goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

春の訪れ?!

2019年02月15日 | 眼力Kの圧、ハンパない

12月は営業強化月間」と決め、

添乗がない日は駅前でビラ配りをしています。

前回のチラシ500部から、先月は強化月間ということで、

張り切って1000部を印刷会社に発注し、

意気込んで配っていたのですが…

真冬ですから寒いのなんのって、

1時間も立っていれば手がかじかんできます。

 

そんな時、通りかかったサロンのお客様が、

いつも声をかけて励ましてくださいました。

先輩が、私の気持ちが折れないよう送り込んでくれてるのでは、

と思うほど、毎回誰かが声をかけてくださいました。 

ありがとうございます。

地元っていいな、なんて思いながら配っていましたが、

2月の頭に全て配り終えたっきり、肝心の反応は全くありません。

 

さすがに悲しいなあ、と思っていたところに、

本日やっと電話が鳴りました。

 

「この間チラシをもらって、安野光雅館へ行くツアーを見たけれど

チラシをなくしてしまったので詳しく教えてください」

 

チラシをなくしてしまったにも関わらず、覚えていてくださり

電話番号を調べてかけてきてくださるなんて...

「喜んで!」と言わんばかりにお答えさせていただきました。

 やはり新しい反応をいただけると嬉しいものですね。

寒くてしんどかったなんていう気持ちはどこかへ吹っ飛び、

発注している追加のチラシが早く届かないかなと待ち遠しくなるほど。

なんて単純なんでしょう。

 

たくさん配ったチラシの種からたった一輪の花が開いた瞬間に、

ひと足早い春の訪れを感じたのでした。


まだまだ寒い日が続きますが、残りも頑張ります。

逆瀬川駅前で、私を見かけたら応援をよろしくお願いします。

 

<<まだ間に合います!おすすめツアーのご紹介です>>

・2/22(金) 岩津ねぎと田舎の巻き寿司


****************************************
バス旅行、ハンドメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の珍事

2019年02月14日 | 見かけだおしNのつぶやき

昨日は、ウズベキスタンの説明会。

今朝は、朝礼で、予習とばかりにスタッフ皆で国のあらましを共有しました。

と、午後、突然の訪問者。

旅の相談に、と新規のお客様でした。

始めて訪ねてくださった方が、

電話もなく自力で事務所を探してくださったのもプチ感動ですが、

お茶をお出しすると、まだ立ったままで、事務所の(多分一番お金のかかっている?)

本棚を覗き込んでくださっていたことに、もしや?の予感がしたように思います。

で、的中するのですが。

 

旅のご相談といっても、個人でも自由旅行を楽しめる方のようです。

さらに、銀のステッキの平均年齢よりは、随分若そうだし、

そう、お伝えすると、少し照れくさそうに

「いえいえ、私、もう70歳なんですよ」

ええ、だから若いですって!

きっちり釘を刺しました(笑)

 

そうなると、あまりお役に立てそうにないなぁ、と思っていると、

「海外はされていないのですか?」

していますが、、、、ラインナップは少なく。

基本、手配旅行が主。

で、現在、会員様からご希望いただく、ウズベキスタンをご紹介してみました。

 

始めて、銀のステッキにご訪問いただき、

こちらもお客様のこともよくわからない。

それで、いきなりウズベキスタンはないよなぁ、と思いながら、

一枚の、文字ばかりのA4サイズの行程をお見せすると、、、

「わぁ、夢がありますね、どうしましょう。

すでに惹かれている自分がわかります」

ふぇ?

嘘でしょう!!

今朝、当スタッフさえ、担当スタッフからレクチャーを受け、

なんとなく、興味を覚えたばかりの異国の異国。

それなのに。

 

ああ、やっぱり。

「どうぞ、おかけください」の言葉もスルーして、

本棚をじっと覗いておられたお客様。

もしかしたら、もしかですが、

そこに、銀ステを感じてくださったのかしら、かしら?

 

わかりません。

 

でも。

「とりあえず、飛行機はネームインしておいてください」

と、ご依頼をいただきました

 

どうやら春が近いのですね。

季節の変わり目は、おもしろいことが増えるようです。

春の珍事、今日は色々ありました!

****************************************
〈2月のおすすめツアーのご紹介です〉

・2/22(金) 岩津ねぎと田舎の巻き寿司


****************************************
バス旅行、ハンドメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp

****************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒されました! 十勝・釧路の冬景色

2019年02月10日 | のほほん同志Aの日常

先週は北海道ウィークでした。

2/3~2/5は十勝・釧路の冬景色。

明けて翌日の2/6~2/8は雪まつりと旭山動物園。

十勝・釧路のご報告が遅くなりました。

こちらのツアーについては、言葉はいらない気がします。
写真を見て下さい。(写真がドヘタな割にはずいぶん強気ですが)



ばんえい競馬



8番に賭けたのですが…



翌朝は早起きして、豊頃町の大津海岸へ。

お目当ては海岸線に打ち上げられる十勝川の氷、「ジュエリーアイス」でしたが、
一晩中、雪が降り続いたため、この雪景色。





雪に埋もれたなかから発見していただいて、写真用にポーズ。



お散歩中の柴にも雪が降り積もります。



(ちなみに、昨年はこんな風景が撮れました)



つづいてもうひとつ、シラカバ並木の奥につづく十勝牧場です。

こちらは、農耕馬の種の保存を目的とした国の研究機関。

春に出産を控えた馬たちの運動不足解消に、この時期、「追い運動」が行われます。


追い運動とはその名のとおり、馬を追うことで、運動させるというもので、
群れの最後尾には、係員の方が馬に乗って、群れを「追って」走らせているのです。

一周、数百メートルのこのグラウンドを3周。





やや、バテてきたところ。



やれやれ、ゴールです。

そして最終日。
この日は、テーマが変わり、馬から鳥へ。



バスが停まったのは、一見なにもない道路脇。
そこから坂道を降りた先に、なにやら先客がありました。
外国から来られた方々のようで、大きなカメラを持った方も。

その向こうには…



エゾフクロウのつがいです!

ドライバーの佐藤さんが、スコープで見せてくださいました。

どれどれと、ひとりずつ順番にのぞきこんだお客さまの顔が、

ふにゃぁっ

え、なに、どれどれ。

ふにゃぁっ

…もう全員、ふにゃぁ、です。

だって、この表情。




タイトルにも、行程にも、添乗員の頭のなかにもこれっぽっちもなかったエゾフクロウが、
3日間のすべてをしめくくってくれました。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ウズベキスタンの説明会

日時 2/13(水) 10:30

会場 銀のステッキ事務所

冷やかし歓迎です!ふふふ。ぜひ、ご参加ください。 

****************************************
〈2月のおすすめツアーのご紹介です〉

・2/22(金) 岩津ねぎと田舎の巻き寿司


****************************************
バス旅行、ハンドメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp
****************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道からおかえりなさい!

2019年02月09日 | のほほん同志Aの日常

雪が怖い。
きのう金曜日、雪のない宝塚の事務所で、本当にそう思いました。

観測史上最強ともいわれる寒波到来のなか、
きのう、2泊3日のさっぽろ雪まつりのツアーが最終日を迎えていたのです。

お泊りは旭岳温泉。
朝の気温は零下20度だったそうです。

朝から何度もチェックしている新千歳空港からの帰りの飛行機は、
午前十時の段階では定刻で16:50に出発予定とあり、
なんとかこのまま飛んでくれますように、と念じていたら、
添乗員から電話がありました。

千歳空港へと向かう高速道路が、雪のため通行止めに。
ガイドさんによると、大半の車が平行して走る下の国道に流れ、大渋滞しているとのこと。

急きょ、予定を切り上げて、昼食もカット。
ルートを変更し、富良野を抜けて千歳へ向かっていただくことになりました。

高速道を使うのに比べて、大回りになりますし、除雪の具合も気にかかります。

飛行機は定刻予定。間に合うのだろうか。

間に合わなかった場合、次の伊丹便は…とみると、雪祭り期間とあって、満席。
羽田便にかろうじて空席があり、羽田まで行けばなんとか新幹線の最終便に乗れるということで、
急きょ羽田便を予約しつつも、千歳周辺の雪は夕方以降激しくなる予報で、
ということは、もしこの羽田便が飛ばなければ…と
今度はあわてて空港周辺のホテルに電話をするも、千歳周辺はほぼ満室。

千歳から小一時間の距離の苫小牧のホテルに空室があるのを確認してほっとしたものの、
いや、翌朝の便に振りかえられるのだろうか、とみたら、雪まつり最後の三連休とあって、すべて満席。

もうあとは、祈るばかりでした。

そして、午後3時をまわったころ、待ちに待った連絡が添乗員から入りました。

「もうすぐ空港です!」

…へなへな。
言葉にすると、そんな感じでした。

飛行機も、ほぼ定刻で飛んでくれました。

――2時間後。
無事、皆さんそろって伊丹空港に帰ってきてくれました。

「無事、旅を終えられたことに感謝です」

そんな言葉をかけていただきました。

最終日はほとんどバスに缶詰めで、お昼も途中の道の駅でパンやおにぎりを調達。
バスのなかでかじっていただくという一日でしたが、だからこそなのでしょう。

無事に、帰ってくる。
旅においては、それが一番たいせつなことなのだと肌で感じる一日でした。
ご参加くださった皆様、ご協力をいただき、ありがとうございました。

そして、めまぐるしく変わる天候のなか、
安全運転で無事、空港まで送り届けてくれたドライバーさん、ガイドさん、
ほんとうにありがとうございました。




****************************************
バス旅行、ハンドメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp
****************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚大劇場花組「CASANOVA」開幕!

2019年02月08日 | Hの生きる喜び、それは

今日は宝塚大劇場 花組公演「CASANOVA」の初日公演
当社でも、あれよあれよという間に完売した人気公演
初日公演もチケットをまとめて確保しており、私も久しぶりに大劇場へチケットのお渡しに向かいました

仕事とはいえ、この華やぎの中、大劇場に立っているというだけで気分が上がります

お受け取りに来られるお客様の中に、懐かしい方がおられました

銀のステッキが、宝塚大劇場のチケット販売を広く取り扱うきっかけとなった
星組公演「黒豹」の際、こちらが素人なので、プロであるお客様から
いろいろお知恵を拝借したり、ご希望をうかがえる場を作ろう!ということで
「銀のステッキとお茶会」を計画

チケットお渡しの前に、大劇場内のレストランでお待ちしておりますと、案内を打って
さて、当日、レストランで小さく旗を立てて待っていたのですが・・・

ガラーーン しーーん

という音が聞こえてきそうなほど、誰も立ち寄ってくださらず・・・

そりゃそうですよね、わざわざ立ち寄っていただくメリットは何も用意していなかったのですから

でもそんな中、唯一立ち寄ってくださり、宝塚歌劇のノウハウをいろいろ教えていただいた
お客様がおられました

私が久しぶりにお会いしたのは、そのお客様です

「あの時お借りしていたボールペンです、いつかお返ししようと思っていたんです」

そう言って2本のボールペンを渡してくださいました

あー、そういえば、拙いアンケートにご協力いただいたのでした

あの時から、ずっと、毎公演お申込みいただいています
あれは2015年でしたら、もう5年も経ったのですね

私たちの素人具合は一向に改善されていませんが、
来て下さるお客様のお名前やお顔が少しずつ分かってきました

宝塚歌劇の公演と共に、季節がめぐっていく生活に変わりました

チケット販売に至るきっかけを作ってくれた「黒豹公演」のポスターと、柚希礼音さんのポスターは
今も事務所の一番高いところに貼っています

これからも、宝塚歌劇とともに(というと大変おこがましいですが)
銀のステッキも歩んでいきたいと思います

これからも、よろしくお願いいたします

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ウズベキスタンの説明会

日時 2/13(水) 10:30

会場 銀のステッキ事務所

冷やかし歓迎です!ふふふ。ぜひ、ご参加ください。 

****************************************
〈2月のおすすめツアーのご紹介です〉

・2/22(金) 岩津ねぎと田舎の巻き寿司


****************************************
バス旅行、ハンドメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.co.jp
****************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする