晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

キスジトラカミキリ来訪

2013年05月12日 | 
日曜日に雑木林から帰ってくると、
妻が「ハチ?」と庭を指さします。



ほほう。これは!




キスジトラカミキリのようですね。
はじめて見ました。



かっちょいい。たしかにちょっとハチっぽいですね。

キビタキもセンダイムシクイもまだいる。

2013年05月12日 | 生き物
雨が抜けて初夏の暑さです。
午前中にいつもの雑木林に行きました。



すっかり林内は暗くて夏の雰囲気ですね。




コメツキムシの1種が目に付きました。

キビタキもまだいるんですね。
目の前に留まったんですが、レンズ交換だのあわあわで、どこかに飛んでいってしまいました。
センダイムシクイも鳴いていました。

夏鳥たちは、さっさと通過していくものかと思っていましたが。。。
5月3日にキビタキを見たわけですが、あれから1週間。

1.同じ個体がいる。
2.どんどん入れ替わっている。

いずれにせよ、キビタキもセンダイムシクイも鳴き声からすると、
いるのはたぶん1羽ですね。

山の方じゃあ、どんどんなわばり争いやらバトルが始まっているんだろうに、
各位は大丈夫でしょうか?

エナガの保育園は続行中です。
あれから10日以上たっているので、同じ家族かどうかは不明ですが。




まだ、もこもこです。
いや、新しいもこもこかもしれませんが。
みんな、だいたい口が開いているのがおかしかったです。
エサが欲しいんだね。