For Crying Out Loud By ギタリスト竹田和夫

ロスアンジェルス在住のギタリスト 竹田和夫
何でも書いちゃいます。For Crying Out Loud !

Happy New Year 2014

2013年12月31日 | ロスアンジェルスから

明けまして おめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

皆様にとって素晴らしい一年でありますように。

Happy New Year 2014

時差の関係(笑)でちょっとフライングしたり、タイミングが悪かった挨拶だったけど、

ここLAもやっとさっき新年を迎えました。

日本と現在17時間の時差があるカリフォルニア、アメリカのなかでもNYとは3時間、

結局ほとんど世界で1番遅く新年になるわけです。 ハワイはそれより1時間おそいかな、、 

日本はライジング・サンと言われるように、あるいは白地に赤くの国旗のように、

世界でもっとも早く新しい年を迎える、新しい一日の日の出を見る国というわけなんですね。

新しい年、たくさん良いことが皆さんに起こると思います。 

元気で明るくエンジョイして 楽しい2014年になりますように。

今年もよろしくお願いします!!

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスシーズン イン LA

2013年12月23日 | ロスアンジェルスから

ここLAはほとんどもうクリスマス状態。

近所の住宅街を少しドライブしてもクリスマスイルミネーションの激しい競争が例年どおり行われている。

電気代も半端じゃないかななどと心配してしまう。 エコなど眼中にないのか、あるいはクリスマスくらい派手に行こうぜということなのか。

こっちに越してきた最初はよくわからなかったけど、アメリカのクリスマスは日本でのお正月に匹敵する感じが一番近いかもしれない。

New Yearは一応イヴで騒いでパーテイをやって 年が開けるとともに蛍の光が街に鳴り(これも最初すごく不思議だった、、)1月1日だけは休み、次の日から早い人だと働き出す。

クリスマスが日本の大晦日のような感じで これが終わるとホリデイシーズン、皆さん休み、、(ちょうど日本のお正月休みのそれ、)例えばゴルフ場なんかは芋の子洗うように混みだす。

ローカルのクラブも大賑わいするわけだ。日本で言うライブハウスはこっちではクラブという。日本のヒップホップ系の若者が東北の平たいイントネーションで言うクラブ、というのとは全く違うのだけど、。 まあ、いいか。

ロッククラブ、ブルーズクラブ、ジャズクラブ、などなど、あるいは音楽の種類はそれほどこだわらないバーのギグも盛んだ。 ローカルのバーギグとクラブギグにはっきりとした境界線は無い。

バー=クラブと思って間違いない。と思うと人の家で大きな音で大勢が集まってライブがあったりするのも面白い。

今日は地元のValleyから車で14号線を北に少し走ったあたりの違うValley,,LAにはValleyが沢山あるわけです、でクリスマスオールスタージャム大会があって そこに行って弾いてきた。大賑わいの凄いクリスマスだった。 PRSのSC-58を持って行って気分転換にブルーズドライヴァーを持っていった。 なかなか良いコンビだったのではと思うけど。 まあ、とにかく楽しんで演奏出来ました。 ココモントーヤも来ていて3曲ほどグルーヴィーなブルーズを弾いていた。 終わって彼のギターみて驚いたけど、右用のギターをひっくり返して左で弾いているんですね。 知らなかった。

ホーン・セクションは5管くらいいて、一緒にセントトーマス(リクエストされた) それとチャーリー・パーカーやそしてファンクブルーズなんかをプレイした。

今日からNew Year's Eveまではいろいろなところで盛り上がりそうです。 

ブフェ形式で用意されていた食べ物も美味しかった、、ただ、すっごい高カロリーだとおもうけど。 あれじゃ皆さん太るね。写真取れば良かったな(笑)

皆様も素敵なクリスマスを! 

Merry Christmas To You All!!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAにもどり時差ボケと格闘中!

2013年12月17日 | ロスアンジェルスから

数日がすぎて、やっと少しずつ時間がLA時間に戻りつつあります。

もどった数日のLAはとても寒くてなんだこれじゃ東京と同じだ、と思わせるようでした。

流石、今日あたりから例年の温度に戻ってきたようです。

ちなみに今、上はTシャツ下は薄手のジャージ・パンツで素足にビーチサンダルでこれを書いています。

LA独特のファションの一つに、というかファッションといえるかどうかわからないけど(笑) LAのオヤジ、上は結構厚手の上着で着込んでいるのに下は短パンというのを早速空港で見かけて笑いました。 あれはきっと長ズボン持っていないんでしょうね。 ははは、、

こちらにもどってすでに2回ほど、友人のやっているJamに顔をだして プレイして来ました。これはカジュアルな夜の個人練習みたいな感じと思っていただければよいかと。これもまた時差ボケ解消には良いですね。

 LAの仲間たちもFBなどをみて よく知っているようで歓迎してくれましたね。  嬉しい話です。

 こういう時は文明の利器、情報化時代に感謝しますね。

ともかく、元気に通常のLA生活に戻りつつあります。ただ、いまだ 朝食後ものすごい眠気に襲われて気絶するということは多々ありますが、。

どちら様も素敵な一日を!

( PS 日本でユニXXで買ったサイズLのシャツ、アメリカではSサイズですね。でもこれは他の人とバッテイングしない、その逆もあり、助かりますね。 (笑))

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

See You Soon!

2013年12月07日 | ロスアンジェルスから

10月7日にLAをたち 今夜のナイトフライトまで2ヶ月の実り多い日本ツアーを無事終わりました。 今夜LAに戻ります。

長いようであっという間の2ヶ月 今回はいろいろな地方にもいけて 友人たちにも再会でき、そして新しい友人も多く出来ました。 美味しい物も沢山いただき、楽しいライブが沢山できました。 素晴らしい思い出がまた多くつくれました。

日本に着いた当初は待ちゆく人は半袖、、台風が来たり、、そしてあっという間に秋がなく冬になっていました。 寒いですね、、、(笑) あわててヒートテックマフラー(優れもの)などで冬装備したり、日本の冬に慣れてきた昨日 今日ですが、温かい南加へと旅立ちます。(すみませんね、、笑)

冗談はさておき、皆様の応援パワーなくして今回のツアーの成功はありませんでした。 こころから感謝しています。 本当にありがとうございました。

もうすぐクリスマス、そしてあっというまに新しい年がやってきます。 どちら様も素敵な時をお過ごしください。 そして来年またお会いできますように。

ちょっと早いですけど、 メリークリスマス そして良いお年を!

Kazuo Takeda

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CREATION ライブレポート BY Stronger Kobayashi 

2013年12月02日 | ライブ 

昨夜のCRATION LIVE 大成功でした。 ステージに出て行った瞬間から皆さんの暖かさが伝わってきてそれだけで素晴らしい夜になることが分かりました。 本当にありがとうございました。 メンバーも皆 やはり最高でした。  自分のWEBSITEのBBSにコンサートレポートを友人が乗せてくれたのでここに コピーさせていただきます。例によって I took Liberty 、、ということで(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

嗚呼CREATION

  投稿者:すとろんがー  投稿日:2013年12月 2日(月)14時31分9秒
返信・引用
 
 

to Mr.CREATION

ジャパンツアーそしてクロコ千秋楽お疲れ様でした。

昨夜、超満員に膨れ上がった領国国技館いやクロコダイル(笑)
興奮さめやらぬまま書き込んでいます。
2005や2008、PRSの2012のCREATIONもありましたが、やはり一時的なもの。
今回は年号なし、完全復活!!

いきなりのキャリーオンにやられました。そして2曲目はママ・ユー・ドン・クライ♪
そして次から次へと、かつてアナログレコードで何度聞いたかわからない楽曲がプレイせれて行きます。曲順までは覚えていませんが、3曲目はDark eyed ladyだったかな?いやがおう無しに武道館で聞いたフィリックスの歌声が思いだされました。そしてエンディングはSongs for a friend収録曲トラベリン・オンが引用されたのに気ずいたのは私だけではあるまい?

アウトサイド・ウーマン出ました♪女性コーラス隊に向けてWon't you be outside woman?
女性コーラスからはNO NO のジェスチャー(笑)見事に振られた竹田さんでした(笑)
そしてGo on your way♪和夫さんの歌で聞くのは97年3/11のLAへ旅立つ時のライブ以来でした。亡き佐野さん作曲、作詞された津門さんもクロコに来ていました。僕も大好きなナンバーです。

PRSのエレアコを持ってプレイされたのは意外にもファーストのGot get together、エレアコを持った時ジョアンナやWalk awayかな?と思ったけど予想は見事に外れました(笑)そして、これは予想通りのTry me tonite、2番の歌詞は松田優作さんの日本語歌詞で歌われジーンと来るものがありました。

ゲスト・シンガー川崎のりひろさんのボーカルをフィーチャーした夢の彼方に、そしてロンリーハート♪川崎さんはDreamsをぐっとソウルフルに歌い上げました。

タバコロードはソロライブ時の様なジャッジーなバージョン♪
そして名盤朝日の国のタイトルチューン、ヒロさんのベースが爆発しました!後半ソロには幻の10年もちらっと披露。

樋口さんのドラムのイントロですぐにわかりました。トーサリ♪ギターの永田さんが効果的にワウを入れてきました。

大好きな曲、New way New dayやると公言していたので、いつ出るかな?実は1曲目かな?と思っていましたが、アンコール前、本編最後に持ってきました。
これからまたクリエイションの新たな歴史が始まる意味合いも合ったのでしょうか?

そしてアンコール1曲目はなんとアルバム・ラニング・オンからMama,ain`t gonna be long、これはまさに29年振りに生で聞きました。サイコーです!
そして後半のアレンジを若干変えてのスピトー♪で幕を閉じました。
再度アンコールの拍手が鳴り止みませんでした!!!

贅沢ですがフライブ、エキスキューズ・ミー・フレンド、ナッビギ、What can I do、ドゥーテノワール、スーパーチャージ、Ain`t Life hard等も聞きたかったです。また次回のお楽しみというところでしょうか?、、、
あ!忘れていたNYウーマンも勿論演奏されました。永田さんとハモッて、最初のアレンジのリフも聞かれました。

来年には新作も録音され発売されるとの事。レイニーナイト・ドリーマーからジャスト30年振りのアルバム、こちらも非常に楽しみです!!!


弾く事はなかったけど、ステージにさりげなく置かれていたGibson les paulカスタム・ブラックビューティ!!!これはまさに29年前の解散ライブで使用したレスポール・カスタムではなかったですか?
29年前に止まった時計がまた動きだした感じです!!!

ではお気をつけて、ご帰国下さい!!
長文、失礼しました。   By Stronger Kobayashi

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー12.1.2013 CREATION at CROCODILE

CREATION FINAL RUNDOWN

1 Carry On

2 Mama You Dont Cry

3 Dark Eyed Lady

4 Outside Woman

5 Go On Your Way 

6 Got To Get Together

7 Try Me Tonight

8 Mick's Key Solo

9 Dreams I Dream Of You

10 Lonely Heart

11 Tobacco Road - The Land Of The Rising Sun

12 New York Woman Serenade

13 Tokyo Sally

14 New Way New Day

Encore

1 Mama It Ain't Gonna Be Long

2 Spinning Toe Hold

----------------------------------------------

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする