トライアングルの部屋

シニア街道をゆっくり散歩中
本読んで
映画観て
時々おでかけの記録も
仙台在住で大の阪神ファン

銀の匙

2014-04-02 16:03:22 | 映画 2014年
観に行く前は
あまり期待はしていなかったんだけどね
なかなか面白かったですわ

映画館
まわりは若い女の子ばかり

誰かアイドル出てるのか?

鶏のあのシーン目を閉じる
それでなくても鶏肉食べられないのに・・・

豚も目をそらしていたが
たいしたシーンではなかったらしい

この映画を観て
肉を食べられなくなる人続出は困るしね

ベーコンはおいしそうだった

一人で作ってしまうなんて
この男・・・

将来どんな道を行くことになるのか

家でサンデーを毎週買ってはいるのだが
読んだことはないのだ

あの先生が吹石一恵さんだったなんて
サングラスとるまでわからなかったよ
スタイル良いのだね

人間のために与えてくれる家畜の命
無駄にはできないです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偉大なる、しゅららぼん

2014-03-28 10:16:29 | 映画 2014年
万城目学の映画

鴨川ホルモー
プリンセス・トヨトミに次ぐ三作目

相変わらずの奇想天外の話

琵琶湖を舞台に千年も対立している日出家と棗(なつめ)家

不思議な力を持つ両家の跡取り息子たちは
同じクラスだった
日出淡十郎(濱田岳)
棗広海(渡辺大)

二人は校長の娘 速水沙月(大野いと)を相手に
三角関係になってしまう

二人に振り回される
これまた同じクラスで一族の涼介(岡田将生)は
修行の身

その先生役濤子には貫地谷しほり

淡十郎の姉清子が深田恭子(美しい!!)


争い合う両家だったが
真の相手は別にいた!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔女の宅急便

2014-03-08 09:42:56 | 映画 2014年
尾野真千子さんが演ずるおソノさんが観たかったので・・・

期待を裏切らなかった

世話好きで頑張り屋
明るいおソノさんにぴったり

ジブリのストーリーと同じかなと思って観はじめたので
ここでお客さんが忘れ物をして
届けるんだよ~~
あれ?違った
最初から荷物お届けの仕事をしようと
決めて来てる!!

原作の方はシリーズ6まであるんだから
違っていいけど
修行の始まりは
同じにしてほしかった
どちらが原作に近いんだろう??

ナレーター樹木希林さんかと思ってた
違うかもとも思ったが
キキと樹木でそうなのかと(笑)

エンドロールの間もストーリーが続くので
キャストもスタッフも
見逃してしまった
残念・・・

帰宅して調べたらなんと作者の角野栄子さんだって
びっくり

あの歌手はなんなのだ
YURIさんというスーパーシンガーらしい
演技力はよくないが
迫力はあった

LiLiCoさんのDJはよかった
この作品の中で一番輝いていた気がする
ずっと聞いていたい感じ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土竜の唄 潜入捜査官 REIJI

2014-02-26 09:42:12 | 映画 2014年
期待外れ・・・

ストーリーとしてはまあまあだが
笑いが足りない!!

期待しすぎた自分が悪いのか

だって予告があれだもの
もっと笑えるかと思ったのに
すべて中途半端

車に張り付くシーンなんぞ
何度も予告で観すぎて
寒さしか感じない

岩城滉一、大杉蓮、堤真一など
キャストは一流人が顔をそろえているのに…

犬登場シーンもかわいそう
動物愛護団体とやらの監修済みのただし書きあった?

暴力シーンも多くて
とくに玲二と月原の格闘シーンは
目を閉じていた

おばさん向きではないわ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいおうち

2014-02-02 09:17:52 | 映画 2014年
赤い屋根の小さいおうち

昔はサラリーマンの家庭にも
お手伝いさんがいるのが普通だったんだって

お手伝いさん役 黒木華さん

「舟を編む」にも出ていたんだけど
映画を観た時印象薄くて
ほとんど覚えていなかった

この映画ではもちろん地味な地味な感じなのだけど
テレビで本人見たらかわいい!!

これからもいろいろな役を見てみたい

話は松たかこ演ずる奥様
時子が不倫をするということ

相手は「ALWAYS三丁目の夕日」の
茶川竜之介を少し小ぎれいにした感じの青年
(吉岡秀隆)
決して男前ではない…

恵まれた家庭にあっても浮気するんだなあ

落語に似たような話があった
知らぬは亭主ばかりなりって

出征する前の彼に書いた手紙

ずっとずっと誰にも話せず
何十年もしまっておいた秘密

え??原作では時子は再婚と言うことになっている
息子恭一は前夫との子だって

その義理の子を大事にしてくれる夫を裏切り浮気したんか??

またまた原作を読みたくなるではないか!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地明察

2014-01-03 08:31:10 | 映画 2014年
江戸時代前期
長年国内で使用されてきた中国の暦のズレを正し
日本独自の暦作りに専念した
実在の人物安井算哲の半生

意識したわけでは決してないが
ちょうど「永遠のゼロ」が公開になってた時
岡田准一さん主演のこの映画をレンタル

原作を読んでいたので
最後の15分観れば充分かなといった感じが
しないでもない

日本映画レギュラー陣みたいな
笹野高史さん岸部一徳さん
中井貴一さんなどの脇役がしっかり固め
その中で
算哲の妻になる宮崎あおいちゃんの兄役
佐藤隆太さんがいい雰囲気だった

優しく妹を見守る
あんな兄がほしかった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスの親指

2014-01-02 18:56:12 | 映画 2014年
直木賞作家 道尾秀介の作品

詐欺師のタケ(阿部寛)相棒のテツ(村上ショージ)
二人はいろいろな詐欺を働きながら
生活していた

タケの過去
知人の保証人になったことから
借金取りに追われることになる

払えないので
取り立ての手伝いをすることに

手荒なことができないタケ

それでもある女性を自殺に追いこんでしまう

残された女性の幼い娘たち…

タケはヤミ金融の内部を警察にバラし
組織を一網打尽にしてしまう

しかし出所してきたやつらは
タケに復讐の刃をむける
犠牲になったタケの妻子…

テツはなぜ詐欺師になったのか

人は見かけによらないと言うが
人の良さそうな村上ショージさん
詐欺師には見えないよなあ

それに比べて阿部寛さん
あれだけ身長高かったら
目立って困るのでは??

石原さとみ 能年玲奈姉妹のかわいらしさ

石原さん最初わからなかった

おっとり天然のキャラ
ちょっと意外

みんな幸せになってほしいと願ってしまう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする