>>>>>> ENTER AT YOUR OWN RISK !! <<<<<<

流れ流れてきた此処は、終の棲家にふさわしいのか?入ってみなきゃ分からない、それがリスク。

エリジウム~ELYSIUM

2013年09月30日 10時28分34秒 | 映像事
予告編を見ていこうかと思っていたSFアクション。

監督はニール・ブロムカンプさん。

「第9地区」で評判が良かったらしいが、内容も知らない。

エリジウムの内容は、

スペースコロニーに住む富裕層と、地球に残った虐げられた貧民層。

医学が発達してエリジウムでは病気もすぐに治ってしまう。

車泥棒の前科者マット・デイモンは、真面目になろうと働くが就業中に放射線被ばくし、5日後に死ぬと宣告された。

治療を受けるため、コロニーに違法侵入し、独裁者のジョディー・フォスターの妨害と戦う。



マット・デイモン程度でも顔を知らないので、ジョディー・フォスターの良さは際立っていました。

B級SFの典型でアクションも派手で良かったが、やっぱり、ストーリーと細部のアマアマ具合はしょうがない。

65点

化学探偵Mr.キュリ-

2013年09月18日 09時19分23秒 | 読書事
喜多 喜久さんです。

宝島社の「このミス」出です。

化学と短編だったので読みやすそうだと感じました。

主人公の庶務課の新人さんと謎解きの准教授で綴られるラブロマンスものです。

人体発火現象をどう処理するかと思ったら「アレ」だし。

最後のアイドルさんとの絡みに至っては「パパラッチ、ウハウハ!」な剛腕です。

でも次巻が出たら買うような気がする。

浜村渚の計算ノート 4さつめ

2013年09月16日 08時37分13秒 | 読書事
青柳碧人さんです。

浜村渚シリーズの5冊目です。

残虐性が減少し読みやすくなっています。

それでも殺人が発生しています。

このシリーズの痛恨は、数学テロってことで人を殺しちゃってることですね。

初期の仮面ライダーシリーズでも、表だっては人が死んでいないのに…。





最後のミュージカル篇は作者が書きたかった思いは伝わるのですが、紙媒体ではマイナスポイントしか感じられません。

も、もしや…。








電子書籍化する際に音楽入れたりして。

健康管理2013-09-14

2013年09月15日 01時35分02秒 | 私的事
左下玉。

初期不良。

13階段

2013年09月12日 16時17分07秒 | 読書事
高野和明さんです。

デビュー作です。

最初に読んだ「6時間後に君は死ぬ」と同様に、ハートフルな内容でした。

ところどころに疑問符のつく設定などありますが、良い読後感でした。

また高野さんの作品を読むでしょう。

ワールドウオ―Z

2013年09月03日 01時25分34秒 | 映像事
ブラッド・ピット主演のゾンビ映画です。

20:50スタートの上映でしたが私を含めた観客数は5名でした。

ブラボー!

久々の3D上映だったのですが、

結論。



3Dなんか要らない








3Dのシステムは目に負担がかかるし、見せるための費用が余計だ。

まして、今回の作品は飛びだしや沈み込みに重点を置いていない。

3Dの字幕版だったんですが、字幕がいつもより手前に浮き出て見えて、違和感と読みづらさの2重苦でした。

作品としては

今までにないスピーディーなゾンビの設定



ゾンビの醜悪さを全面的に映像化しない演出



新しいゾンビ映画として奏功していたと思います。 

映画評では意外に好評だったのも肯けます。

通常だと同行の女性兵士とピットさんが恋に落ちたりするんですが、それもなく。

最後のゾンビと対峙する施設では、裏切りや小心さでピットさんが苦境に立たされるケースが多いのですが、それもなく。

上官=雇い主の裏切りで、ピットさんの家族が危機に陥ったりすることもなく。

ピットさんのあまりの運の良さとご都合主義は微妙ですが…。

映画のために作られた社会ではない等身大な社会環境と、現実的な人間関係が描かれているので、観ていて楽なのかもしれない。

万能鑑定士Qの推理劇IV

2013年09月03日 00時57分03秒 | 読書事
松岡圭祐さんです。

これが、万能鑑定士Q・推理劇シリーズの最終巻だそうです。

松岡さんは莉子に飽きたのか?

絢奈のほうが描きやすいのか?

最終にするにはカタルシスもなく、謎も放って置かれっぱなしだし。

あまりにも呆気ない幕切れ。

故に連載打ちきりか?

連載じゃなく連作だけど。



今回の謎は

力士シール
母さん助けて詐欺
ライオン
焼酎



全体のバランスが良くないです。

莉子さんへの攻撃なら個人集中で狙えばいいものを広い社会に波及させることで逆にうそくさい。

朝倉絢奈や雨森華蓮さんが出てくるのはいいんですが、犯罪者の雨森さんが直の上司を裏切るのって死を覚悟しないと出来ないことのような気がするんですが、80年代のTVのヒーローモノのように寝返るってのはいただけません。



このシリーズ好きなんであえて苦言。