銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

夏休みのひとこま

2014年08月23日 | 見かけだおしNのつぶやき


お盆休みは信州へと出かけました

毎年「予定は未定」のため、
朝、目覚めて、
その時の気分で旅を決めるようにしています

今年は、大層肩こりがひどく、
それだけでも、不機嫌なオーラが全開

どこにも行きたくない、
家籠りしたい、
強く訴えましたが、家族の者からは、
珍しく即座に却下され、

「旅に出よう!」

ブルーな気分のまま、車に乗り込みました

案の定、渋滞表示

あ~帰りたいよ~
ぶつくさ、ぶつくさ

信州のとにかく温泉地に行く予定でしたが、
数ある中で、どこに行くか?
せっかくなら、行ったことのない場所・・・

でも、あらためて地図を見ると、
仕事も含め、結構あちらこちら行っています

だったら、
この重~い腰をあげたからには、
良い温泉地に!!
記憶をたどれば・・・

「やっぱり万座温泉ですね!」
ほぼ群馬ですが・・・
ということで、即ナビに入れました

頑張って、やる気をだせば
なんとか一日でいけるもんですね
(って横で寝ているだけでしたが・・・)

道中、万座の観光協会に電話をいれて、
「随分前に泊ったのですが、湯治場風情たっぷりの
継ぎ足し、継ぎ足しの、段差がキツイお宿って?」

「う~ん、どこも温泉は良いですし、継ぎ足しも
どこもされてますしねぇ~」

「そう言えば、夕食後にオーナー自ら歌謡ショー
みたいなのをされてました!」

「あ!それなら日進館さんですね」

はい、私の記憶に残る
ぴか一温泉宿が、こうして見つかりました

が・・・

「でも、今日はどこも満室ですよ!」

常に行き当たりばったりの旅をしてきただけに
なれたものです
こういう、回答には驚きません
とにかく、すぐにお目当ての宿に電話をいれます

当日の、しかも盆暮れ正月の
どちらさまも稼ぎ時に
このとぼけた問い合わせ

たいがい・・・・OKです
(一部屋レベルだからですが)

やれやれ

はるばるたどり着いた「万座温泉」
硫黄の危ない香り(吸い過ぎるとクラクラします)
乳白色の源泉
すでに初秋の空が広がる露天風呂


あ~あ~


このお湯は、温泉好きの方には絶対喜ばれます

でも・・・

この段差、銀ステのお客様には無理かも・・・
と、また職業病目線

湯治の雰囲気といい、露天の解放感といい、
何より、この泉質
心身に利いてる感が半端ありません

お連れしたいなぁ~

いかがでしょう、確かに段差はありますが、

朝風呂→朝食→寝る→読書→昼風呂→
昼食→うたたね→考えごと→風呂→読書
夕風呂→夕食→ぼんやり→夜風呂→就寝

こんな2泊3日は・・・サイコ~!!

と、家族の者に提案すると

「退屈や、つぎ行こう」とこれまた即却下

翌日も早起きして、旅を続けました

奥蓼科温泉「渋御殿湯」名前が良い!湯も良い!

もちろん、信州は温泉もさることながら
お蕎麦を楽しみました!
上田のとある蕎麦屋、ここのかき揚げは№!

これは高遠の焦がし味噌そば

東山魁夷の絵でみた「緑響く」の素材
***********************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千人灯籠 @山鹿

2014年08月20日 | T字路をまっすぐ行ってみたら
今年のお盆は、熊本県の山鹿へ行って参りました。

週間天気予報では、一週間前から変わることなく、
雨マークの予報が出ていました。

“山鹿灯籠まつり”

このお祭りのハイライトは、
千人もの女性が頭上に灯籠を乗せて、
幾重にも重なりながら輪になり、
「よへほ節」に合わせて優雅に踊る
壮大な舞の披露です。

女性たちが頭上に乗せている灯籠は、
「和紙」と「のり」だけで作られていることから
少しでも雨が降るとお祭りは中止となります。

そんな中での出発。
なんども天気予報をチェックしました。
少し風が出てきたり、雲が厚くなってくると
もしや・・・
と不安になる私。

いよいよ祭の始まる時間になりました。



観覧席は、こんな感じ



そして、、、





お祭りの間は、雨に降られず、
風が吹いていて、暑さ知らずで
見る側も優雅に楽しむことができました。

お祭り後は、さすがに大変な人ごみでしたが、
スムーズにバスに乗りこみことができ、
そして、今回のお宿にしていた熊本市内へ
向かいました。

車内では、遅い時間帯にも関わらず
先ほどのお祭りの興奮冷めやらぬ雰囲気で
皆さん、笑顔が絶えません。


到着した熊本市内は、どうやら先ほどまで
雨がふっていた様子です。
ホテルの方に、確認すると
夕方から夜にかけてかなりの雨が降ったようです。

場所が違えば、お祭りは中止になっていたことでしょう。

今更ながらドキ!

これは、まさにご精進のよいお客様のおかげですね。

(私ではないはずでしょうから・・・)

皆さま、ありがとうございました。


****************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い目にあう その2

2014年08月17日 | のほほん同志Aの日常
2年前はプラハ。去年はアラスカ。

ここ2年ほど夏休みには遠出させてもらったのですが、
今年は一転、山にこもって読書に専念してきました。

勝手に今夏のテーマに据えたのは、開高健さん。

昨年のベトナム添乗で、開高氏が滞在していたという
マジェスティックホテルに泊まったこともあり、
気になりつつも、しっかり読んだことはなかった方です。

著者の代表作であろうと思われる文庫本を買い込み、
ほかに荷物は、缶ビールと食糧3日分。
そして、お供に犬1匹。

ロングチェアに寝そべったまま、
読んで、飲んで、食べて、くたびれたら眠って、
起きたらまた読んで、飲んで、食べて、寝て…
ひたすらその繰り返し。

雨に降られ、私も犬も室内に閉じ込められたままの3日間でしたが
その分、濃密な読書時間となりました。

ブラジルのアマゾンでの大釣行を記した『オーパ!』。
そのなかで紹介されている中国の古いことわざ

 1時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい
 3日間、幸せになりたかったら結婚しなさい
 永遠に、幸せでいたかったら釣りを覚えなさい

に、ひどく共感したり、

ベトナム戦争での従軍体験をもとにした小説、『夏の闇』にふるえたり。

体はそこにあるのに、
意識はアマゾンやベトナムへと「トリップ」していくようで
あぁ、本を読むことは、ほんとうに旅(トリップ)と同義なんだと感じる時間でした。

それにしても、3日間もふたりきりで過ごすと、
互いのことがよくわかるものです。

今回、うちの駄犬は、寝て、食べて、ごろごろして、
また寝て、食べて、ごろごろして…の繰り返し。
(あちらも私を見て同じように思っていたのかもしれませんが)

ごろごろしてる者どうし、ごはんも、散歩のタイミングも、
お互い何も言わずとも分かりあえて息ぴったり。

でも、分かりあえたと思った瞬間、
ちょっとした感情のすれ違いがあり――

がぷっ!!

思いっきり、飼い犬に足を噛まれました。

開高健さんの本ではないけれど、
こちらも予定調和にはおさまらず。

本を読んで、犬に噛まれて、
ことばにすれば、ただそれだけなのですが、
遠出した夏に勝るとも劣らないほど濃密だった今年の夏休み。

週明けから仕事にもどり、
だいぶん腫れの引いてきた傷あとを見ては、
終わってしまったんだなぁ…と心淋しい思いです。



****************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い目に遭う

2014年08月17日 | Hの生きる喜び、それは
皆さま、大雨に翻弄されたお盆でしたが、いかがお過ごしでしたか
私はその雨をすり抜けるように、夏休みを満喫してきました

少なくとも前半は‥

毎年、良い温泉と山と、アクセスの悪い場所
(せっかくたっぷり時間があるので、あえて行きにくい場所をチョイス)
それだけの条件で行き先を決めています

そこで今年は、新潟・長野の県境にあり、
頸城(くびき)山塊の西端に位置する「雨飾山」(あまかざり・1963m)
に決めました

雨に飾られる山、その麗しい山名に一目惚れ、ならぬ一聴惚れ

しかも、登山口(長野県小谷村)、下山口(新潟県糸魚川)にはいずれにも
秘湯と呼ばれる素晴らしい温泉があると言うではありませんか!

山のレベル云々はそっちのけで、行ってきました

雨飾、というだけあって、雨に遭うだろうと覚悟して登り始めましたが、
運良く降られることなく、
山頂からは大抵見られない白馬三山が望め、

高山植物にもたくさん出会え、
私としては、とても満足


充実感に包まれてその日は眠りました


翌朝

みしっ・・・
かくん かくん

あれ、足が動かない

立ち上がろうとすると、バタンとずっこけ

まさか筋肉痛か?

それも、そんじょそこらの筋肉痛じゃありません

立てない、歩けない、曲げられないの豪華3点セット!
やばい‥ いよいよ年か?

今日は、この山小屋から2時間歩かないと山を出られないのです

普段からの運動不足が祟り、
身の丈以上の山を勢いだけで登り、
そのツケがやっぱり来ました

自ら必死でマッサージを施し、何とか立てるようになったものの、
数歩ずつしか歩けず、
わずかの段差も降りられず
まるで壊れかけのブリキのおもちゃのような歩き方

それでも山は降りるしかなく、
杖にもたれかかるようにして、えっちらおっちら下山し始めたのですが‥

山小屋を出る時の私の哀れな姿を心配してくれたのか、
後ろから山小屋のご主人が追いかけて来てくれて
「送ってあげるよ」と、特別に車で林道を走ってくれたおかげで
何とか集落に降りることができました

帰路もひどいものでした

路線バスに乗ろうにも、ステップを上がれず、
駅でも場所によっては階段しかなく途方に暮れ、
少しの斜面も上り下りできず
(普段なら気付かない程度の斜度なのに!)
和式のトイレはとても使えず‥

格好が格好なだけに、なかなか信じてもらえず
(大きいザックに山の服装だから当然です)

普段当たり前に出来ていることがまったくできないこの恐怖
想像したこともありませんでした
いえ、正確には想像が及びませんでした

まだまだ充分な設備やサービスが整ってないんだなぁと
思うと同時に、自分の意識こそまだまだなのが
こんな形で気付かされるとは
こんな私ですから、しばらく痛い目に遭った方が良さそうです

それともう一つ教訓
無理な登山はやめましょう

…自分に言い聞かせておきます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆を直撃台風

2014年08月10日 | のほほん同志Aの日常
世間は昨日からお盆休み。

銀のステッキにもごくまれに現役世代のお客様がいらして
お盆休みの旅行手配をご依頼いただいたりします。

今日8月10日は、そんな3組のご夫婦様が
それぞれの夏休みにご出発されるはずでした。

ところが。
まさかのこの時期の台風直撃です。

つい一週間ほど前まではのんきに
あれれ、こんな真夏に台風?? 
と思っていたのですが、そのうちに

「どうやら近畿地方には、明後日、8月10日ごろ上陸の予定」

という見込みとなり、その時点で、
3組さまそれぞれの動きとなりました。


1、新幹線で信州旅行を予定されていたご夫婦は…

 台風を避けて、出発日を1日延期。
 本数の多い新幹線だったので、予約の変更もなんとかOK.

2、飛行機で札幌旅行を予定されていたご夫婦は…

 前日朝の段階で、旅行をキャンセル。
 北海道への飛行機はお盆休みのこの時期、ほぼ満席で、
 日程変更しようにもできなかったという事情もあります。
 多忙なご主人がようやく取れたお休みだっただけに残念でした。

3、そして、同じく飛行機で道東・知床旅行を予定されていたご夫婦は…

 なんとか飛行機も飛ぶだろうという見込みのもと、
 女満別行きの直行便に乗るべく、今朝一番で関西空港へ。


3組さまそれぞれの判断・選択。
旅にそれぞれのスタイルがあるのと同様、
ハプニングに対応するときにも、それぞれの方法があるのだなぁ、と。
どれが正解ともなんとも言えません。

とはいえ今日一日だけをとれば、一番たいへんだったのは
間違いなく3組めのご夫婦さまでしょう。

関空への連絡橋が閉鎖されるかも…というなか
ヒヤヒヤなさりながらリムジンバスで空港に到着するなり、
まずは搭乗カウンターで飛行機が1時間遅延の連絡。

1時間待ってゲートに入れば、さらに1時間遅延のアナウンス。

その都度もちろん私にも連絡が入り――

2時間待って、もうそろそろ搭乗かと思いつつ
私もPCで運航情報のページをじっとにらみながら、
いつ飛ぶか、いま飛ぶか…とやきもきしているところに、お客様からTEL。

「あかん、欠航やて(笑)」

え、ここまで待たせといて、ですか??

さらには強風のため、関空への連絡橋が通行止めになっているとのこと!

「空港に閉じ込められた(笑)。
 これじゃあ、帰ろうにも帰られへん。
 どこでもいいから取ってくれるか」

となりました。

あわてて北海道方面への便を確認すると、
この台風でキャンセルが出たのでしょう。
昨日までは1席もなかった千歳便に3席の空席が出ていました。

なんとか千歳経由で予定通り女満別への便を手配。

とはいえ、関空でさらに2時間待ち。
千歳でも2時間近い乗り継ぎ待ちの時間があり、
そこから手配したタクシーに乗っていただくにしても
知床に到着するのは、夜の9時過ぎになりそうです。

考えただけで、気が遠くなります。
あ~お気の毒。

長い、長い1日が過ぎて…
ついさっき、お客様からメールが届きました。

「女満別に無事到着。
 知床に行く途中に寿司屋で一杯。
 いい気持ちでタクシーに乗っています。
 長い1日でした」

本当に。

でも、「寿司屋で一杯、いい気持ち」
のことばに、ちょっとだけ、安堵しました。

明日からが本番。
今日の分まで楽しんできてほしいものです。


ちなみに宝塚もえらいことになっています。
つい数日前、宝塚花火の観覧席になっていた河川敷(兼、私のジョギングロード)、
完全に水没しています。





****************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする