アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

甘いあずきと玄米粉のパン発売します!

2012-05-20 10:35:46 | アンティマキの焼き菓子とパン
   まったくこねないで作るパンシリーズ、第5弾を本日発売します。

   甘く煮たあずきと、稲武大野瀬町の筒井重之さんのお米で作った玄米粉が入っています。

   あずき入りのパンは前から作りたくてたびたび試作したのですが、味に決め手が出なくて、保留になっていました。あるとき食べてもらった友人が、「あずき、ときくと甘いパンを想像する。あずきはあずきでおいしいけれどちょっとがっかり」といいました。それでも、甘いパンには少し抵抗があったので、彼の意見を取り入れることなく、試作も進まず日がたってしまいました。

   先週の「易しく優しいパンとスコーンの会」で、一次発酵の実演のための生地に、甘く煮たあずきと玄米粉を試みにいれてみたところ、意外においしいことを発見。玄米粉の量を少し増やして、今日発売の運びとなりました。どんぐり横丁に昼過ぎ納品の予定です。22日のグリーンママンの朝市にも持っていくつもりです。

   

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かわいそうな大木 | トップ | 名古屋市科学館に行きました »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそうですね~ (ゆきみ)
2012-05-22 21:33:12
小豆&玄米・・・う~ん、美味しそうです!!種類が増えてきましたね。アンティマキさんのお気に入りはどの味のパンですか?
返信する
御返信~m(_ _)m (ぽんちゃん)
2012-05-23 08:31:04
To : 工房アンティマキ 様

美味しそうなパン < 捏ねずに創るパン 第5弾 > ですネ。

小生は現役を退いてから・・・料理を始めました(ボケ防止の為?)。
http://www.c-player.com/ad65237/message

プロの視点から~ご教授いただければ幸いでございます。

*草木染にも興味があります。
*小生の素性は~PCサポートいなぶ主宰のY君にお聞き頂ければ判ります。
返信する
小豆パン (アンティマキ)
2012-05-23 09:43:54
ゆきみさん
こねないパンのうち、私が最もすきなのはハーブとオイルのパンです。ハーブの香りが口中に広がって、いつも食べているのに「おいしい!」と、言っています。
小豆パンは、昨日のグリーンママンの朝市で、一番早く売れました。甘いのがお好きな方には好評です。はやくゆきみさんに食べて頂いて感想をお聞きしたい!

ぼんちゃんさん
わたしはまだまだ焼き菓子やパンのプロではありません。ましてや料理はずぶの素人。お役には立てません。また、ブログ拝見します。
返信する
美味しかったです (アミニー)
2012-10-19 19:23:32
先日の名古屋ビーガン祭りで、偶然小豆パンを購入しました。 甘いパンが苦手で、でも小豆は大好き、という私にぴったりの美味しいパンでした。

まったくこねていないなんて驚きです。

またぜひ食べてみたいのですが、ネット販売はまだされていないようなので、今度の足助夢祭りへ行って、またマキさんのパンを購入したいと思っています。
返信する
わたしも甘いパン苦手なのです1 (アンティマキ)
2012-10-19 20:16:05
お買い上げ、ありがとうございます。お口にあって、うれしい!
わたしも、あずきは好き、でも甘いアンパンのようなパンは苦手なので、最初は、甘くない小豆パンを作ってみました。友人たちに試食してもらったら、ひとりが、「小豆が入っているので甘いパンと思い込んだら、違ってた。おいしいのだけれど、気抜けした」といいました。
小豆=甘い というイメージが定着しているようです。
それで、甘過ぎないけれど適度に甘いパンを作ることにしたしだいです。
こねないパンとスコーンは、地元の体験施設・どんぐり工房で講習会も開いています。今年は終わりましたが、来年また再開の予定です。ブログにて告知します。
ネット販売はしていませんが、発送のご注文は受けつけています。
夢里まつりでお会いできるのですね。ぜひ、お声を掛けて下さい。
返信する

コメントを投稿

アンティマキの焼き菓子とパン」カテゴリの最新記事