For Crying Out Loud By ギタリスト竹田和夫

ロスアンジェルス在住のギタリスト 竹田和夫
何でも書いちゃいます。For Crying Out Loud !

カナダの友人

2006年09月28日 | ロスアンジェルスから
カナダの友人 O氏から久しぶりに電話があった、、昔からの腐れ縁、、
コンピューターをまったくさわらない男なので、たまの電話が唯一のコミュニケイションの方法、、。

ひとしきり、日本の情報を聞かれた、、といっても私の知っている日本の情報なんて限られてはいるのだが、それでも北極に近いWinipegに住む彼にとっては、嬉しい情報らしい。 なるべく大げさに言わないようにして、、それでも、、日本には今、美味い飯屋があるぞ、、日本の若者は痩せているぞ、、子供のような青年サラリーマン(?)が3つボタンのテーパードしてあるスーツにパンクヘアーで電車に乗ってるぞ、、とか、、色々話すわけだ、、。

ひとしきり情報交換、、といっても彼のすむ北極の情報を教えてもらってもあまり役に立つような話は無いのだが、、。

また、LAに来たいとも言っていた。 O氏の名司会、、&ステージングを覚えてくれている音楽ファンも結構いるんだよ、、と言って電話を切った。 いつの日か日本で彼と楽しいライヴでもやってみたく思った。

Commom’ Yeah,,とその時は彼が叫ぶだろうか、、。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Part 3

2006年09月16日 | ロスアンジェルスから
好評につき 女優シリーズ パート3になります。
下の書き込みにコメントをもらったのですが、改めて、、グイネス パルトロウ とレベッカ デモーネイ、 ルックスでナターシャ ヘンストリッジ、、思い出した美女、、エリザベス ハーレイ(ヒューグラントのEXね) あと、、ジョアンナ シムカス なんと、、シドニーポワチェの奥さんだったんですね、、びっくりした、、。 知らなかった、、。 まあ、 シドニーポワチェもそういう趣味だったんですね、、。 What Can I Say,,,
写真載せておきました。
アランドロンとの名作 冒険者たち(The Adventures、、ってそのままジャン、、)の頃だと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリウッド女優2

2006年09月14日 | ロスアンジェルスから
順不同だが、、一番最初だけは順あり、、一番は一番だ、、のジュリア ロバーツ、、 キムベイジンガー、ケイト ブランシェッド(写真をつけてみました)。 ここまでは別格だ。

つずいて、、メグライアン、ダイアン レイン、アシュレイジャッド、二コールキッドマン、メラニー グリフィスの大物女優に、モニカ ポッテイ、サンドラブロック、ケイト べッッキンセール、ウマ サーマン、演技より容姿がまだ勝っているかのキャメロンデイアス、その逆の容姿より演技のジョデイフォスター、、。

だいたいこんな感じだろうか、、。えなんだって、、? 勝手に言ってろって? そりゃそうだ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな女優さんたち、、

2006年09月14日 | ロスアンジェルスから
女優ではなく今日は女優さんたちと複数にした。
勿論今のハリウッド女優の話だ、、日本の映画が嫌いなわけじゃなくて、子供の頃は良く母親に連れられて見たし、、本郷コウジロウ、、加納じゅんこ、、ここらへんの恋愛ものから、戦艦陸奥、羅生門から 七つの顔を持つ男まで、、堪能させてもらったわけで、、日本映画も良いのだが、、 また、 なんといってもフランス映画も凄かった、、。

ここで、、最近の流行英語で言う ”Fes Up !” お分かりか? 日本ではカミングアウトなる新語が作られたようだが、、粋に行きたい人は今日から、、いや、今この場から Fes Up の使用に切り替えていただきたい、、。 想像通りに 告白するの意味だ。 フェス アップという発音でOKなのだ。 語源はConfessというのは言うまでもない。 若者が好んで使用する言葉で当然70歳のおじいちゃんは使わない。 キモイ、のような短縮形の一つと思って良いだろう。

そう、 Fessup,, 話が長々と違う方向に行きそうだが、、そう、告白のブルーズ、、ふぇさっぷ、だ。

フランス映画といえばジャンギャバン、ジャンポールベルモンドにアランドロン、、 フランソワーズアルヌールにジャンヌ モロー、リノバンチェラにブリジットバルドー、、冒険者たちのジョアンナ シムカスは大好き通り越して歌まで作っちゃった。 Johanna,,You're My Everything、、I Love You Baby,,♪、、という曲だ。

イタリアだとカトリーヌ スパークに止めを刺す、、。世界一可愛いと子供の頃思っていた、、。(写真をつけてみた、、)

イントロが長すぎてなかなか本題の現在のハリウッド女優に行かない、、行かないんなら行かないでも良いか?、、、

行きましょう。 演技、容姿、声、作品、ムード、ヴァイブ、、これら全てを総合的に判断して、、というよりも簡単に言えば好き嫌い、、独断なわけだが、、行ってみよう。
長くなったので、、Part 2 だな、、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は

2006年09月10日 | ギター&音楽 
サンタクラリタというLAから北へ100キロほど行った小さな町でのGIGだ、、。小洒落た(注、、 大阪の友人が使ってた新語か? こじゃれた、と発音するらしい、、ちょっとプチブルジョワジーに対するプロテストも含んでいるのだろうか、、?) ワインバーという感じだ。 客層は100%白人の30、40代くらいのセミヤッピータイプが大半だ。 

というわけで今からギター選びおよび、アンプ選びにかかるわけだ。 特別やりたい曲があれば譜面も準備しないといけない、、。 

さて、なんにしようかなあっと、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きりばん、、というのかな、、

2006年09月08日 | ロスアンジェルスから
ウエブサイト用語のひとつでこれもよく目にするのがきりばん、、きりの良い番号と言う意味だろう、、

何を言っているかと言うと 本Web サイト TK DOT COM のカウンター番号がそろそろ 13万に変わるみたいだ、、 思えば 前世紀の終わりに自分でAOLの雛形を使ってWEBサイトを作ったりしていたのを、、友人のプロ集団が見るに見かねて立派なサイトを作ってくれたのだった。

そこから、現在まで、こうしてダイアリーなんかも書けるというわけだ、。
コミュニケイションの手段としてあっと言う間に発展した。 インターネット、、アルゴアが米軍軍事機密連絡用に開発した手段だというのは、周知の事実、、しかしながら それだけでも彼にノーベル賞をあげて良いんじゃないかなとも思う。

昨日のライヴのブレイク中、、テキサスから来たというピカソ ジョーとなのる手品師件いかさま賭博氏、、が開口一番、、 広島ごめんね、、ブッシュごめんね、、と誤まっていた。

いやいや、、君の所為じゃないからさ、、と言ってあげた、、。 原爆に関してアメリカ人と議論するのはとてもセンシテイヴだ。 
そんな 昨日だった。 ARIAのフルサイズは音が小さければ抜群のいい音、、バックの音が大きくなると、埋もれちゃう、、 難しいね。 小さな音のJazz Gigかソロギターのみかな、、しばらくは、、、。

Cheers  !!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターの話

2006年09月07日 | ギター&音楽 
今回はギターの話、、、
今年は1月から数えるとヘリテイジ、アリア、335、ストラト、335 と言う感じで弾いてきた。 勿論 香港に持っていったストラトは使用目的がはっきりしていたし、アリアの17インチは小さめな音のBap&Standard中心のJazz Gig専用だし、、335はオールラウンダー、、ユーテリテイ ギターと言ったらクレームが出そうだが、、まあ、いずれにしても そうなんだ、、。

日本ツアーから帰ってきてそろそろ一ヶ月、、今週はGIGが続く、、水、土、日、、と週3回だ。 そこで何を弾こうかなと、、、考えているわけで、、この時間も楽しいのです。 それによって勿論持っていくアンプも変えるわけです、、。

今日は久しぶりにAriaの17インチ フローテイング PUが付いているフルサイズを弾いてみよう。 このギターは生で弾いてもでかい音がするんだ。
大好きなサイズだ。 勿論 たって弾くのはきついけど、、それも結構かっこいいかもね、、ずっとはいやだけど、、、

ではどちら様も、、Nice Playで、、。
Hava Good One、、


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする