>>>>>> ENTER AT YOUR OWN RISK !! <<<<<<

流れ流れてきた此処は、終の棲家にふさわしいのか?入ってみなきゃ分からない、それがリスク。

本日は、佳子親王殿下のご生誕日です。

2024年12月29日 12時49分18秒 | 世間事
おめでとうございます。


密室蒐集家

2024年12月19日 13時13分37秒 | 読書事
大山 誠一郎さんです。

消え失せた射殺犯、密室から落ちてきた死体、警察監視下で起きた二重殺人。密室の謎を華麗に解く名探偵登場。これぞ本格ミステリ!
by Amazon


最初に戦前の話で、うぅ~んと思ったのですが。

その時代じゃないとトリックのネタが割れてしまうのでそうしたのでしょうね。

全話通して「まさに本格ミステリ」でした、皮肉を込めて。

話しのメインは、謎解きであってそれ以外は興味なし、っていう感じで事件の背景が手掛かりだけの描写。

殺害理由も、密室理由も、行動原理もあまり現実的でないように感じてします。

なので、

それ以外の解答はないの?

そんな理由で殺さないでしょ?

それって偶然が奇跡のレベル?

などと「?」マークがついてしまう。

呪いのシンプトム 天久鷹央の推理カルテ

2024年12月19日 13時09分02秒 | 読書事
知念 実希人さんです。

水神。化け猫。消える銃弾。
「呪い」の正体は?

水神の祟り。化け猫の憑依。頭蓋骨から消えた銃弾。
まるで「呪い」が引き起こしたかのような数々の謎を前にして、天才医師・天久鷹央が下した「診断」とは!?
……そして推理の結果、小鳥遊の恩師が死んだ事件を「正解のない問題」と言い放ち、自ら手を引くと語った真意は?
二重三重に仕掛けられた伏線と驚きの展開、その結末や如何に!
現役医師が描く、本格医療ミステリー!
by Amazon


最近は、こじ付けと偶然と飛躍が目立ってきたこのシリーズ。

島田壮司さんのようにならず、ぎりぎりのところでこらえてほしいものです。

医療知識があるが故に。

浜村渚の計算ノート 11さつめ エッシャーランドでだまし絵を

2024年12月19日 13時03分19秒 | 読書事
青柳 碧人 さんです。

球場が数学テロ集団『黒い三角定規』にジャックされた! 黒い三角定規捜査班と浜村渚たちは、無理やり「リアル野球盤」をプレイする羽目に。もちろん、それはただの野球盤ではない。得点は数式によって導き出されるのだ――「log10.ルース・アーロンゲーム」
その他、浜村さんが大活躍の全4編を収録!講談社文庫書下ろし。
by Amazon


まぁ、いつもの。

枯れた夫婦のようなもの。

出たら買う。

今回は胸躍るものが何もなかったのは少し悲しい。

2024年12月心の旅総括

2024年12月19日 11時52分28秒 | 私的事
2024年12月14日から19日まで冬休みでした。

今期のテーマは「冬休み」

立ち上がりは、満足いくものだった。

まずは新規開拓。

「期待しなければ問題なし」。

浅草までバスで一本、40分も発見。

今後のルートの一つと使用。

浜町ホテル宿泊。

1階に充満する異様な臭い。

LUSHの店と似た臭い。

思ったよりもかなり狭い。

散策したら「幼稚園と小学校と図書館とその他の施設」が一体となっている建物を発見。

都会だと、学校を単独で作るのが難しいんだろう。

2日目に「誇張表現は「一度立ち止まって」考察すべし。」状況。

ラスボスとは戦わないに限る。

人形町の「でんじろう」と「筑前屋」は良いが「伊達のくら」は駄目。

3日目。

何と飛行機が欠航。

1回目はフランス人のお姉さんが助けてくれた。

今回は格安チケットだったので無駄金か?、と色々調べて2万円弱の出費を覚悟した。

何とか夕方便に乗れたので安堵。

でも、予定のハニィには間に合わず。

おそらくここが分水嶺だったのだろう。



大人しく翌日を迎え、福岡タワーへ。

agodaで予約すると20%offらしい。

期待していなかったが外観でちょっとハイ。

中に入って廻って見たら30分くらいでお腹いっぱい。

あの入場料だとそんなもんでしょう。

帰りは「サザエさん一家」の見守る中、地下鉄駅まで散策。

大学にもサザエさん像が!、と思ったが、ギリギリ公道かもしれない。

駅周辺で前日夜に食べた290円ラーメンの「はかたや」発見。

学生の街に、安い店は必然。

精神的に弱り気味だったので気を取り直して失敗しない「肉の山翔」で飯を食う。

ごく薄切りのカルビ?がメニューから無くなっていた。

今回の旅のメインイベント「ハニィとの邂逅」は「まさかの退出要請」により撃沈。

旅の出費の45Kの夜飯は何とか許容する。

以前のメディメイドと比べれば…。

楽しいは正義・楽しいは絶対・楽しいは根源。



最後にラーメン食べて帰ろうと思ったが、ランチのもつ鍋が思ったより安い。

お腹いっぱいで2,860円はお得。

帰りの飛行機も遅れたが許容内。

戻っていつもの店で夕飯。

安定のパフォーマンス。

帰ってきましたって感じです。




福岡で見たこと・感じたこと

※「歩車分離式信号機」が多い。
 慣れていないので進行方向に車が走っているとそのまま歩いてしまう。

※「地場の飲食店の支店があちこちにある」
 博多でちょっと有名な飲食店を徒歩圏内で何店かを見つける事が多い。

※飲食店の支払い総額は高い、そして席料を取る店が多い。
 なにより、飲食店の数が圧倒的に多い。

※東西の移動は楽だが、南北への移動は鉄道がない。
 東京の山手線の北側のような感じです。

※小売店の総額表示が義務化されているはずだが、いくつかの飲食店では税前価格しか表示されていない。

このあと少しで冬休み終了。

韓国・尹錫悦大統領の弾劾可決 職務停止へ

2024年12月14日 19時08分15秒 | 世間事
2024年12月14日 17:00 (2024年12月14日 18:04更新)

【ソウル=藤田哲哉】韓国国会は14日、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による非常戒厳宣言は憲法違反だとして野党側が提出した2度目の弾劾訴追案を可決した。尹氏は職務停止となり、韓悳洙(ハン・ドクス)首相が軍の統帥権を含む権限を代行する。憲法裁判所が180日以内に罷免の是非を判断する。

弾劾案の賛成票は可決に必要な在籍議員数(300)の3分の2を上回る204票だった。反対85票、棄権3票

日本経済新聞記事より抜粋




私見です。

頻繁に弾劾判定されるって。

韓国の大統領制度は、国情と合わないんじゃないかな?



これからは、行かない店

2024年12月11日 13時20分50秒 | 思考事
直近では2か月くらい前に行った居酒屋へ行った。

今まで3度行った店。

1度目は良かった。

2度目に行ったときは「飲物は〇◇△でよろしいですか」と先回り。

私が一番嫌いな奴だ。

その時に「そちらで勝手に飲物を決めないで」と穏やかに伝えた。

3度目は、会計時に前の2回とは違う会計方法(クレジットカード決済)をお願いすると、前の会計方法(電子マネー決済)を提示されたので、2度も言わないといけなかった。

そして先日。

入ってテーブルに案内されるとテーブルを横切る黒い影。

店の片隅でGを見かけても、それほど気にはならない。

飲食物の中に混入していなければ。

「虫がいますよ」と伝えたが「えっ、何処に?」

その次に「飲物は〇◇△でよろしいですか」

飲物を飲んでいると、容器の片隅に茶色いものが…。

ちゃばねGが乾燥状態で鎮座していた。






あの店を利用するのは、

「もう、ええでしょう」

君を一人にしないための歌

2024年12月08日 10時15分41秒 | 読書事
佐藤 青南さんです。

中3の夏、全国出場をかけた吹奏楽コンクールで大失敗を犯したことをきっかけに、ドラム演奏をやめた僕――
高校入学から1カ月が過ぎたある日。
七海(ななみ)という見知らぬ女子生徒に強引に誘われ、バンドを組むことになってしまう。
豊富な音楽知識をもつ凛(りん)も加入して、バンド活動が始まるかと思いきや、
ギタリストだけが見つからない!
メンバー募集をかけるが、やってくる人は問題児ばかりで…
なぜかバンドをすぐにやめてしまう! ? いつになったら演奏できるの?
往年のロックの名曲も謎にからむ日常ミステリーの新定番、爆誕!


これは、ミステリよりもジュブナイルって感じ。

佐藤さんは人物造形がうまいと思う。

今作は、純粋な謎解きではなく話を楽しむ短編もの。

登場人物の性格や行動が誇張されているくらいに明確。

ロックバンドの要?とも言うべき「ギター」のいないバンドのギター探しの話。

なので、

バンドとして1度も演奏していません。

韓国の非常事態宣言で軍隊出動

2024年12月05日 22時45分41秒 | 世間事
ロイター発。

韓国の尹錫悦大統領は3日夜、緊急談話を出し、政党活動の禁止や報道機関の活動を制限する「非常戒厳」を宣言した。

戒厳司令部布告全文は以下の通り。

 自由大韓民国内部に暗躍している反国家勢力の大韓民国体制転覆の脅威から自由民主主義を守り、国民の安全を守るため、2024年12月3日23:00付で大韓民国全域に次の事項を布告する。

3日、ソウルのバスターミナルで、尹大統領のテレビ放送を眺める人たち=AP
1.国会と地方議会、政党の活動と政治的結社、集会、デモなど一切の政治活動を禁止する。

2.自由民主主義体制を否定したり、転覆を企図する一切の行為を禁止し、フェイクニュース、世論操作、虚偽の扇動を禁止する。

3.すべての報道と出版は戒厳司令部の統制を受ける。

4.社会混乱を助長するストライキ、怠業、集会行為を禁止する。

5.専攻医をはじめ、ストライキ中または医療現場を離脱したすべての医療人は48時間以内に本業に復帰して忠実に勤務し、違反時は戒厳法によって処断する。

6.反国家勢力など体制転覆勢力を除いた善良な一般国民は、日常生活の不便を最小限にできるように措置する。

以上の布告令違反者に対しては、大韓民国戒厳法第9条(戒厳司令官特別措置権)により、令状なしに逮捕、拘留、押収捜査を行うことができ、戒厳法第14条(罰則)により処罰する。

戒厳司令官 陸軍大将パク・アンス。



やはり、K国は、常軌を逸した国だった。

と、言わざるを得ないほどの衝撃的内容。

最近では、ウクライナ侵攻並みの激震です。

ユン大統領は結構好きなんですが…。

これでは完全に独裁者。

哲学的な言葉は、必ずしも哲学を論じている訳ではない。

2024年12月05日 21時51分06秒 | 思考事
最近。
句点が悪印象を持たれていると聞いて愕然とした。
ここで終わりという大切な符号なのに何故?
理解に苦しんでいるので、今後は私の書く文章の後には必ず句点を入れます。
当たり前ですが、読点もバンバン入れて行きます。

閑話休題。

私の好きな哲学的な言葉。

死に至る病。
死して屍、拾う者無し。
最大多数の最大幸福。
負ける理由はいくらでもあるが、負けてもいい理由は1つもない。
神は死んだ。
みんなちがって、みんないい。
悪法も法なり。
アンモナイトは只の貝、1万円札は只の紙。
自由からの逃走。
今やらなくて一体いつやるんだ。
我思う、故に我在り。
物を只でくれる人は良い人だ。
無知の知。

赤い博物館

2024年12月04日 23時06分27秒 | 読書事
大山 誠一郎さんです。

超ハイレベルで奇想天外、予測不能なトリック駆使の本格ミステリ!

警視庁付属犯罪資料館、通称「赤い博物館」の館長・緋色冴子はコミュニケーション能力は皆無だが、ずば抜けた推理力を持つ美女。そんな冴子の手足となって捜査を行うのは、部下の寺田聡。過去の事件の遺留品や資料を元に、難事件に挑む二人が立ち向かった先は――。
予測不能なトリック駆使、著者渾身の最高傑作! TVドラマ原作

「読者に対して手がかりを堂々と提示しながらも真相を当てさせない」という
難題を見事にクリアしている。 ――飯城勇三「解説」より

◎目次

パンの身代金
復讐日記
死が共犯者を別つまで

死に至る問い

by Amazon


「2巻目から読んでしまった本」の1巻目です。

総合的な評価はかなり高いのですが、最終話が気に入らない。

殺人事件が起きるが、殺人の理由が、

「確認したかった」

は、流石に無いでしょう。

日本人の99%以上は自発的に殺人に手を染めません。

理由は、余裕があるから。

ソーシャルなセーフティーネットが他国よりも充実していますから。

国を頼った場合「本当に善良で悪意が無ければ」衣食住には困りません。



それを「あんな理由」で精神的負担もなく人を殺すっていう前提では、鼻白んでしまいます。

論理は非常に面白かったのに残念です。

敬宮愛子内親王殿下、お誕生日おめでとうございます。

2024年12月01日 00時19分47秒 | 世間事
ご多幸をお祈り申し上げます。