銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

Welcome back to 尾瀬!

2020年10月03日 | Hの生きる喜び、それは

先週はというと、原稿の締め切りにGOTO割引の手続き、
地域クーポンの発行に、DMの発送作業・・・

事務所は修羅場のようでしたが、私はそんなこと、どこ吹く風
その修羅場の週に、大好きな尾瀬に行ける!(逃げられる?)

常々、ド緊張の添乗ですが、それ以上に嬉しさが勝っていました

尾瀬は私にとって、だけではなく、銀のステッキにとっても特別です

今でこそ、毎年秋に、”ちょっと頑張るトレッキングツアー"が定番になっていますが、
その最初が2014年の尾瀬ツアーでした

まさか、銀のステッキで、ハイキングツアーができるなんて
立ち上げた当初は思ってもみなかったことでした

でも、お客様と他愛ない話をする中で、

自然が好き、歩くことが好き、いつまでも自分の足で元気に旅に出たい

そんな思いを抱いた方が多いことに気付き、
じゃあ思い切って「尾瀬」へ行きましょうか!となったのです

あれから30年…ではなく、6年

今年は来週に「奥日光戦場ヶ原」を予定していますが、
急遽、お客様のリクエストで、尾瀬ツアーが敢行されました

「尾瀬は行ったことがあるけれど、秋の草紅葉を見てみたいから、
 もう体力的にこれが最後だと・・・」

「自分たちだけで行くのも不安だし、かといって、よそのツアーだと
ついて行ける自信がないから、尾瀬へ行くなら銀ステさんって
もう決めているんです」

そう言っていただいた時、今まで細々とでも、
ハイキングツアーをやってきて良かったと思いました

それにしても、久しぶりに尾瀬です!

つい、尾瀬と言うと、①水芭蕉6月、②ニッコウキスゲ7月を連想しますが、
湿原が赤く染まる草紅葉の頃こそ、尾瀬の真骨頂

湿原を吹き渡る秋風はどこまで爽やかで


燧ケ岳や至仏山も、秋の澄んだ空気の中で、どっしりとその山容を表します

秋の木漏れ日はやさしく

筆でさっと描いたような秋の雲も潔く、


何より、大地が静かに染まるこの雄大な風景


しみじみと胸にせまってくるようで、
何時間でもこの景色を眺めていたくなります

今年は休業している山小屋も多く、
営業小屋は、必死のコロナ対策、

それでも、例年よりお客様はうんと少ないと、山小屋のご主人
だから、山小屋でGOTO割引しているところは少ないけど、GOTOに入りました

これでお客様を呼ばないと、しんどいんです

そう言って、私たちと同じ日に尾瀬から下山して
地域クーポンを取りに町へ戻り、その大荷物を抱えて
尾瀬に戻ってこられるそうです
これだけでも大変です

(地域クーポンはまず、各旅行会社、各宿に届きます
銀のステッキで、地域クーポンだけで段ボール3箱分!)

天下の尾瀬ですら、今年は苦しい状況です
でも、休んでなんていられないから、どこも一生懸命

私たちも観光業の端くれとして、じっとしていないでもがき進まないと

尾瀬、ありがとう!
そしてまた、お客様と一緒に帰ってきます

〈おまけ〉
尾瀬で、出会ったツキノワグマ
基本、おとなしい性格で、私たちを見て逃げて行きました
修羅場が現実にならなくて良かったです

本当の修羅場は、月曜日の事務所でしょう・・・

***********************************************
本日、神無月便りをお送りしました。
Go toトラベルキャンペーンを使ってお得にお出かけいただける
ご旅行もご紹介しております。
パンフレットの請求は無料です。
ぜひ、お問い合わせください。

************************************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 

 *************************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする