黄昏のガンマン

ガンマンはとうにリタイヤ
節々は痛むし物忘れが頻発して今は街外れの小屋で自炊暮らし
ダラダラと過ごす毎日だ。

奥が深い

2016-06-01 | 日記

納豆をご飯に乗せないで別々に食べる人がいるみたいである。 その理由は茶碗にネバネバが付着して洗うのが苦手という事だ。 中には小出しに茶碗に乗っける人もいるみたいで 茶碗に付着しないようにして食べてるらしい。
私は昔からの方法で乗っけて食べてるけど 食事後の茶碗は洗って落ちずらし感じが悪いは確かなので自分なりに工夫をして食べてるところ。
まず掻きまわしてご飯に乗っけた後 発砲スチロールの容器をシンクに置いて水で浸す作業をしてから食べ始めます。 次にご飯を食べ終わったら直ぐに茶碗を洗い桶に入れ水に浸す、箸もネバネバしてるので洗い流し綺麗になったところで 残ったお新香などでお茶を飲むという手順。 茶碗を洗う時間になると スチロールのネバネバは無くなっていて水道で流して分別ゴミで廃棄する。

       

      中宮寺「 弥勒菩薩像」パソコンから描きました

お茶を飲んでから後片付け、 洗い桶に浸したご飯茶碗は最後に洗うようにする。 しかし水に浸かってる時間が短いためスチロール容器のようにうまく行かずまだネバが残ってる、スポンジが汚れるのが嫌なので指先で擦り落としてから洗剤つきのスポンジで仕上げるという工程となる。 お茶に時間をかけてもう少し長く浸しておけば楽に落ちると思う。 たいした解決になってないけど 何時もこの調子である。
今日も納豆のタレの小袋を納豆にめがけてきつく押し込んだら1メートル以上飛散して拭き取るのに無駄な時間を費やしてしまった、 納豆の扱とは奥が深いものである。