寒波到来の一日。
今日はひたすら事務所でDM原稿の予定だし、
「持っている服のなかで一番、あたたかいものを着ていって下さい」
との天気予報に従って、もこもこに着込んで作業にいそしんでいると…。
「こんにちは! えちごトキめき鉄道です」の声が聞こえました。
なんと新潟から! しかもおふたりで!
今年の春と秋、観光列車「雪月花」でお世話になった業者さんの来訪です。
こういうとき、心底、言ってしまいます。
「そんな遠くからわざわざ来てもらって申し訳ないです。(たいして送客できないのに…)」
何せ、ここは宝塚。
旅行会社さんの集中する大阪の中心地からは
電車を乗りついで、小一時間という立地です。
「いえいえ、いえいえ、銀ステさんには何度も利用してもらって…」
「ところで、Aさん、列車でお食事召し上がってもらって、どうでしたか?」
ふつうは、列車に同乗するだけで、車内での食事は遠慮することも多い添乗員。
食べようか、でもお値段張るしなぁ…と電話口でさんざん迷ったあげく、私はいただきました。
それを覚えてくださっていたようです。
美味しかったのです!
とくに、メニュー右上にある「かんずりサンド」。
かんずりとは新潟の調味料で、とんがらしをペースト状にしたもの。
辛いものが好きなので、冷蔵庫には常備するのですが、
鍋に入れたりする程度で、いつも瓶のなかでひからびていっていました。
ところが、このかんずりサンドに出会ってから、毎朝の食事はかんずりトースト。
食パンにかんずりを塗り、その上にとろけるチーズを置いて、焼く。
味に深みとアクセントが出来て、とっても美味しい!
そんな日常の話をさせてもらって、お帰りになっていくおふたり。
そのうしろ姿を見送りながら、
「こんな遠くまで来てもらっても、ねぇ…」
たいして営業にならなかっただろうになぁ、と、もうひとりの担当者と話したのに。
なんでしょう、持ってきてくださった「雪月花」のカレンダーを見ているうちに…
また乗りたくなってしまいました。かんずりサンドも、もう一度食べたい。
今、企画している新潟・柏崎の花火の翌日に乗れないものか。
すぐに、いただいたばかりの名刺に載っている事務所に電話していました。
「今、おふたりが営業に来てくださったばっかりなんですけど…」
夏の「雪月花」の問い合わせ。
一時間後には、なぜかもうひとりの担当者まで電話して、こんどは春の問い合わせ。
おふたり、営業効果、バッチリだったようです。
******************************
銀のステッキでお正月を迎えませんか
お申し込み、受付中!
1/2(火)~1/3(水) 熱田神宮初詣と伊奴神社
1/3(水)~1/4(木) 伊勢神宮初詣と志摩観光ホテル
******************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin.st.com
*******************************