フリードリヒの日記

日常の出来事を、やさしい気持ちで書いていきたい

森林浴の効果

2021年04月12日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

やっぱり、山に登ると疲れはしますが、体調が良くなります。

それは、フィトンチッドのおかげだと思いますね。

そのフィトンチッドについて説明しましょう。

樹木は、移動することができません。

だから、虫や病原菌にやられほうだいになってしまいます。

そこで葉っぱから揮発性の物質を放出して、傷口を殺菌したり、虫を寄せ付けないようにしています。

その揮発性の物質をフィトンチッドと言います。

森林には、このフィトンチッドが充満しています。

つまり、森林浴とは、このフィトンチッドを浴びることなんですね。

フィトンチッドの森林浴の効果は、論文でも証明されています。気のせいではありません。

1、脳波を整え、精神を安定させる

2、自律神経を整える

3、ストレスホルモンを抑える

4、血中の抗がんタンパク質を増加させる

5、肝機能を改善する

ただ、山の中に入る必要はなくて、木の茂った公園に行くだけでも、十分効果があるそうです。

だから、もし気持ちを落ち着けたいときは、

近くの公園のベンチに座って休むだけでも、リフレッシュできるでしょう。

試してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする