アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

記事を生かす

2017年02月06日 | 月:NIEはじめの一歩
 翌日付の紙面構成を検討する本紙の編集会議は毎日夕方5時ごろから開く。本社や支社局の記者の取材による自社原稿のほか、通信社から配信される国内外のニュース原稿について議論しながら価値判断し、どの面にどう割り振るかを大まかに決める
 会議の後に大きなニュースが入れば、レイアウトと見出しを受け持つ整理部で記事を差し替え、紙面を再構成する。締め切りをにらみながら、時間ぎりぎりで作業をすることも少なくない。

 上の文は、茨城新聞「いばらき春秋」(2017年1月21日付(朝刊))の一部です。新聞がどのように作られていくのか学ぶ絶好の資料です。
 日々の授業で何を教えるかは、どの教師も前日には子供に予告し、教材研究を行います。「その日の新聞記事を使いたい」という声があるのも承知していますが、こうした現状を踏まえると、その日の記事の内容が授業に合致することは難しいことが分かります。だからこそ、使えそうな記事を見つけた時は、「〇〇の授業で使おう」「これは明日の朝の会に使える」等、意識して保存しておくことをお勧めします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする