For Crying Out Loud By ギタリスト竹田和夫

ロスアンジェルス在住のギタリスト 竹田和夫
何でも書いちゃいます。For Crying Out Loud !

昨日見つけた日本のTVドラマ、、そして、、感謝の言葉!!

2012年12月31日 | ロスアンジェルスから

皆さん 絶対笑うと思うけど、昨日凄い面白い日本のTVドラマを見つけました。

絶対知ってるし、凄く古いんだろうし、、人によっては、え、今頃、かわいそうーーとか

言われそうなのは知ってあえて書いちゃおう、、

<ごくせん>っていう ドラマ、、ほら笑ったでしょ?あなた、、

今日は第二話見ようと楽しみにしてます。 

 

今日もばりばり弾いてきました。 PRSのJA-15というモデルのフルアコが良い音してました。

今年の弾き収めですね。 明日30日は新年の準備、、12月に買い換えた車の戦車もできれば最高なんだけど、、他にもやることあったり、、新年の準備ですね。

いろいろあった2012年 元気で新しい年を迎えられるのは実にありがたいことです。 今年は日本へも2回行けましたし、いろいろお世話になった皆様方に心からの感謝と御礼を申し上げます。 ありがとうございました。 来年もひとつ宜しくお願いします。 どちら様も素晴らしい2013年をお迎えください!!

竹田和夫 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A Merry Christmas!

2012年12月23日 | ロスアンジェルスから

こちらLAはまだ23日の夜ですが 日本はすでにクリスマスですね。

僕は明日のクリスマスイヴは地元Valleyのブルーズクラブでクリスマス大Jam大会のホストバンドでのGIGがあって 弾いてきます。

実はアメリカの場合 あまりメリークリスマスという挨拶が聞けなくなってきています。 もちろんユダヤ人を中心とした他の宗教を信じる人たちへ気を使ってのことと思いますが、、 Happy Hollyday!という挨拶が多いように思います。

日本では八百万の神というか、あまり宗教色は強くなく冬のイベントとして定着しているのでとても自然でいいと思います。 

それはともかく あっという間にクリスマス、、という例年の合言葉のように新年になって、夏が来て、そしてあっという間のクリスマスシーズン、、ほんと一年,早いですね。(笑)

では素晴らしいクリスマスを!

A Marry Christmas to You All !!  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの銃問題に思う。

2012年12月20日 | ロスアンジェルスから

アメリカのTVのヒット番組にThe COPというのがあるんですが、田舎のローカルポリスの活動を追ったものが多いのですが、 地域性というか 場所によっては管轄があまりに広いので通報をうけて現場に到着するまですごく時間がかかってしまう。

一人暮らしのおばあさんのところに押し込み強盗が入った、でもこのおばあさんは護身用に22口径の小さなガンと持っていて自衛できたので大事には至らなかった。

駆けつけたポリスがおばあさんにお礼を言ってました。

<ガンをもっていてくれて本当にありがとう、皆があなたのように協力的だと助かるのですが、、>

このようなジオグラフィック的な理由もあったりと、複雑な米国特有の事情もあるわけです。都会出身の日本人の感覚だと信じられない話ですが、警察はむしろ自衛のための小火器の所有を奨励しているのです。

もっと一般的な理由のひとつに野生動物からの自衛というのも切実にあります。 僕のすむLAの郊外ですら 野生のアライグマが飼い猫に攻撃をする、ゴルフ場でも夕方になればかなり凶暴な空腹のコヨーテがちかずいてくる、、コヨーテも大きいものだと大型のシェパードくらいのサイズもいます。 アメリカンライオン、 毒蛇、、毒蜘蛛、、ワニも巨大なもの2種類、、クロックと呼ばれるほうは巨大、、熊、、 そして もっとも怖いのがドラッグで頭のイカレタ凶暴な動物と化した190cm120kgサイズの元人間、、、これらの野生の凶気が今まさに降りかざしたなたを己の顔面に向かって振り下ろそうとしている時、、

< ちょっと待った、、話せばわかる、、落ち着け、、冷静に話そう、、>

これで相手がストップしてくれれば良いのですが、そうはいきません。 もちろんそれ以外の理由もあるだろうし、複雑な事情があると思います。 日本でよく言われる全米ガン協会の圧力、もっとひどくなるとアメリカ人自体が野蛮な暴力国民、、まあ、どこの国でもそういわれても仕方ないタイプはいることも事実ですけど。そういう風な文章も目にします。

もちろん問題は多く、今一番行き過ぎた問題としては、2個目のガンの所持にたいして甘い、自衛なら5丁、6丁、7丁めのグロック、ベレッタ、Sigの購入はさせてはいけないでしょう、、  ケプラー素材でできた軍用の防弾チョッキ、、(写真のもの)の所持は人それぞれの考えもあると思いますが、、そんなもの毎日着ていたくありません、、(笑)

またアサートライフル、セミオートマテイックライフルなど殺傷能力の非常に高い重火器にたいする管理の甘さ、要するに商売ですから売れたほうが良い、ということで規制が甘くなりがち、もちろんこういったことは問題ですから個別に対応して武器商人のいいようにはさせないように目を光らせなければいけません。 当たり前のことですよね。

オバマ大統領はこれから大きな改革をしていくといってましたので、もうすこしこの銃の問題が自衛のためという範囲で収まるようになるといいですね。 3期目はないのでロビー団体の圧力も気にせず改革ができるという意見もありましたが、、それほど簡単な話でも内容にも思えるのですが、、。 よくわかりません。

世界で一番平和な一週間はもうそこまで来ています。、 どちら様も素晴らしい一週間を。  Peace Out!

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたたまれないなあ、、、

2012年12月14日 | ロスアンジェルスから

下に強盗の話を書いてすぐなのに、今日小学生がたくさん殺されました。 かわいそうすぎますね。そのすこし前にモールでも乱射事件があったし。ビデオゲームとドラッグと銃、、このいずれかがいつもこういった事件の原因になっているような気もします。  

コロンバイン高校のマシカ以来アメリカでは31件のスクールシューテイング事件が起こりその間世界中では14件だけだったそうです。 自衛のための小火器の所有は憲法で保障されていてこれはある意味仕方がないことかもしれないけど、

今回のようにアサートライフル+ケプラージャケット、SIGやグロックの9mm、、233mmの自動小銃というまるでそのまま怒りのアフガン行っちゃいそうな重装備をたとえば僕が買いに行っても1週間でゲットできるようなシステムに大いに問題があると思います。

現場には100発以上の薬きょうがあったそうです。 
予備の弾薬も持っていたということですね。
それにこういう事件が起こると銃がもっと売れるんですね。 

事件に巻き込まれた子供達、家族のみなさんに安らぎがありますようお祈りします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強盗と遭遇!!!

2012年12月11日 | ロスアンジェルスから

昨日の夜、 近くのドラッグストアRITEAIDに買い物に行った。 レジに並び僕の前には年の頃30代の白人女性がお金を払っている、、ちょっともたもたしてて店員のヒスパニック系の若い女性もあくびがでている、ジェニファーロペスをすこし恰幅を良くした感じと想像してください、きっと長いシフトが終わりに近ずいているのだろうと思った。

彼女の支払いが終わりさあ、僕の番だとカウンターにちかずく、、 すると彼女の真横から背の高い若者が音もなくすっと近ずいてきた。めずらしく痩せ型、長身の若者 ちょうどジムキャリーをい若くしたような感じとい想像してください。 けっこうかわいい顔をしている。  と、そのメキシコ系の彼女となにやら空中で二人で両手を振り回している、、

シフトの交換できた次の若者が店員同士ふざけているのだなと一瞬思った、、二人とも何も言わない、、恐ろしいくらいの静けさで二人の手が凄い速さで回転、、 そのうちなんか変だなとわかった、、ふざけているのではなく格闘がはじまっていたのだ。

日本式の なんだてめえ、、このーー うわーぎゃー、、どったんばったん といった感じなら僕はすぐことの異常さに気がついたろう。でもこの間 5,6秒、まったくのサイレンス、、英語で言うレッスルが始まっていた。

棚にデイスプレイしてあるタバコをわしつかみにしたジムキャリーははジェニファーロペスを突き飛ばすと 脱兎のごとく出口へ全力疾走、、この時点で回りはやっとことの重大さに気がついた。

ここで参考までに写真を見ていただきたい(これは同じような別店舗のもの)右の黒髪の女性の位置が僕の立ち位置、 乱闘に加わるにはカウンターを飛び越えないといけない、犯人は店員の右横、向かって左横から乱入したわけだった。

まず、やや体格の良い20代の若者が片足タックル、、店のマネージャーは警察に電話をかけている。 メキシカンアクセントで言葉に詰まっている、、 タックルされたまま必死のぎょうそうで出口へ引きずり逃げようとする犯人、ここで俺は考んがえた、加勢して 支え釣り込み足からの三角締め、、 ジャーマンスープレックスでとどめのコースを、、

しかしまずは武器の有無を確認しないといけない。 空手で強盗には入らないだろうから最低でもナイフ、かなりの確立で拳銃を持っているはずだ、、だとすればジャーマンなんていってられない。 恐ろしいほど冷静にあれこれ考えながら見ていた。

とにかくこういうことは本当に一瞬の出来事で何がなんだか皆わからないうちに、デッドリーサイレントに事が進んでいくものだとこのとき知った。

ここでつかまればアームドロブリーでこの若者は3年から5年はプリズンに行くわけだ。 ドラッグストアの小銭程度のために、たった2箱のマルボロのために、、かわいい顔をした若者なのに、、 アメリカの治安はやはり決して良くないと改めて思った。この地域は非常に治安の良いところなんだけどね。

片足タックルの正義の若者も引きずられながら同じようなことを考えたのだろう、、押さえる力を緩めたのか、犯人は逃走に成功。 店の店員の男達は何もしない、保険に入っているのとどうせ店の金だということ、そしてそこらじゅうにあるカメラに一部始終が写っているのですぐつかまるだろうと、クールな反応だった。 

元ブルクリの野地くんはまだ治安のわるかったハーレムに8年住んでいたことがあり、そのとき一回刺され、一回銃で肩を撃たれたという話をしていた。後にもさきにも銃撃された友人は彼だけだ。

最後に格闘したジェニファー嬢に勇敢だったね、、と声をかけたらその時点で泣き出した、、怖かったのだろうなあ、、。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の名は、、、リッキー フジヤマ Ricky Fujiyama

2012年12月06日 | ロスアンジェルスから

私のドラマーとしてのステージネイムです。(笑)

もともとドラム大好き、、ドラマーになりたかった男なので機会があればドラムのイスに座っちゃいます。過去に福生の将校クラブで基地だけの出演に来日中のあのグラスルーツと対バンしたこともあります。 一丁前にドラムで、、(笑&汗)

ところが実際はそんなに甘いものではなく 普段一緒にプレイするドラマーの皆さんの凄さをそういう時に感じちゃうわけです。 自分でやってみると大変さがわかる、、(笑)わけですね。

これは洋の東西を問わず同じです。 皆、、プロのドラマーは素晴らしい。 それに非常にその人の性格や個性が出る楽器でもありますね。 なんといってもアコーステイック楽器そのものですもね。 私の場合は最初の2,3分はごっついいんですが、、その後 スタミナが切れますね、、よたよたします、、(笑)

写真を2枚乗せちゃおう。。先日のもの、それと10年くらい前のもの、、それ以前のものもあるけどそれは古すぎ、、

最近 Youtubeで見たけど ドラマー以外のプレイヤーがドラムをたたくクリップが結構乗ってましたね。 皆さんのせるくらいだから、結構の腕自慢、、笑えました。 いや、上手いですよ。好きなんだなあ、、という意味で、、。 それにおもしろいのがやはりそのプレイヤーのジャンルのスタイルになっているんですね、2,3の例外は除いて、、

結構俺が一番との思いで競っている様子です。 そのうち私も参加したいと思います。 どうせドラマー以外のプレイですからね、、遠慮はいりません、し、負けたくない、心理も働きます。(笑)

尚、現在の個人的ランキングは 誰が一番かなあ、、難しいですが 順不同でトップ3,4に入るのが チックコリアの4ビートもの、、マイケル ブレッカーのフュージョンもの、、そして以外だったのが ポールギルバートというギタリストの ちょっと古いスタイルのロックドラム、、これがなかなかよかったですね。 ギターは聴いたことがないですが もしかして元ドラマーかもしれませんね。 まあ、そんな感じです。

ちなみに自分の音楽性とかアーテイステイックなことをまったく無視して語ると、、好きなドラマーたくさんいますが 上手くてもうるさいプレイヤーとか 音が悪い人とか、は苦手ですね。 ドラムソロなど見ているぶんには凄く面白いのですが、一緒にはあまりやりたくない人とかもいますね。 ちょっと名前をぐわーーーーっと書き出してみましょうか? 時代をおって、60年代から行ってみると、、、

好きなドラマー  メルテイラー、エインズレーダンバー、ジョンハイズマン、ジンジャーベイカー、 サイモンフィリップス 、 ステイーブガッド、 コージーパウエルもよかったなあ、73年だったかの初来日で見たジョン・ボーナムのソロもすごかった。 プロコルハルムのドラマーのソロはなんとボーナムよりもっと良かった。

 デニスチェンバース 、 デイブウエックル、そしてビリーコバムとか、ももすごいけど一緒にはあまりやりたくない。(笑) Jazz DrummerだとロンドンはロニースコットのJazz Clubで見たエルビンジョーンズは良かったし、ジミーコブとかも好きですが 渋いコリンベイリー(Joe Pass Company)や ポールウイナーズでケッセルとからむシェリーマンなんかは素敵ですねえ、、、♪ ♪、、、

一緒にプレイしたアメリカの有名ドラマーだと ジム・ケルトナーはとても良い人でした。プレイは世界最高級のいぶし銀、香港の仕事でご一緒したウンドゥグことレオンチャンクラーもGreat Drummerでした。ふと知り合って一回だけプレイしたグレッグ・ビショネットはとてもナイスな若者(?)だったし、大変お上手だった。

ドラム叩くの楽しいですよね。でもドラムをたたいた後、10分くらいは手がしびれてまったくギターが弾けません、、というわけで ドラム好きのギタリストの皆さん、、ほどほどにね、、!!!

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする