>>>>>> ENTER AT YOUR OWN RISK !! <<<<<<

流れ流れてきた此処は、終の棲家にふさわしいのか?入ってみなきゃ分からない、それがリスク。

特別定額給付金支給決定通知書、キターーーーーー💛

2020年07月30日 22時43分12秒 | 私的事
😊

(*'▽')

(*^-^*)








7/17に振り込まれているけど… (´・ω・`)

NO推理、NO探偵?

2020年07月29日 08時42分31秒 | 読書事
柾木政宗さんです。

著者の本を読むのは2冊目。



本格ミステリ界大激震――!!

法月綸太郎、微笑――。
第『53』回受賞作はメフィスト賞の『ジョーカー』だよね?

青柳碧人(『浜村渚の計算ノート』)、感嘆!
歴代すべてのメフィスト賞受賞者と、今後すべてのメフィスト賞受賞者に贈る傑作(僕、受賞してないけど)。

円居挽(「ルヴォワール」シリーズ)、憤然!
やりたい放題やんけ! 不覚にも面白いと思ってしまったけど……オレもこれやりたかった!

早坂吝(「らいち」シリーズ)、推薦!
昔のメフィスト賞では出し得なかった「最新」受賞作を見逃すな!

白井智之(『おやすみ人面瘡』)、愕然!
196ページを読むまでは舐めてました。本当にごめんなさい。

メフィスト賞史上最大の問題作!!

「絶賛」か「激怒」しかいらない。
これはすべてのミステリ読みへの挑戦状――。

私はユウ。女子高生探偵・アイちゃんの助手兼熱烈な応援団だ。
けれど、我らがアイドルは推理とかいうしちめんどくさい小話が大好きで飛び道具、掟破り上等の今の本格ミステリ界ではいまいちパッとしない。
決めた! 私がアイちゃんをサポートして超メジャーな名探偵に育て上げる! そのためには……ねえ。

「推理って、別にいらなくない――?」。

NO推理探偵VS.絶対予測不可能な真犯人、本格ミステリの未来を賭けた死闘の幕が上がる!


byAmazon




デビュー作であり、メフィスト賞の応募作でもあります(ここんところが重要)。

アイディア一発勝負でまさにメタミステリ。

賞を外したら存在意義が、っていう感じで「悪くはない」

登場人物の言葉使いが悪いのがちょっと嫌な感じですが、実際も裏ではあんなものなのかもしれない。

王とサーカス

2020年07月19日 08時17分41秒 | 読書事
米澤穂信さんです。

二〇〇一年、新聞社を辞めたばかりの太刀洗万智は、知人の雑誌編集者から海外旅行特集の仕事を受け、事前取材のためネパールに向かった。現地で知り合った少年にガイドを頼み、穏やかな時間を過ごそうとしていた矢先、王宮で国王をはじめとする王族殺害事件が勃発する。太刀洗はジャーナリストとして早速取材を開始したが、そんな彼女を嘲笑うかのように、彼女の前にはひとつの死体が転がり…。「この男は、わたしのために殺されたのか?あるいは―」疑問と苦悩の果てに、太刀洗が辿り着いた痛切な真実とは?『さよなら妖精』の出来事から十年の時を経て、太刀洗万智は異邦でふたたび、自らの人生をも左右するような大事件に遭遇する。二〇〇一年に実際に起きた王宮事件を取り込んで描いた壮大なフィクションにして、米澤ミステリの記念碑的傑作! byAmazon

「さよなら妖精」は未読。

結構勿体付けた感じの内容だったが「外出禁止令」が発動されるシーンがあり、主人公が非常に怯えている。

新型コロナ禍で、海外では外出禁止令=生命の危機を目の当たりにした記憶を呼び覚まされた。

内容もよくできた「おはなし」になっていた。

入金!

2020年07月17日 08時49分39秒 | 思考事
特別定額給付金の10万円入りました!

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!

2020年07月14日 20時43分50秒 | 映像事
ジョージ・A・ロメロの「ゾンビ(原題:ドーン・オブ・ザ・デッド)」をパロディ化したホラーコメディ「ショーン・オブ・ザ・デッド」が絶賛され、カルト的人気を誇るイギリスの俊英エドガー・ライト監督が、同作の主演サイモン・ペッグらと再度タッグを組んで作り上げたアクションコメディ。平和な田舎に左遷されたエリート警官エンジェルは、そこで起こった不気味で残虐な事件の捜査を開始。しかし、村人たちは揃って能天気で、どこかおかしく……。 by映画.com

コメディっていう感じが全然しない映画だった。

決して嫌いじゃないけど。

悪くはないけど、小品。


今回も、鑑賞者は10人に満たなかった。

櫻子さんの足下には死体が埋まっている 八月のまぼろし

2020年07月07日 16時47分35秒 | 読書事
太田紫織さんです。

いゃ~、まいりました。

読むのが苦痛になってしまいました。

このままだと、精神衛生にも打撃を与えかねませんので、未読とします。

買ってしまった残り2冊「蝶の足跡」「わたしのおうちはどこですか」も、未読にします。

櫻子さんの足下には死体が埋まっている 狼の時間

2020年07月05日 00時25分04秒 | 読書事
久しぶりの太田紫織さんです。

で、久しぶりすぎて、そりが合わなくなっていました。

前は好感が持てた独特な文章が気持ちのずれを生じさせています。

登場人物も、そのままなのかもしれないが、変なバイアスがかかっているように感じた。

最終巻まであと少しだし、ほかに2~3冊買っていたのでとりあえず読破はしたいと思う。