For Crying Out Loud By ギタリスト竹田和夫

ロスアンジェルス在住のギタリスト 竹田和夫
何でも書いちゃいます。For Crying Out Loud !

熱いライブが続いています♪

2020年11月24日 | ライブ 

昨日は横浜のDolphy とても良いライブでした。

その前まで武蔵小山のアゲイン、蒲田のぶらぶら、

四谷のBlue Heat、町田のCropと、

大変盛り上がったライブが続いています。♪♪♪

Virus に負けずに、いらっしゃってくれている皆さんとともに思いっきり熱いライブサウンドをエンジョイしています。気持ち良いです♪

今週は木曜日に荻窪のRooster そして週末の土曜日は豊田のバンボラでのライブがあります。 盛り上がったライブが期待されます。 ぜひぜひいらっしゃってください。

これまでの写真を少し上げておきます。皆さん Thanks for coming!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1993年の録音♪

2020年11月16日 | ギター&音楽 

予定していた札幌のツアーが残念にもキャンセルとなってしまいました。

がんばっていつもの盛り上がりを取り戻してくれるよう願っています。

という事でこの週末は作曲と録音ファイルのチェックなどをやっていました。

で、見つけたのがこの1993年ころのギターソロです。 使用ギターはストラト 多分Kids Guitarで作ってもらった僕のオリジナルモデルだと思います。 当時自宅にワークステーションという感じのホームスタジオを設備して色々やっていました。 その頃のちょっとした録音です。

短いソロですが盛り上がっていきます(笑) こんな感じです。

https://www.youtube.com/watch?v=hVD0jukEj2w

さて明日は四谷のBlue Heatです。 皆さんお待ちしています。

See you Soon♪

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.11.10 ここ最近の出来事を振り返って

2020年11月10日 | ロスアンジェルスから

今回秋のライブに日本に戻ってきてはや数週間が過ぎました。

美味しい日本の食事を堪能しています。日本はなんでも食べれますね。最高です。

最初の2Weeksは謹慎の時期、その後先週末のCropとバンボラの2Nightsが終わるまでライブがあっという間に続きました。 最高のノリでそれは楽しくプレイできています。 

参加してくれているミュージッシャンもお客さんも純粋に音が体中が満たされていってます。 僕ももちろんそうで、音圧に満たされています。(Happy♪)

 生のバンドサウンドは最高ですね。というか、これからスタートしたわけですもね。ダイナミックな楽器の音、バンドの音ですね。

 それ以外はいろいろな可能性はあるとは思いますが 別物ですね。 比べるレベルのものじゃないですね。 だからとっても楽しいです。 

ライブハウスと十羽ひとからげに呼ばれるライブ会場も様々な形態がありますし、そのどれもが徹底したVirus対策をしています。電車やファミレス、エレベーターの中などよりはるかに安心できます。 僕は少なくともそう思っています。

それに比べて、アメリカのCovid-19の状況は大変悪いですね。というか毎週地元のコミュニティの運営しているサイトからメールが来るのですが、今日のメールによるとLAカウンテイでの今日の陽性者数は以下です、ざっと書きます。

パコイマ506人、100,000人の人口のなかで(以下同じ)サンヴァレー456人、パームデール406人、となって以下、East LA、Van Nuys, El Monte,Downy,Pomona,NorthHollywood,Glendale,Santa Clarita,South Gate, Florence-Firestone, Canoga Park and Panorama City.と続いていきます。

カノガパークは家の近所です。感覚的には原宿と渋谷の間隔です。ずいぶん感じは違うけど。(笑)

東京は1200万人のなかで200人強くらいで、アメリカは10万人中、陽性者は506人、この数字を見ると日本人はやはり集団免疫が第一波に対してはあったものと思いますね。 それを言った京大説を僕個人は信じて行動しています。 

というか、W.H.O.はいろいろな意味でインチキ臭い感じがします。僕個人は100%信じていないので完全にこの件に関しては無視しています。 それと、日本では専門家とメデイアがA級戦犯といわざるを得ません。

例えばクラスターなどという新語を日本語として作り出し(すでに集団感染という立派な言葉があったにも関わらず)あたかもクラスターという新たなバイキン、猛毒が、ライブハウスという聞きなれない恐ろしい場所で発生した、という間違った洗脳活動、印象操作をマスメデイアを使いしてきた1年間でしたからね。

今現在もTVではクラスターという猛毒を持ったバイキンの宣伝をしている印象を受けます。 

しかしこれから先の新たなVirusに関してはわからないので、あらためて手洗いとうがいをして、マスクをしてソーシャルデイスタンシング (INGが本来はつきますが、、笑)を守っていけば大丈夫かなと思っています。

そしてアメリカの大統領選挙、すざましい展開で世の末のような感じでしたね。 日本のメデイアはとにかくトランプが嫌いですね。 僕は現状維持でトランプさんがそのまま行ってくれたらどれだけ良かったかと思っていましたが、どうやらジョーバイデンさんがなるみたいですね。 

彼個人は優しそうなおじいちゃんだから個人が問題になることはないけど、やはり多くの人が懸念するように外交、特に中国を中心にしたアジア政策が変わっていくのが怖いですね。 日本も巻き込まれていくのでしょうね。 

さてさて、今日も楽しいライブです。

蒲田のブルースポット、あ、ちがうちがう 鎌田のぶらぶらです。皆さんお待ちしていますよ。

See you out there!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第十回KT杯 楽しかった。

2020年11月06日 | ゴルフ

ツアーの谷間 昨日はゴルフコンペでした。

ゴルフ友達有志ではじまったコンペ、KT杯と名前を付けてから早十回目の記念大会でした。

十回目にして隠しホールがあたり 優勝させていただきました。 

プレイの内容は山梨の山岳コース独特の富士山がらみのグリーンの芝目と変化するスピード、距離は無いもののそこら中に罠が仕掛けられているという難しいコースでした。 

特にグリーンかな、、やられました、の42パット アメリカのフラットな簡単なグリーンでの年間平均パットが毎年だいたい31-32なのでこれだけで10打多く打っているというのを見ればいかにグリーンが難しかったかというのがわかります。

でも同伴のKさんは地元の名士、簡単にグリーンをよみ、アプローチを決めていきます。 特に30‐50くらいのアプローチのうまいこと。 見ていて感心しきりでした。

天気も良く、富士山を見ながら、楽しい1日でした。毎回元気で楽しくプレイできるのはホントに幸せですね、仲間に感謝です。

さあ、明日はSwingからSwingへ、、🎵 町田のCROPで楽しいライブです。 皆さん お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gig 3 Powers 2

2020年11月04日 | ライブ 

昨日は野地義行率いるBlues Creationと川崎パワーズでのライブでした。

久しぶりのブルクリとのライブ、とても楽しい夜になりました。 昨日はドラムスに高木貴司が今回のツアーでの初登場。

最後はブルクリの野地義行と松本恒男、そしてマット小西のVocalでMojo WorkingをJamって終了。 とてもたのしいアンコールでした。

 

今週末は7日の土曜は町田のCROP そして8日の日曜日は豊田のバンボラでのライブです。 とても楽しみです。 

See You Out There!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gig 2 Stormy Monday Yokohama

2020年11月01日 | ライブ 

 

ツアーDay2は横浜のストーミーマンデイでのライブでした。

アンプもお店も箱鳴りさせるような迫力で楽しかった🎵です。

やっぱ、生のバンドサウンドは最高ですね。 気持ちよかった。

終わってから久しぶりの中華街、土曜日だけどちょっと人が少なかったかな、やはりチャイニーズヴァイルスの影響大というところでしょうか?

仕方ないぜ、、という歌もあったけど、そのようですね。

次は川崎Powers2です。 仲間と盛り上がります。 皆さんもいらっしゃってください、待っていますよ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする