晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

丹沢・経ヶ岳……低山ハイキング

2010年11月29日 | 
日曜は天気がよかったし、土曜の休日出勤で仕事はなんとかなったので、
ひとりで山に行きました。東丹沢の経ヶ岳です。
春に登った仏果山の隣の山です。
さすがに“登山”というのは気が引けるので、低山ハイキング?でしょうか。

朝、ゆっくりめに起きて、小田急線に乗って本厚木へ。
本厚木駅からは、バスに乗って半僧坊前で下車。
家から1時間ちょっとで登山口です。近くて楽です。

天気がよくて、暖かく、きもちのいい山歩きでした。



経ヶ岳(633m)の山頂から。

頂上の先に「経石」という、大きな石がありました。


いろいろ歴史的なことが書かれている看板があるのですが、
石を隠してしまうような大きさはいかがなものか……と。


裏にまわると、ミニチュアの鳥居と仏様が祀られていました。


尾根にはりっぱなケヤキがありました。

頂上を越えたところでお昼ご飯にしました。



中高年登山者まっしぐらのわたしは、
当然、日帰りでもわざわざエバニューのチタンアルコールストーブを持っていきました。
櫛形山で使ったあれです。
結局、専用チタンコッヘルも買ってしまいました。。。

で、ストーブまで持っていって食べるものは……



家に転がっていてこれですわ!
カップヌードルのリフィル!! カップヌードルのカップなしのやつです。

わははは、バカですね。
それにしても、山で食べるカップヌードルはどうしてこんなにおいしいのか!?

下山は、半原越を越えて、昭文社の地図で「林相が美しい」と明記してある尾根を下りました。



いや、なかなかいいルートでした。雑木林がきれいで、なにより人がいない。
最高でした。




仏果山がよく見えました。

土山峠に下りて、バスが行ったばかりだったので、車道を煤ヶ谷まで下りて、
酒屋で缶ビールを買って、河原でぐびっとやってバスを待ちました。

バスでは爆睡。
いい日曜日でした。