ツノガイ
2013年09月19日 | 海
火曜日の朝に拾ったツノガイの貝殻。
拾いすぎ。。。
長さ2.5~5.5cm。
ツノガイ類はけっこう分類が難しいというか、情報がないですね、少なくともウチには。
久しぶりに微小貝データベースをのぞいてみます。
うーん、ムチツノガイとか似てるけど。
生息地が水深200~620m?
うーむ、深いところの生きものなの??
かっこいい。
条線がすてき。
基本は8角形みたい。
潮騒ガイドブック11『相模湾の深海生物 -貝類・甲殻類-』を見ると、
一応、ムチツノガイは分布しているみたい…。
台風一過で、南の海からの使者ではなく、深海からの使者がいっぱい来たのかな?
★追記
コメント欄にありますが、尚さんに教えていただきました。
これは「ヤカドツノガイ」だそうです。
8角形で八角ですね。
ありがとうございました!
拾いすぎ。。。
長さ2.5~5.5cm。
ツノガイ類はけっこう分類が難しいというか、情報がないですね、少なくともウチには。
久しぶりに微小貝データベースをのぞいてみます。
うーん、ムチツノガイとか似てるけど。
生息地が水深200~620m?
うーむ、深いところの生きものなの??
かっこいい。
条線がすてき。
基本は8角形みたい。
潮騒ガイドブック11『相模湾の深海生物 -貝類・甲殻類-』を見ると、
一応、ムチツノガイは分布しているみたい…。
台風一過で、南の海からの使者ではなく、深海からの使者がいっぱい来たのかな?
★追記
コメント欄にありますが、尚さんに教えていただきました。
これは「ヤカドツノガイ」だそうです。
8角形で八角ですね。
ありがとうございました!