goo blog サービス終了のお知らせ 

アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

小学1年生のNIE(大事なことを落とさずに)

2013年10月25日 | 小学校
【学習展開例】
1 本時のめあてを確認する。
・めあて「大事なことを伝えよう」

2 大事なことを落とさず伝えるために、大切なことを考える。
・いつ、どこで、だれが、なにを、どのように、なぜしたか等、必要なことをわかりやすく伝える。
・大事なことをおとさないように、メモを書く。

3 大事なことを落とさずに話したり、聞いたりする練習をする。
・二人組で、互いに役を後退して練習する。

4 保健の先生に、大事なことを伝えよう。
・実際の生活で起きそうな場面を想定し、自分の体調をわかりやすく伝える。
・用務員の先生、事務の先生など、様々な先生とのかかわりも想定される。

※単に「大事なことを」と指導するのではなく、5W1Hを意識させると落としてはいけない要素を具体的に理解させることができます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NIEで育つ力は?(講演会... | トップ | 「編集手帳」の文章術 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小学校」カテゴリの最新記事