アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

諸外国のNIE・外国から見た日本(講演会・ワークショップ)

2013年09月16日 | 講演会・ワークショップ
 イギリス・フランス・ノルウェー・フィンランドにNIE事情視察・教育事情視察に行った経験を、実物資料や写真等を使って紹介します。今まで、県NIE推進協議会、新聞社主催の講演会、教員対象の研修会、教育大学・芸術大学の授業、行政機関の研修会、社会人対象の教養講座等を行ったことがあります。
 私が学んだことがすべてではなく、ある一面ではあるものの、各国から学ぶべきものと外国から見た日本のあるべき姿を皆さんと一緒に考えることができたらというスタンスで提案させていただいています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる記事を話そう(講演会・ワークショップ)

2013年09月12日 | 講演会・ワークショップ
 新聞はそれぞれの家庭で読むパターンが一般的ですが、気になる記事を持ち寄り定期的に話し合う場を設けると、知的な刺激を受けるとてもおもしろい場を作ることができます。会の進行方法の一例としては、出席者が気になる記事の概要と自分の思いや考えを順番に、出席者と話し合うのがお勧めです。互いの見方の違いに気づいたり、一人ではできなかった深まりを生むことができたり、多くの気づきがあります。そんな場の所々で新聞の読み方を紹介すると楽しい一時を過ごすことができます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞切り抜きボランティアをしよう(講演会・ワークショップ)

2013年09月09日 | 講演会・ワークショップ
今まで行ってきた講演会・ワークショップ等の内容を順次紹介します。
第1回目は、「新聞切り抜きボランティアをしよう」です。
「賞味期限半日(1日)」と言われる新聞は、読み終えるとどんどんたまっていき、いずれは資源物回収に。そんな新聞に書かれた情報は、教育に活用できるものがいくつもあります。学校・教育機関と連携し、「これは生かせる」という記事を切り抜くボランティアを紹介しました。記事を切り抜くのを家庭で行ってもいいのですが、何人かが集まって行うと気になる記事を話し合い、互いの見方考え方を学び合ったり、自分の考えを深めたり広めたりすることができます。切り抜いた記事は、スクラップしていくとニーズに合った手作りのデータベースを作ることができます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする