あしたは、半年ぶりに、グリーンママン朝市に出店します。
おもちするパンは、チーズのせタマネギフォカッチャと玄米ご飯パン。玄米ご飯パンは、久々の販売です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e5/294a9ad985c7842b2b0abe2ed3a202f6.jpg)
穀物クッキーは4種。ほかに、アニスシードビスケットとほうろく菜種油の穀物いろいろビスケットも。
それから、せんだって販売を始めたばかりの野菜クラッカーシリーズ。野菜嫌いの友人の子供においしいと言ってもらいたくてつくりはじめました。今回は松平のうさぎや菜園のタマネギクラッカーとニンニク+ゴマのクラッカーを持っていきます。砂糖を入れずに、有機栽培の薄力粉と全粒粉、ギリシアの海塩・貊塩、それに野菜と水だけで作りました。食欲のない時にけっこういけます。くだんの子供は、とりあえずこの二種のクラッカーは、好きになってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e5/aff4469071d00530691ab9e355cb3127.jpg)
ほかには、おからのガトーショコラとジャムサンドスコーンを。スコーンに挟んだのは、ブルーベリージャムと甘夏マルギとジャムです。
日時・場所・出店者は以下の通りです。
*日時 7月24日(火) 10時から12時
*場所 守綱寺大広間 寺部町
*出店者
いのはな農園 うさぎや菜園 てくてく農園 無門福祉会
しろ(豆腐) バンバン堂(かき氷、ドリンク) 粉灯(スイーツ)
ポレポレ(ごはんなど) アンティ・マキ(スイーツ、パン)
このめ(ごへいもち)
本堂では守綱寺さんの「夏休みお楽しみ会」が開催されます。開始は10時半から。どなたでもご参加いただけますので、ぜひどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/e106643742cd5733ce090c0dc470b692.jpg)
今日、聞いたばかりの話ですが、同じ日陰でも、オーニングとか軒と、木の下とでは涼しさがずいぶん違うのだそうです。木の葉がまばらにちらちらしているのが、風通しがよくて、心地いいのだそう。写真は、昨日福蔵寺ご縁市の折撮ったもの。お隣に出店していた糸カフェさんの赤いテントに映った木の葉が美しくて、撮りました。明日の開催場所、守綱寺の境内には、大きな木々がたくさん。日なたに長いことはいられませんが、木の下は涼しい。木々の間を通る風も気持ちいい。暑い中ではありますが、ぜひ、夏の気持ちよさを思い出しに、足をお運びください。おまちしています。
おもちするパンは、チーズのせタマネギフォカッチャと玄米ご飯パン。玄米ご飯パンは、久々の販売です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e5/294a9ad985c7842b2b0abe2ed3a202f6.jpg)
穀物クッキーは4種。ほかに、アニスシードビスケットとほうろく菜種油の穀物いろいろビスケットも。
それから、せんだって販売を始めたばかりの野菜クラッカーシリーズ。野菜嫌いの友人の子供においしいと言ってもらいたくてつくりはじめました。今回は松平のうさぎや菜園のタマネギクラッカーとニンニク+ゴマのクラッカーを持っていきます。砂糖を入れずに、有機栽培の薄力粉と全粒粉、ギリシアの海塩・貊塩、それに野菜と水だけで作りました。食欲のない時にけっこういけます。くだんの子供は、とりあえずこの二種のクラッカーは、好きになってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e5/aff4469071d00530691ab9e355cb3127.jpg)
ほかには、おからのガトーショコラとジャムサンドスコーンを。スコーンに挟んだのは、ブルーベリージャムと甘夏マルギとジャムです。
日時・場所・出店者は以下の通りです。
*日時 7月24日(火) 10時から12時
*場所 守綱寺大広間 寺部町
*出店者
いのはな農園 うさぎや菜園 てくてく農園 無門福祉会
しろ(豆腐) バンバン堂(かき氷、ドリンク) 粉灯(スイーツ)
ポレポレ(ごはんなど) アンティ・マキ(スイーツ、パン)
このめ(ごへいもち)
本堂では守綱寺さんの「夏休みお楽しみ会」が開催されます。開始は10時半から。どなたでもご参加いただけますので、ぜひどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/e106643742cd5733ce090c0dc470b692.jpg)
今日、聞いたばかりの話ですが、同じ日陰でも、オーニングとか軒と、木の下とでは涼しさがずいぶん違うのだそうです。木の葉がまばらにちらちらしているのが、風通しがよくて、心地いいのだそう。写真は、昨日福蔵寺ご縁市の折撮ったもの。お隣に出店していた糸カフェさんの赤いテントに映った木の葉が美しくて、撮りました。明日の開催場所、守綱寺の境内には、大きな木々がたくさん。日なたに長いことはいられませんが、木の下は涼しい。木々の間を通る風も気持ちいい。暑い中ではありますが、ぜひ、夏の気持ちよさを思い出しに、足をお運びください。おまちしています。