For Crying Out Loud By ギタリスト竹田和夫

ロスアンジェルス在住のギタリスト 竹田和夫
何でも書いちゃいます。For Crying Out Loud !

でもやっぱりオリンピックは面白い!

2012年07月31日 | ロスアンジェルスから

アメリカでは3大ネットワークのひとつNBCが放送権を持っているのでNBC チャンネル4で一日中やっています。 その他ESPケーブルが3つほど放送、、あわせて4局くらいで見ています。 が、、すべてアメリカの選手のでる競技だけで、日本の選手の活躍がほとんど見れません。 残念、、、ただ、アメリカ選手と一緒に泳ぐとか、そういった絡みのときは見れるのです。 これまで水泳、男子体操なんかはちょっとだけ見れたかな。

日本の男子体操はバイブレーションがあまりにも暗すぎた。 もっと元気に明るく楽しく競技すれば結果はともかく見ている人たちにももっと良い印象を与えられたと思うし、何よりもご本人も後で後悔することが無かったと思うので非常に残念でした。 私の周りでひとり大会が始まる前から彼はだめだな、と予想していた人物がいて、、そのとおりになったので驚きました。 いわく おごっている、常に感謝して挑戦すれば恐れも無い、というバイブレーションのメカニズム、万物をつかさどる自然の真理に反している。 彼は失敗するだろう、と、、 そのとおりになりました。

それに比べ水泳の日本の女子2名 最高の笑顔でした。あの笑顔こそメダリストにふさわしいと思いましたね。それでこそアスリートといった感じでしょうか。 ちょっとファンになっちゃいました。  それと、東京オリンピックで活躍したわれわれの世代には顔も覚えているぞといった、あの三宅選手のお嬢さんが銀メダル、、すごかったなあ、、最高の笑顔でしたね。三宅さんの顔もよかった。 日本の女性はほんとにすごいと思いますね。 一歩引いていながら芯の強い、アメリカの女性にはない女らしさというか、、素晴らしいです。

今回のイギリスでのオリンピックはこれまでの数大会とはちょっと違う感じです。 好き嫌いや政治的信条などはおいておいても欧米の中心になる国での開催といった感じで品がいいですね。

まあ、個人的に英国はすごく好きなので特にそう思うのかもしれません。

それと、世界のなかで日本という国が本当に受け入れられているのだな、とも正直感じました。日本人の意識の中にはまだ追いついて、追い越すぞ、もう日本が一番だ、とか世界の中心はもう白人社会にはない、とか、これからはアジアだ、とかジャパンは世界一だとか、まだ多少は競争意識というか、そういった対決の気持ち、あるいは上昇意欲のようなものが少なからずある、あるいは残っている、と折につけ感じることがあります。

 ところが世界の中ではその中心になる国々の人たちの考えはもうすでにそういった対決の意識を超えたところで共存し始めている、平たく言うと 世界の中にはっきりと日本のいる場所が用意されている、日本人と日本国はすでに等身大で認められている。ということなんですね。 このことを今回のオリンピックですごく感じましたね。 日本の人たちが思っているのとは違う感覚だと思いますが。 だから 日本は一番になる必要は無いんですね。 どこかの大臣のセリフと意味が違うのですが、、(笑)

日本は日本であれば良い、、日本人は日本人であればいい、、それが一番すごいこと(?) いや、われわれが世界の中で一番素敵に写る姿なんですね。

世の中、世界にはいろいろな考えをする人たちがいて、私もその一人なのですが、それはそれですべてが正しい、というかその人の価値判断で思っていることなので、すべて否定できません。 絶対ということが無いように正しい答えなどどこにもなく、すべては神の御心のままにこの地球はあるのかもしれませんね。 ちょっと話が飛んでますが、、(笑)

このブログでは2度と政治的なことは書かないと今年心に決めたので政治的なこと時事関係は書きません。 理由はどれだけ説明しても常に誤解が付きまとい、不本意な解釈をされて違った話になり、一人歩きする、、ということがわかったからです。

ただひとつ、だめだだめだだめだでは何も生まれないのではと思います。 反対病からそろそろポジテイブに明るい世相にもどってほしいとは思いますね。政治家は応援しましょう。反対しないでいいことに賛成しましょう。 Yes!!! Yes!!Yes!!です。

実はこのブログを見てくださっている皆さんの数はだんだん増えてきて、何の宣伝も一切していないのに相当数にのぼり私も驚いています。 なんか 更新しなくちゃなあ、、とプレッシャーもあるのですが、、まあ、それはそれで 個人の勝手なブログ、ないとほーくの何でも書いちゃう Cry Out Loud!!ですから、、(笑)

というわけで また アメリカ人による、アメリカ人のためのアメリカのTV局によるアメリカ中心のオリンピック観戦にもどるとします。(笑)

しかし、、柔道みたいなあ、、

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックが始まった!!!

2012年07月28日 | ロスアンジェルスから

オリンピック観戦が大好きな私としては4年に一度のハッピーな時期がやってきました。

この間はブログの更新はにぶりそうです(笑)あとでまとめて色々書きますが、、。

というわけで、このブログでの皆様への返事もちょっと遅れがちになるかもしれません、お先にお断りさせていただきます。 コンピューターよりTV、、ということですね(笑)

 

ご報告、、、昨日やっと たくさん寝れました。 なんと14時間爆睡!!!こんなことはひさしぶりです。禁断の睡眠薬ベンザリンをしょうがなく使用したわけですが、良かったです。 それ以前は2時間睡眠の連続、、。 昼も夜もなく、、万年睡眠不足の状態、ふらふらふらと、、そして、、、、、、

 

ついにフリーウエイで追突事故を起こしてしまいました。 相手に怪我はなくこちらも怪我はなかったのが不幸中の幸いでしたが、、やはり無理なスケジュール、睡眠をとれないような状態での無理な運転は絶対にしてはいけないと心から反省したしだいです。

 ラッキーに車の修理ですんでよかったです。 一歩間違えば命すらなかった、、事故を起こしていたかもしれない状態での運転、、、ほんとうに反省です。 もう2度とやってはいけないと心に誓ったのでした。 でもほんとうにあの程度で済んだのはラッキーだったと思っています。

でももう大丈夫なのでご安心ください。 じゃあ、どちら様も日本の素晴らしいアスリート達のオリンピックでの活躍、そして世界のアスリート達の力と技、、堪能してください。 

私もこの期間はオリンピック休暇、、です。 

Peace!!!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はタコスを

2012年07月26日 | ロスアンジェルスから

時差ぼけ、、いまだ 強力です、、、。

まあ、10日もすればなんとか復活できるかもしれない。

というわけで 今日はこれもアメリカならではの食べ物、、ファーストフードのきわみ、、

タコスを食べました。 クランチータコ、、 外がぱりぱりのとうもろこしを焼いた皮で中には

ひき肉、レタス、チーズ、トマト、などがちょうど良い感じに入っています。

Del Taco という店と TacoBellという2つの店が競っています。 個人的

にはTacobellのほうが美味しい。$0.99セントで一個買えるので大体4つも食べ

ると満腹です。

友人が日本でも売っているので一度探して持ってきてくれましたが、それも美味しかったです。

もうすこしポピュラーになって街角で簡単に買えるようになるといいのですが、、。

しかし、このJet Lag なんとかしたいものです。 ゆっくり、、ですね。

さあ、もうすぐ オリンピックですね!!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時差ぼけ、、、

2012年07月22日 | ロスアンジェルスから

家の中にいて昼夜の感覚がないのも何なので 重い身体を引きずり 太陽の下へ出てみることにしました。

家から車で10分くらいのところにある小さな公園ですが、、そこに意味もなく、行ってみました。  こちらは土曜日なので メキシカンのファミリーがバーべキューなんかしていて結構いいにおいがしていました。

とにかく 太陽をあびると体内時計が昼と認識し始める、、とか、、書いてありました。

 

その後、これも近くに大きなモールがあるのですが、そこにいってフードコートでピザを一切れ、、マカロニ(パンもついてくる)それにダイエットコークというまさに アメリカのファーストフードそのままという感じの物を食べて帰りました。 メキのバーベキューのにおいでおなかがすいたのかも知れませんね。

 

 多少は 時差ぼけ解消のためになったのだろうか、、

 

よくわかりませんが 明日も無理してでも太陽の下に出てみようかな、、

全英オープンもちらっと見れました。

写真は'ピザと公園でのスナップです、、カリフォルニアの親父にもどりました、、ね(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事LAに戻りました。 からっと、、暑いです(笑)

2012年07月20日 | ロスアンジェルスから

10時間の退屈な飛行機の時間をなんとかつぶして、、やっと飛行機はLAに到着、今回は税関ですこし時間がかかってしまった。 あまりにも荷物が多かったからかな???

