銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

森の白い妖精

2014年05月26日 | Hの生きる喜び、それは
ちょっぴり大人の旅を満喫してきました

旅に出て何にもしない贅沢
一日ホテルでのんびり過ごすひととき
ご希望の方は、ゆっくりと散歩に出かけましょう

そんな旅の楽しみ方で、
新緑の上高地に2連泊してきました

5月半ばの上高地は、まさに新緑の季節
穂高の山々は残雪を抱き、
梓川は清らかな流れ
雪解けを待っていたかのよう木々は芽吹きから新緑へ
足元は小さな花がいっせいに咲き始め
小鳥たちはあっちこっちでさえずり

一年のうちで最も美しく、躍動感あふれる季節だと思います

たいていは1泊、または日帰り観光するか
登山の中継地点で通り過ぎてしまう上高地
これではホテルでゆっくりと過ごすことも
ちょっと足を伸ばして徳澤や横尾まで行くこともできません

皆さん、一度は行ったことがある上高地
あの場所へもう一度、ゆっくりと

そんな思いで参加された方ばかりでした

この時期を選んだのは、新緑の時期ということと、
小さく白い可憐な花、ニリンソウの群生で咲き乱れる姿をご覧いただくため

GWが終わり観光客は少なく、
残雪のため北アルプスの登山客はまだ少ないので
実は、人が少なく静かな上高地を楽しめる最良の季節なのです

実際、河童橋周辺にはたくさんの観光客がいましたが、
少し奥まで歩くと、森の小径は私たちだけ
静かで鳥の声まで響き渡るほど

普段はハイキングなどほとんどされないお客様も
びっくりするぐらい足取り軽く
小鳥の声に導かれるように、奥へ奥へと軽快に歩いていかれます

何度も深呼吸してー
ぐるりと見渡すと、変わらず木々の間からもれる光までもが
完成された芸術品のよう

そうそう、ラッキーだったのは、この日雨予報だったのですが
歩いている時は全く降らず、
晴れたり曇ったりと、花や空や森は
いろんな表情を楽しませてくれました

そして…  明神から徳澤の道すがら、足元をみやると
小さく白い、そしてほんのりピンクがかった
ニリンソウが一輪、二輪、三輪、、、 十、百、、、 大群生!

それは、森の白い妖精が舞い降りてきたようでした

よーく見ると、花びら(実際はガク)の先が
ほんのりとピンク色
チークをのせたような淡い色がいじらしく
恥ずかしげにかわいらしさをアピールしているようです

連泊しないとここまで見られないこの時期だけの風景

普段は どちらかと言えば“ホテルゆっくり派”と思われるお客様も

「ニリンソウの徳澤、これが昔からの憧れでね
 明神までは行ってても、その奥は行ったことなかったから
 絶対行きたかったの」

「ハイキング終わって帰ってきたら
 足のまめがつぶれてたわ、
 こんなに歩くのに夢中になったことは初めて!
 私もまだまだ歩けるのね」と

そうして、充分にハイキングを満喫された方
もちろん、ホテルでゆっくりと“本当の贅沢”を楽しまれた方
それらを上手に半々ずつ楽しまれた方まで
思い思いの時間を過ごしていただけました

翌日は朝ゆっくり
出発ゆっくり だったので

ホテルのラウンジで皆さん一緒にティーパーティー
昨日、「ニリンソウの徳澤が憧れ!」と仰っていたお客様が
「帝国ホテルでこの有名なチーズケーキをいただく
 これは絶対外せないわよね。何より楽しみにしていたんです」
…と。

皆さま さすが、としか言葉が出ず
私もこの至極の時間を一緒に過ごさせていただきました

特段、何かをしたわけでも、何かをいただいたわけでもないのに
こんなに心に深く刻まれた旅は、正直久しぶりでした

「不思議なんです
 特に報告することはないんですけど、
 とても良い旅だったんです
 アレコレ…」

と、上司に報告すると

「そうよ、いいホテルでゆったり旅、いいでしょう。いいのよ。
 しっかり習得していきなさい」と

にんまりした上司の顔が思い浮かびました

****************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする