り届けていたが、クインの息子で天才的な頭脳をもつ少年ローリーが装置を起動させてしまう。装置から発せられるシグナルによってプレデターがローリーのもとに現れ、さらにそのプレデターを追い、遺伝子レベルでアップグレードした究極のプレデターまでもが姿を現す。出演は「LOGAN ローガン」のボイド・ホルブルック、「X-MEN:アポカリプス」のオリビア・マン、「ルーム」のジェイコブ・トレンブレイ。シリーズ1作目「プレデター」に特殊部隊員として出演した経験を持つ、「アイアンマン3」のシェーン・ブラック監督がメガホンをとった。

2018年製作/107分/R15+/アメリカ
原題:The Predator
配給:20世紀フォックス映画 
by映画.com


2018/8/16
ミッション:インポッシブル フォールアウト
あれの6作目です。

トム・クルーズ主演の人気スパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズ第6作。盗まれた3つのプルトニウムを回収するミッションについていたイーサン・ハントと仲間たちだったが、回収目前で何者かによりプルトニウムを奪われてしまう。事件の裏には、秘密組織「シンジケート」の残党が結成した「アポストル」が関与しており、手がかりはジョン・ラークという名の男だった。ラークが接触するという謎めいた女、ホワイト・ウィドウに近づく作戦を立てるイーサンとIMFだったが、イーサンの動きに不信感を抱くCIAが、監視役として敏腕エージェントのウォーカーを送り込んでくる。イーサンは疑惑の目を向けるウォーカーを同行しながら、ミッションを遂行するのだが……。シリーズを通してさまざまなスタントに挑んできたクルーズが、今作でも、ヘリコプターを自ら操縦してアクロバット飛行にも挑戦するなど、数々の危険なスタントをこなした。前作に続いてクリストファー・マッカリーがメガホンをとり、シリーズで初めて2作連続の監督を務めた。共演はシリーズおなじみのサイモン・ペッグ、ビング・レイムス、前作から続けて登場するレベッカ・ファーガソンのほか、ウォーカー役で「マン・オブ・スティール」のヘンリー・カビルが初参戦した。

2018年製作/147分/G/アメリカ
原題:Mission: Impossible - Fallout
配給:東和ピクチャーズ
by映画.com


2018/05/08
レディ・プレイヤー1
「俺はガンダムで行く!」

スティーブン・スピルバーグ監督が、アーネスト・クラインによる小説「ゲームウォーズ」を映画化したSFアクション。貧富の格差が激化し、多くの人々が荒廃した街に暮らす2045年。世界中の人々がアクセスするVRの世界「OASIS(オアシス)」に入り、理想の人生を楽しむことが若者たちの唯一の希望だった。そんなある日、オアシスの開発によって巨万の富を築いた大富豪のジェームズ・ハリデーが死去し、オアシスの隠された3つの謎を解明した者に、莫大な遺産とオアシスの運営権を明け渡すというメッセージが発信される。それ以降、世界中の人々が謎解きに躍起になり、17歳の孤独な青年ウェイドもそれに参加していた。そしてある時、謎めいた美女アルテミスと出会ったウェイドは、1つ目の謎を解き明かすことに成功。一躍オアシスの有名人となるが、ハリデーの遺産を狙う巨大企業IOI社の魔の手が迫り……。作中のゲーム世界には、アメリカはもとより日本のアニメやゲームに由来するキャラクターやアイテムなどが多数登場する。

2018年製作/140分/G/アメリカ
原題:Ready Player One
配給:ワーナー・ブラザース映画
by映画.com


2018/03/30
ちはやふる
完結編です。
間欠ではありません。

末次由紀の大ヒットコミックを広瀬すず主演で実写映画化した「ちはやふる 上の句」「ちはやふる 下の句」の続編。瑞沢高校競技かるた部の1年生・綾瀬千早がクイーン・若宮詩暢と壮絶な戦いを繰り広げた全国大会から2年が経った。3年生になった千早たちは個性派揃いの新入生たちに振り回されながらも、高校生活最後の全国大会に向けて動き出す。一方、藤岡東高校に通う新は全国大会で千早たちと戦うため、かるた部創設に奔走していた。そんな中、瑞沢かるた部で思いがけないトラブルが起こる。広瀬すず、野村周平、新田真剣佑ら前作のキャストやスタッフが再結集するほか、新たなキャストとして、瑞沢かるた部の新入生・花野菫役をNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の優希美青、筑波秋博役を「ミックス。」の佐野勇人、映画オリジナルキャラクターとなる千早のライバル・我妻伊織役を「3月のライオン」の清原果耶、史上最強の名人・周防久志役を「斉木楠雄のΨ難」の賀来賢人がそれぞれ演じる。

2018年製作/128分/G/日本
配給:東宝
by映画.com


2018/03/01
シェイプ・オブ・ウォーター
気持ち悪さの中にも「なにか」を感じる。

「パンズ・ラビリンス」のギレルモ・デル・トロが監督・脚本・製作を手がけ、2017年・第74回ベネチア国際映画祭の金獅子賞、第90回アカデミー賞の作品賞ほか4部門を受賞したファンタジーラブストーリー。1962年、冷戦下のアメリカ。政府の極秘研究所で清掃員として働く女性イライザは、研究所内に密かに運び込まれた不思議な生き物を目撃する。イライザはアマゾンで神のように崇拝されていたという“彼”にすっかり心を奪われ、こっそり会いに行くように。幼少期のトラウマで声が出せないイライザだったが、“彼”とのコミュニケーションに言葉は不要で、2人は少しずつ心を通わせていく。そんな矢先、イライザは“彼”が実験の犠牲になることを知る。「ブルージャスミン」のサリー・ホーキンスがイライザ役で主演を務め、イライザを支える友人役に「ドリーム」のオクタビア・スペンサーと「扉をたたく人」のリチャード・ジェンキンス、イライザと“彼”を追い詰める軍人ストリックランド役に「マン・オブ・スティール」のマイケル・シャノン。アカデミー賞では同年最多の全13部門にノミネートされ、作品、監督、美術、音楽の4部門を受賞した。

2017年製作/124分/R15+/アメリカ
原題:The Shape of Water
配給:20世紀フォックス映画
by映画.com


溜まっていた分の映画鑑賞記録

2020年05月26日 20時37分32秒 | 映像事
やっと、緊急事態宣言も解除された。

そろそろ映画館にも行けるかもしれない。

まぁ、ここ1年程足を運ばなくなったのだが…。

ちょっと、ゴミを片付けたら「映画鑑賞時の半券(今では死語なのかも)が出てきたのである分だけでも記録しておく。

最後の記述は「フリー・ファイアー」で2017年11月だった。



2020/03/04
劇場版 SHIROBAKO
アニメーション業界の日常や実情、実態を描いて話題を集めたテレビアニメ「SHIROBAKO」の完全新作劇場版。監督は「ガールズ&パンツァー」などの人気作を手がける水島努。いつか必ず一緒にアニメーション作品を作ろうと約束した、上山高校アニメーション同好会の5人。卒業後、アニメ制作会社「武蔵野アニメーション」の制作進行として働く宮森あおいをはじめ、アニメーター、声優、3Dクリエイター、脚本家など、5人はそれぞれの場所や役割でアニメーション制作に携わり、「第三飛行少女隊」で夢に一歩近づくことができた。アニメーションの世界に自分たちの居場所を見つけ、少しだけ成長した5人の前に、新たな苦悩や試練が立ちはだかる。タイトルの「シロバコ」は、映像業界で使われる白い箱に入ったビデオテープを指し、作品が完成した際に制作者が最初に手にすることができる成果物の意味。 by映画.com

TV版のほうが1.5倍は面白かった。


2019/07/01
ザ・ファブル
2017年度講談社漫画賞を受賞した南勝久原作の人気コミックを岡田准一主演で実写映画化。超人的な戦闘能力を持つ伝説の殺し屋ファブルは、育ての親であるボスから、1年間殺し屋を休業して普通の人間として生活するよう命じられる。もし誰かを殺したらボスによって処分されてしまうという厳しい条件の中、「佐藤アキラ」という偽名と、相棒ヨウコと兄妹という設定を与えられ、大阪で暮らしはじめたファブルは、生まれて初めての日常生活に悪戦苦闘。そんな中、偶然知り合った女性ミサキがある事件に巻き込まれたことから、ファブルは再び裏社会に乗り込んでいく。相棒ヨウコを木村文乃、ボスを佐藤浩市が演じるほか、山本美月、福士蒼汰、柳楽優弥、向井理ら豪華キャストが集結。カンヌをはじめ数々の広告祭で受賞歴を持つCM界の巨匠・江口カンが監督を務め、「20世紀少年」「GANTZ」の渡辺雄介が脚本を手がける。 by映画.com


2018/09/04
カメラを止めるな!
映画専門学校「ENBUゼミナール」のワークショップ「シネマプロジェクト」の第7弾として製作された作品で、前半と後半で大きく赴きが異なる異色の構成や緻密な脚本、30分以上に及ぶ長回しなど、さまざまな挑戦に満ちた野心作。「37分ワンシーンワンカットのゾンビサバイバル映画」を撮った人々の姿を描く。監督はオムニバス映画「4/猫 ねこぶんのよん」などに参加してきた上田慎一郎。とある自主映画の撮影隊が山奥の廃墟でゾンビ映画の撮影をしていたが、そこへ本物のゾンビが襲来。ディレクターの日暮は大喜びで撮影を続けるが、撮影隊の面々は次々とゾンビ化していき……。2017年11月に「シネマプロジェクト」第7弾作品の「きみはなにも悪くないよ」とともに劇場で上映されて好評を博し、18年6月に単独で劇場公開。当初は都内2館の上映だったが口コミで評判が広まり、同年8月からアスミック・エースが共同配給につき全国で拡大公開。200万人を超える観客動員を記録する異例の大ヒットとなった。 by映画.com


2018/05/01
パシフィック・リム アップライジング
あれの続編です。


2018/02/14
今夜、ロマンス劇場で
綾瀬はるかと坂口健太郎が共演し、モノクロ映画の中のヒロインと現実世界の青年が織りなす切ない恋の行方を描いたファンタジックなラブストーリー。(抜粋) by映画.com


2018/02/01
キングスマン ゴールデン・サークル
あれの続編です。


2018/01/24
スター・ウォーズ 最後のジェダイ
あれのエピソード8です。


2017/11/15
ブレードランナー2049
あれの続編です。

脳科学捜査官 真田夏希 イノセント・ブルー

2020年05月23日 15時59分45秒 | 読書事
シリーズ2作目です。

前回よりも、同様か?、謎解きになっていないので、おそらくジャンルとしては、恋愛小説かサスペンス小説なのでしょう。

女性捜査官が、事件捜査の合間に2人の男性に惹かれるような世界で、先輩刑事が捜査の後押しをしてくれる、そんな展開です。

ただし、彼女の事件捜査はほとんど進みません。

だって、情報が少なすぎるから。

そこから怒涛の偶然とラッキィで事件が解決します。

そんな本です。



朝比奈うさぎの謎解き錬愛術

2020年05月23日 15時56分25秒 | 読書事
政木政宗さんです。

短編集で読んだことがありました。

著作は初めてです。

久しぶりに「ミステリを読んだ」感のある作品でした。

一応、理由に説明つけているので。

次も読もうかな?

養老乃瀧で夕飯

2020年05月19日 18時50分09秒 | 思考事
さっき、少し先の養老乃瀧で夕飯をいただいた。

2~3か月に1回程度は行く店である。

4月中は休業していたが、連休明けには再開したらしい。

17時過ぎ(開店は16時だったはず)だったのでが滞在客はなし。

入ってみるといつもと変わらない雰囲気。

入り口で「アルコール消毒」されたけど。

何が変わらないかというと、店内配置のすべて。



レジの透明仕切りや客席の間引きや仕切りが無い。

店内での3密の警告が無い。

店内のBGMに交じって「宴会の販促のご案内」がある。



変わっているのは営業時間くらいか?

最近はどこの店に行っても「異様な雰囲気」が醸し出されている。

それが、全くなかったのである意味「異様」。

だって、今は「緊急事態宣言発令中」なんだから。



また、品書きも30~50円位高くなっているイメージ(価格の安いものは確実に、高いものは据え置き程度に)。

チェーン店のグランドメニューは年に3~4回改訂があるようだが、今回の値上げは時代に逆行している。

酒場では、大人数で飲んだほうが単価は低くなる。

グループ客(数)が期待できないから客単価で賄う。

これは企業理論としては正論だが、利用者からは普段よりもさらに高くなるんならやめる方向にシフトせざるを得ない。

なぜなら「こんな時だから行ってあげたい」という顧客側の気持ちを踏みにじって「こんな時に来るんだから高くたっていいでしょ」と言われているみたいなのである。

実際、今日は別の飯屋で食べる気だったけど、どうしているかなっていう気持ちが働いて、行ったもんだからなおさらだ。

また。

こうやって。

養老さんに行く優先度が下がるわけだ。


衝動買い

2020年05月19日 11時38分19秒 | 思考事
4月から株を始めています。

考えて、準備して、決断してから買った株は、安定していて問題なし。

ちょっとした記事や勢いで買った株は結構下がってます。

で。

さっき。

レナウンが前日から半値以下になっていた。

一株22円!

衝動買いです。



レナウンは私の中ではブランドイメージの非常に良い会社です。

最初に買ってもらった既成スーツは「ダーバン」

最初に買ったコートは「ダーバン・インターメッツォ」

初めて買ったキャップは「シンプルライフ」

初めて自分で買ったセーターは「シンプルライフ」

会社に入っての歓迎会の余興で先輩(男)が歌って躍った芸が「レナウン娘」

会社運営で株主と揉めてますが、何とか頑張ってほしいところです。

株価も含めて。


脈拍正常

2020年05月19日 11時37分06秒 | 私的事
昨日から戻った模様。

薬を継続していかないと…。

脳科学捜査官 真田夏希

2020年05月16日 19時21分16秒 | 読書事
鳴神響一さんです。
著者の初読です。
ハードな展開かもしれないと思っていたら、ソフト寄り。
「舘岡絵麻」風です。
犯人がほとんど出ないで、主人公の一人称視点だけなので、真実が検証されているかどうかわからない。
2作目もあるので次に行きます。

昨日

2020年05月15日 23時51分01秒 | 私的事
朝から不整脈が再発。

ここのところの生活習慣の変化で、薬を飲むタイミングを失って、「例のくすり」を1日4.5錠のところを3錠しか摂らなかったこと原因なのか?

えらく体調が悪い。

ルビイ 女性秘匿捜査官・原麻希

2020年05月12日 01時13分35秒 | 読書事
吉川英梨さんです。

シリーズ完結編らしいのですが、前作の「エリカ」を読んでいなかったような。

読みやすい文章とストーリーテリング。

でも、あのエンディングはちょっといただけない。

久しぶりに記載してみる

2020年05月08日 15時43分44秒 | 読書事
D坂の美少年 西尾維新。
著者は「NISIOISIN」と記載されているが、右から読んでも左から読んでも「にしおいしん」とは、認識していたが、
逆さに読んでも(180度回転しても)「NISIOISIN」だったのに気付いたのはつい2日ほどまえだった。


誰もわたしを倒せない 伯方雪日(はかたゆきひ)
プロレスが舞台のミステリ。


情報系女子 またたびさんの事件ログ 日野イムズ
学園祭が舞台のラノベ。何となくキャラクタが古い感じがする。


どうか、天国に届きませんように 長谷川夕(はせがわゆう)
「僕は君を殺せない」の著者の連作ミステリ。悪くないけどちょっと不十分な感じ。


鍋奉行犯科帳 お奉行様の土俵入り 田中啓文
お奉行様は土俵入りしていませんけどね。


誘拐犯はカラスが知っている 天才動物行動学者 白井旗男 浅暮三文(あさぐれみつふみ)
なんか期待してたら、変な感じでまとまっている、こじつけの上に立った想像で事件を解決!


こちら、郵政省特別配達課(1) 小川一水(おがわいっすい)
青柳碧人さんが書きそうなお仕事小説。


他、面倒なので画像で乗っけてみます。















後、後ろにはまだまだあるけど、とりあえず「掟上今日子シリーズ」だけは記載しときます。


  

あべのますく

2020年05月08日 15時38分07秒 | 思考事
噂の「アベノマスク」2枚が郵便受けに入っていました。

もう、マスクは不織布のを2か月分確保してあるのでいらないんですが。

それよりも「10万円のベーシックインカム」の郵送を早くして欲しいものだ。

マイナンバーがないので、ネット申し込みができないのだから。