9月の染め講習は、秋の色の代表・茶色を出したくて、アベマキを使いました。
色が出るのは主にカクト。でもどんぐりそのものからも色は出るので、いっしょに。
左は、絹の指なしソックスをアルミ媒染したもの、右は綿ソックスを鉄媒染したものです。
もう1種類は枇杷の葉。この時期に染めるのは初めてですが、なかなか美しい色が出ました。
ピンクに近い赤。枇杷の生葉は冬に染めることが多いのですが、その時はもう少しだいだい色が強いような気がします。今回の色は乾燥した葉で染めたときの色に近いように思います。
いつものことですが、同じ綿でも、織り方や厚みによって出る色が違います。
アベマキのアルミ媒染なのですが、不思議なことに、このワンピース、縫い目も織りの違いもないのに、曲線の模様のところで色が染め分けられました。なぜなのだろう。
どんぐりの里から毎年頼まれている草木染セットに入れるために染めたエコバッグ。どんぐりの里だから、どんぐり染め。セットの中の一つにかならずどんぐりで染めたものを入れるのはいいアイデアだな、と今書きながら思いました。これまで思いつかなかったけれど、今回からそうしよう。
こちらは参加者のお一人が、夏のバーゲンで何枚も購入した男物のTシャツ。左下はアベマキの鉄媒染、隣は枇杷の鉄媒染、上の右はアベマキのアルミ媒染、左は枇杷の鉄媒染。
今月もいい染めができました。10月は、14日日曜日に開催します。今度は、常連の参加者のお一人が、ご自分の畑のトマトの茎葉を持ってきてくださいます。トマト染めははじめて。たのしみです。お申し込みは、どんぐり工房まで。
色が出るのは主にカクト。でもどんぐりそのものからも色は出るので、いっしょに。
左は、絹の指なしソックスをアルミ媒染したもの、右は綿ソックスを鉄媒染したものです。
もう1種類は枇杷の葉。この時期に染めるのは初めてですが、なかなか美しい色が出ました。
ピンクに近い赤。枇杷の生葉は冬に染めることが多いのですが、その時はもう少しだいだい色が強いような気がします。今回の色は乾燥した葉で染めたときの色に近いように思います。
いつものことですが、同じ綿でも、織り方や厚みによって出る色が違います。
アベマキのアルミ媒染なのですが、不思議なことに、このワンピース、縫い目も織りの違いもないのに、曲線の模様のところで色が染め分けられました。なぜなのだろう。
どんぐりの里から毎年頼まれている草木染セットに入れるために染めたエコバッグ。どんぐりの里だから、どんぐり染め。セットの中の一つにかならずどんぐりで染めたものを入れるのはいいアイデアだな、と今書きながら思いました。これまで思いつかなかったけれど、今回からそうしよう。
こちらは参加者のお一人が、夏のバーゲンで何枚も購入した男物のTシャツ。左下はアベマキの鉄媒染、隣は枇杷の鉄媒染、上の右はアベマキのアルミ媒染、左は枇杷の鉄媒染。
今月もいい染めができました。10月は、14日日曜日に開催します。今度は、常連の参加者のお一人が、ご自分の畑のトマトの茎葉を持ってきてくださいます。トマト染めははじめて。たのしみです。お申し込みは、どんぐり工房まで。