晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

もげたキノコ…

2013年09月23日 | 生き物
日曜日に、手頃なキノコの「卵」を見つけたので、インターバル撮影をしました。



15分間隔で撮影しました。



今日も朝昼夕と見に行ったのですが、15時過ぎは問題なかったのですが、
17時過ぎに言ったら…傘がもげていました。。うう、残念。

あいつらだな。15時過ぎに森で遊んでいた娘3人衆(ちがうかもしれないけど)。
キノコを採って、遊んでいたな。

ああ、ちゃんと声を掛けれて、注意してもらえばよかった。
でもねえ、カメラ持ったおじさんなんかにねえ声かけられたらやだよね(自意識過剰)…。
ま、カメラが無事だけ良かったのか。

悲しみの動画をご覧ください。
計100枚ちょっとで、25時間45分間の画像をまとめました。






今度はもっと人目に付かないところでやらなくちゃ…。

覚えたかな…ヒメアカタテハ

2013年09月23日 | 生き物



いつも同じあたりにいます。
車があまり入ってこない道路で日向ぼっこしています。
後翅がね、全体にオレンジ色なんだよね。
だいたい覚えたかな?





逃げなかったので、真上からも撮ってみました。

それにしても、写真のサイズを640pixelにすると、ちょっとでかいなあ…。
やっぱりいつもの400pixelの方が落ち着くな…。

新バットディテクター導入

2013年09月23日 | 生き物
妻が新しいバットディテクターを買ってきました。

「Magenta Bat5」(写真いちばん右)

当然、コウモリ王国のイギリス製です。1万7000円ちょっととお手頃な価格です。



いちばん左が初代バットディテクターのMINI-3で、
買ったのは…たぶん10年以上前ですね。
真ん中がPettersson。
ともに3万円ぐらいだったかな。

新しいのがどういう性能を持っているかは……現状謎です。
噂では、自動的に鳴いているコウモリの周波数を拾うらしいけれど……。