アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

Q 新聞の存在を毎日意識させる方法は? 2

2019年06月20日 | 木 NIE Q&A 
A 多くの学校で、朝の会の際に、ニュースの発表に取り組んでいます。その日、もしくは数日までの新聞記事を台紙に切り抜き、発表したり、感想を書き加えたりするものです。このブログで、何度か話題にしていますが、その日の朝の新聞にこだわらないのが長続きするコツです。
 理由は大きく二つ。一つ目は、忙しい朝、家族の共有財産の新聞を切り取られてしまっては、他の家族が大変です。二つ目は、話題性と新鮮さは常にイコールではないこと。日によっては子供向けの記事が見当たらないことがあり、数日前でも心を打つ記事があれば友達に知らせたくなるものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしたちとメディアとの関わりについて考えよう(小学校5年)

2019年06月19日 | 水:教科書に見るNIE

「わたしたちとメディアとの関わりについて考えよう」(小学校5年 東京書籍)  

1 単元の目標

 自分と身の回りのメディアとの関わりについて考えることができる。

 

2 授業の流れ(例)  

 1 学習の見通しを立てる。

 2教材文を読み、筆者の意見に対して多面的に考える。

 3 筆者の考えを踏まえ、身の回りの様々なメディアとの関わりについて考える。

 4 メディアとのつきあい方に関する自分の考えを書くことができたか振り返る。

 

3 アドバイス

 授業で学んだメディアとの接し方を、実際に日常生活で生かすことができるように指導しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明抄の名言

2019年06月18日 | 火 新聞に見る名言 

「ありがとう」という言葉は仏教の「有り難い」が語源という。釈迦が弟子に語った「盲亀浮木(もうきふぼく)の例え」に100年に1度だけ海面に顔を出す盲目の亀とたまたま漂っていた浮木の遭遇がある。人が生まれることは、この例えよりも「有る」ことが「難しい」ほどまれで、それが「ありがとう」に転じた。

佐賀新聞「有明抄」2019年5月5日付(朝刊)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の視野に新聞記事を

2019年06月17日 | 月:NIEはじめの一歩
 学級担任として、最も手軽にNIEを進める手法が、黒板に新聞記事を貼るというもの。私も何度か行いましたが、先生方にも好評です。
 手法は簡単で、毎朝、教室に行く時に、お勧めの記事が載っている紙面を黒板に貼るだけです。始業前や休み時間、放課後などに子供が興味を持ってくれれば、成功です。朝の会の「先生の話」の際に、教師が貼り出した意図を説明するのも有効です。
 NIEを成功させるためには、単発の取り組みにしないことが一番だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「池上彰と考える フェイクニュースの見破り方4」

2019年06月16日 | 土日:NIEアラカルト

4 「ウソの情報」を出さない、受け取らない

発行 2019年2月

監修 池上 彰

発行所 株式会社文溪堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする