漸く、12日からの仕事に必要な数の、駐車場の除雪を終え、午後2時過ぎ。中途半端な時間しかなく、仕方ない、寺尾中央公園で探鳥としよう。
公園駐車場も積雪のため閉鎖されていて止め場所に苦慮する。
鳥は・・・結構いるなぁ。

あれは、アトリか。


脇の黒斑が目立つ。大群で行動するから集鳥でアトリ。アトリ科のフラッグシップ。



あっちにもアトリ。こっちにもアトリ・・・というかアトリしかいない。

漸く他の鳥が。

キジバトか。


うろこ状の羽根がキジに似てるからキジバト。
首の青と黒の模様がワンポイント。
普段、どこでも見られる鳩は、外来種なんだと。伝書鳩として使う目的で輸入された鳩が逃げ出し野生化したんだって。知らなかった。
他の鳥はいないのか?またアトリか?一応撮っとくか。

黒斑がない?尾羽根の形も違う?

カシラダカでした。


またアトリ。

公園内を歩き回ったが、他の鳥には出逢えず。あと少し時間がある。そうだ、新川漁港でカモメを撮るか。ウミネコはしょっちゅう撮ってるがカモメの写真は撮ってない。
漁港についたが、鳥は見えない。でも、スコープで遠くを見続ける女性3人。バードウオッチャーだろう。その見つめる先を眺めると。
防波堤(防砂堤?)の向こうに小さく鳥が。カモメだろう。






これ以上は大きく撮れない。堤防の上なら・・・立入り禁止。釣り人は入り込んでるがね。


佐渡の山々を同定しようと思ったが、この範囲では無理。

波が荒い。荒波とカモメ。ま、これでいいか。
ずいぶん前に、漁港の灯台が猛烈低気圧による荒波によって倒され、2年ほど掛けて再建されたってことがあった。この波ならなるほど。
(この赤いのはその灯台ではないよ)






まあまあ、それなりの写真になったかな。帰ろうとすると、もう1羽別の鳥が。


瓢湖でも見たオオバンじゃないか。淡水、海水、二刀流だったか。

波の穏やかな堤防の内側を泳ぎだした。
タイムリミット。ここまで。
赤い灯台、
怒涛の波
大自然の呼吸
とらえようとしている
紅い 、、、パッション?
怒涛の波に、、
吸い込まれてゆく
赤い灯台、、、、男のパッション
灯台を飲み込むか?
、、、波を鎮めるか?
鳥は、、、見ていた
大自然と恋をした、、男
芸術ですね!!、、、いい写真ですね!
芸術なんて褒め過ぎですが、確かに大自然に恋してると言っても過言ではないかも。
なるほど、僕が鳥を見ていると、鳥も僕を観察してるのかもですね。新しい視点に気づかせていただきました。