今年も、とよたまちさとミライ塾に参加します。昨年前は奥三河Three trees+の一人として、アンティマキも参加していましたが、今年は、蔓kusaメンバーの一員として講座を開きます。蔓kusaは、田舎暮らしと手仕事とおいしい食べ物の好きな女性6人で組んだグループ。ミライ塾第3期に、二つのプログラを開講します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4c/ee519aaa866f1caf135a745ac81395b2.jpg)
ひとつは、11月2日と19日に開かれる、「石窯で焼くシュトレン♪ランチは石窯ピザとスープで稲武の紅葉を満喫」。 稲武の大きな石窯で、乳製品卵不使用のシュトレンと、山里の秋の味覚溢れるピザ、ケーキかタルトを焼き、そばにあるかまどで野菜たっぷりのスープを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/7f3b1fce00470e3d4033c2bf44dc98e5.jpg)
案内人は、わたしと、オクダキヨミさん。
石窯のあるハウスポニーは、城ケ山のふもとにある木々に囲まれた気持ちのいい場所です。子供たちの遊ぶ声を聴きながら、おいしい食べ物をご一緒に作りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/ce3aee0232cb8336d11c2d9e255d4fe2.jpg)
稲武の紅葉が一番美しい時期。行きかえりの道中もおたのしみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/b23470288956050c1a722d7a6c88584c.jpg)
もう一つのプログラムは、11月6日に開く「五感を刺激する稲武の休日~草木染めと石窯フォカッチャとアロマの香り」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/d462b7807447d57f99aa28ab54b78301.jpg)
写真は昨年のミライ塾の告知に使ったもの。今年は、hikarinoのマリさんとわたしで、案内人を務めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/089982a5c67f76874a3dbfc1d56c803b.jpg)
講座は、バンダナかエコバッグなどのうち一つを選んでいただいての草木染め、そのあと、どんぐり工房にあるピザ窯でタマネギフォカッチャを焼き、キッチンで焼いた全くこねないパンとスタッフが作った野菜スープとともにおひるごはん。午後は、マリさんの指導でアロマスプレイを作り、セルフマッサージの仕方を学んで一日の疲れを癒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/67/96c2d9cf0dce5052209f4cdd2db5dcbf.jpg)
今年もぜひ、みな様のご参加をお待ちしています。ご家族ご一緒でも、おひとりさまでもお越しいただけます。ご不明のことなどは、メイルにてご質問ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4c/ee519aaa866f1caf135a745ac81395b2.jpg)
ひとつは、11月2日と19日に開かれる、「石窯で焼くシュトレン♪ランチは石窯ピザとスープで稲武の紅葉を満喫」。 稲武の大きな石窯で、乳製品卵不使用のシュトレンと、山里の秋の味覚溢れるピザ、ケーキかタルトを焼き、そばにあるかまどで野菜たっぷりのスープを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/7f3b1fce00470e3d4033c2bf44dc98e5.jpg)
案内人は、わたしと、オクダキヨミさん。
石窯のあるハウスポニーは、城ケ山のふもとにある木々に囲まれた気持ちのいい場所です。子供たちの遊ぶ声を聴きながら、おいしい食べ物をご一緒に作りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/ce3aee0232cb8336d11c2d9e255d4fe2.jpg)
稲武の紅葉が一番美しい時期。行きかえりの道中もおたのしみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/b23470288956050c1a722d7a6c88584c.jpg)
もう一つのプログラムは、11月6日に開く「五感を刺激する稲武の休日~草木染めと石窯フォカッチャとアロマの香り」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/06/d462b7807447d57f99aa28ab54b78301.jpg)
写真は昨年のミライ塾の告知に使ったもの。今年は、hikarinoのマリさんとわたしで、案内人を務めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/089982a5c67f76874a3dbfc1d56c803b.jpg)
講座は、バンダナかエコバッグなどのうち一つを選んでいただいての草木染め、そのあと、どんぐり工房にあるピザ窯でタマネギフォカッチャを焼き、キッチンで焼いた全くこねないパンとスタッフが作った野菜スープとともにおひるごはん。午後は、マリさんの指導でアロマスプレイを作り、セルフマッサージの仕方を学んで一日の疲れを癒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/67/96c2d9cf0dce5052209f4cdd2db5dcbf.jpg)
今年もぜひ、みな様のご参加をお待ちしています。ご家族ご一緒でも、おひとりさまでもお越しいただけます。ご不明のことなどは、メイルにてご質問ください。