とりあえず、無事にLAに戻ったことを報告します。 気候はからっとしています。気温は出発したときの日本と同じくらいで結構暑く、30度をこえているかな、、。

これからしばらく例によって時差ぼけとの戦いが続きます。 早くて一週間くらいはかかっちゃいます。 年々 この時差ぼけ、Jet Lagがひどくなっていきます。 早速ネットでくわしく調べてみたら、これはもう本当に誰にでもおこるらしく、特に日本からアメリカに向かうとひどいとのことでした。地球の回り方と関係があるとかです。  まあ、とにかく2,3時間しか眠れない状態がずーーーと続くので大変です。

まあ、2ヶ月も日本時間で活動していたので それはそうです。

オリンピックみながらゆっくりします(笑) 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年 Japan Tour 無事終了いたしました。

2012年07月18日 | ライブ 

5月28日に成田に着き、それから約2ヶ月近く日本中を回ってきました。

今回のツアー、無事大成功にて終了しました。 これもひとえに応援してくれた

皆様のおかげとこころより感謝しています。

LAにもどり一段落したら また 今回のツアーの写真などアップしたいとおもいます。

その時は見てください。

 

なお、今回フェイスブックのほうにはこのブログより詳しく各ライブの様子をアップしてきました。

それでも駆け足で、、といったかんじですけど、、。

フェイスブック(以下 FB と表記)の方をご覧になっている方も多いことと思いますが、

もし、まだ見られて無い方は 一つ探してみてください。 私の名前でみつかるとおもいます。

 

感謝の言葉を文字にかけないほどの熱い声援に支えられ乗り切ったツアーでした。

一緒にプレイしてくれたミュージッシャン、スタッフの人達、各地のイベンターの皆様、

そして何よりも会場に足を運んでいただいた皆様。 

有難う御座いました。 Thanks A Million!!!

 

カリフォルニアにもどりますが、今の気持ちを一言名曲にたとえるなら、、

♬ I left my heart in Japan,,,♬ と言う感じです。

じゃあ、またお会いできる時まで 皆さん Keep On Smilling!!!

 

PS, この後もどんどん 追加で色々なツアーの出来事など情報をアップしていきます。

宜しくどうぞ!

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7-16-2012 千秋楽 クロコダイル パート1

2012年07月16日 | ライブ 

朝の11時に宇都宮のホテルをチェックアウト、、

一路 東京渋谷へ向かいます。

途中 ハイウエイの休憩場にたちよったら ものすごい暑さ、、

車から降りて 頭がふらふら、、37度以上とのこと、、 それに加え湿度もかなり

高く、今日は文字とおり熱い一日となりそうな予感が、、。

車が渋谷に着くと 休日を言うこともあって ものすごいヒトヒトヒト、、

おまけに 原発反対のデモ隊が行進をしていて なかなかたどり着きません。

小さな子供もまざっていました。 どうか、熱中症には注意なさってほしいものです。

 

というわけで これから サウンドチェックがはじまります。

♪ ♪ ♪、、、、

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7-15-2012 宇都宮 かぼちゃ亭

2012年07月16日 | ライブ 

このツアーラス前のライブにふさわしく たくさんのお客さんの熱い声援で

とても盛り上がった夜となりました。

ヒロのベース、パッサンのドラムも絶好調でご機嫌なビートを出してくれます。

この夜はゲストに友人のギタリスト 永田晴彦くんがSit Inしました。 めっちゃくっちゃ楽しみました、、。

お店のアコーステイックも非常にウオームで適度なライブ感もありとてもプレイしやすいです。

 

次は 東京、、このツアーの最終ライブ、、クロコダイルです。

2ヶ月近く日本中をまわって来ましたが 行く先々で暖かい声援をいただいてきました。

そのツアーの千秋楽。 打ち止め、、です。

思いっきり楽しみたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7-14-2012 川崎Powers2

2012年07月15日 | ライブ 

去年に続き 今年も懐かしい、同級生が集まって すごく楽しい夜となりました。

演奏もたのしく、そしてシビアに、、大成功でした。

パワーフルに演奏ができたと思います。

そして明日は宇都宮に行きます。

その後はクロコダイル、、鳴いても笑っても今回の千秋楽、、打ち止めにございます。

どなた様も 後2回、、よろしかったら会場でお会いしましょう。

 

写真は本当久しぶりにそろった面子です。

左から、野地義行 、松本恒男 、田代信一 

そして私の懐かしい顔ぶれです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7-10-2012 レコーデイング ♪

2012年07月13日 | ライブ 

プロジャムにも参加してくれた山本恭司氏の企画するギターリストのCDに誘いをうけそのレコーデイングに入ってきました。

基本ギターソロ、という形ですが、ダビングで2本のギターがからむという感じになりました。

世田谷区の閑静な住宅街にあるそのスタジオはなぜか依然来たような懐かしい思いがしてて

うううん 前に来たかな? それとも 子供のころこの地域はわりと近かったので、自由が丘とか、二子多摩川とか、三軒茶屋とか、国領とか、、って 皆さん 不思議におもうでしょ?

三軒茶屋と国領って? って、、 でも実はこれは子供が自転車でうごきまわれる最大半径なんですね。 三軒茶屋からちょっと足を伸ばし 渋谷の道玄坂にニューヨークっていうジーパン屋があって そこにいくとキャントンとかいう古着のジーパンが50円で買えるぞ、ってませた同級生が情報を流す、、すると次の日には自転車でニューヨークに行くんですね、、50円もって

それが小学校 5,6年のころでしたね。 今でいう リーバイスもあった。

で、次の日には国領まで自転車で行ったと誰かが自慢する、、そういう行動半径の中でなじみのあったのがこういった地名なんですね。

で、話が例によって飛びまくりましたが、、、このレコーデイングスタジオ、、うううううん しばし考え 思い出した。 95,96年ごろに Beck’sBoggieの教則ヴィデオを録音したところだったんですね。 やっと、思い出したわけです。 そりゃ 見覚えがあるわけです。

で、肝心のレコーデイングは大成功でした。 言葉でうまくかけないので 発表されるときを期待してください。 他の参加者も素晴らしい人たちと聞いています。 楽しみです。

なお、使用ギターは PRS JA-15 ハローボデイ、 アンプは 初めて使ったもので写真のものです。 ペダルなどのエフェクトななしです。 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7-08-2012 都留市 GARFO

2012年07月09日 | ライブ 

日曜日葉山梨県の都留市にあるGarfoというお店でのライブでした。

都留には友人が多く、たくさんの友人がきてくれて大変楽しい夜になりました。

ギタリスト、マサ大家氏をゲストに迎えてのたっぷりの2セット、、 彼が貸してくれたアンプがこれがまた良い音、、前回も使ったものですが、、いつまでも弾いていたいと思わさせてくれる、まったく素晴らしいアンプです。

のりにのりまくりました、、、♪ ♪ ♪、、

特筆するのは 普通の照明ではなく LED発光ダイオードをもちいた照明ライトをつかってくれたので熱がでないでステージ上が必要以上の暑さにならなかったことです。 照明の暑さは強力で、また、目にもかなりの負担がきます。 このあたらしい照明機器は非常に優れものでした。

以前 ステージで汗をかくのが嫌なので 水分をあまり取らずにライブをやったら 途中で脱水症状になり左手と指が完璧につって、、大変な思いをした経験があり、それ以来 サウナ状態はかくごで、事前に水分をがばがば飲んでプレイすることにしています。

でもこのLED照明はそういったことがないので 最高かもしれない。 テクノロジーの発達にはまったく感謝ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7-07-2012 千駄木 ペチコートレーン

2012年07月09日 | ライブ 

7-07-2012 千駄木 

今日は東京の下町、千駄木にあるペチコートレーンというお店でのプレイ、ライブハウスというよりはCoffee House Gigといった感じでしょうか。 自分達でサウンドをコントロールする感じ、大好きです。

数年前に惜しまれこの世を去ったわれわれの仲間、スーパーギタリスト佐野行直が生前よくプレイしていたという彼の地元、、昔からの友人達の笑顔にもりあげられ、それはそれは盛り上がった夜となりました。
言ってみれば久しぶりの はいっちゃったイーグル、、でしょうか。


スリーピー佐野のスピリットも応援してくれたに違いありません。皆さん、ありがとう!

ちなみにこの日から これまでのPRS SC-58のソリッドモデルから フルアコの JA-15にチェンジしました。

残りのライブはこのJA-15でプレイ使用とおもいます。

キャラクターが違うこの2本のギターだけど、、JA-15を持つと 自分のなかから がんがん フレーズが沸いて出てきます。 そして いろいろな音がします。

しばらく とりこになりそうな予感がしてきました。 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御礼 7.03.2012 Pro Jam 大成功!

2012年07月04日 | ライブ 

今回のツアーの楽しみの一つでもあった、プロジャム、、ダイダイ成功でした。

この企画を思い立ったのは2ヶ月くらい前、、LAの自宅で深夜 GIGからもどりCPで最近の日本の友人ミュージッシャン達の活躍を見ていて、そうだ、皆であつまってJamパーテイできたらいいな、、楽しそうだな、、と思い立ったのが最初。

もちろん 皆 それぞれの分野で大活躍中のプロミュージッシャン達、スケジュールとかも忙しそう、、 でも結果 ウイークデイ、火曜日、、というのも幸いしたのか、ほとんどの人が快くOKといってくれた。  

今回の趣旨というか 唯一もっていたテーマはとにかく 普通のショーのようにならないように、あくまでもミュージッシャンによるミュージッシャンが楽しめるジャムナイト、そして交流の場、新たな出会いと刺激の場になればということでした。

そして、コマーシャリズムは徹底的にゼロにしたかった。

見学者(通常のお客さん、、)のかたがたは結果楽しんでもらえるはず、、と思ってました。

終わってみて、ほんと素晴らしかった。 皆自分のスタイル、自分の音、熱く清いミュージッシャンシップ、、エゴなどまったくなく、明るく、そして熱いハートでプレイしてくれました。

ひとりひとりのすごさを書き出したら何十ページになってしまうと思うので、私の長文癖、だったら一冊本書けるくらいといっても大げさじゃないくらいでした。

音楽って素晴らしい、、

唯一、イメージできなかったのは 暑かったこと、、サウナ状態、、 

決め事が最初から最後まで何ひとつ無かったので プレイする機会がすくなかったり、逆に一人でずーーと最後までベースを弾いてくれたヒロ小川氏のように無理を強いたミュージッシャンもでたりと反省点も多くあったけど、、、(ヒロ、ありがとう、、優二との絶縁は考え直してください。(笑))

もう次の構想を始めてます。 Tokyo Pro Jam Bash VOL-2 です。毎年やれたらいいな。次はギター弾きにてっしたいかも、、自分の弾いたギター覚えてない、、(笑)Jokeですよ。 それほど楽しかったです。

皆!!ありがとう。 I love you guys!!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪大成功

2012年07月02日 | ライブ 

今日の大阪、、昼間はものすごい雨が降っていました。

夕方になりライブが始まるころにはすっかりと雨もやみました。

無事大成功にて大阪のライブ、パン工場は終了、、例によってバンド全員おもいっきりエンジョイしました。 たぶん来てくれたお客さんにも楽しんでいただけたと思います。


明日は東京に戻ります。 糸魚川から始まったこの旅は10日間の日程を終え終了。

もどってすぐ 今回の楽しみの一つでもある Pro-Jamがあります。これも楽しそうです。

まだまだ続きます、、、。 

今回の10日のたびでお世話になった皆さん 楽しい思い出 素晴らしい笑顔、、本当にありがとうございました。

ハッピーです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山、神戸、そして京都

2012年07月01日 | ライブ 

3連荘でぐわああああっとライブが成功しました。

明日はこのシリーズ、、10Days ツアーのしめ、大阪です。

盛り上がって行きたいと思います。

なお、、写真と細かい記事はFBのほうにあげました。

WEBサイトのホームページのリンクから飛べます。

ライブに入らした皆さん、、ありがとうございました。

明日の大阪もよろしくです!!!

 

写真は神戸のリハのときの模様、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする