稲武地区から隣村にかけて新しく広域農道ができて、完全ではないけれどほぼ開通した、と聞いたので、早速出かけました。
稲武地区を抜けると、山の中腹にかつての開拓地が広がります。今は、牧場や高原野菜・花卉などの栽培などを手がけている大きな農家が点在していて、稲武地区内の山里とはちょっと異なる景色が続きます。
稲武だと道より下のほうにしか見られない小川が、ちょっと低いだけの高さのところに流れています。落葉樹が多いのも珍しい。日曜日だというのに車の往来はほとんどなく、安心してゆっくり走りました。とても快適な道です。
ふと見ると、向こう岸から川の中ほどまで、渡るのに都合がよい平たい石があるのを見つけました。手前にも並行して同じような平たい石があります。まるで、人間が作りはじめて途中でやめた石の渡し場か何かのように見えます。でも、コンクリートとは思えません。
川底からあらわれたこういう形の石なのでしょうか。しょっちゅう山歩きをしている人には珍しくないのかもしれませんが、私には不思議な光景に映りました。今度、石に詳しい友人に尋ねてみようとおもいます。
ところで、この広域農道の工事は、聞いていたよりかなり手前で中断しているようで、突然道の舗装が消え、地道に変わりました。この日は雨だったこともあってひどくぬかるんでいたので、タイヤをとられるといけないと思って、引き返しました。
稲武地区を抜けると、山の中腹にかつての開拓地が広がります。今は、牧場や高原野菜・花卉などの栽培などを手がけている大きな農家が点在していて、稲武地区内の山里とはちょっと異なる景色が続きます。
稲武だと道より下のほうにしか見られない小川が、ちょっと低いだけの高さのところに流れています。落葉樹が多いのも珍しい。日曜日だというのに車の往来はほとんどなく、安心してゆっくり走りました。とても快適な道です。
ふと見ると、向こう岸から川の中ほどまで、渡るのに都合がよい平たい石があるのを見つけました。手前にも並行して同じような平たい石があります。まるで、人間が作りはじめて途中でやめた石の渡し場か何かのように見えます。でも、コンクリートとは思えません。
川底からあらわれたこういう形の石なのでしょうか。しょっちゅう山歩きをしている人には珍しくないのかもしれませんが、私には不思議な光景に映りました。今度、石に詳しい友人に尋ねてみようとおもいます。
ところで、この広域農道の工事は、聞いていたよりかなり手前で中断しているようで、突然道の舗装が消え、地道に変わりました。この日は雨だったこともあってひどくぬかるんでいたので、タイヤをとられるといけないと思って、引き返しました。