goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

サクネンカラ カイガイニスンデイマス

2020年07月23日 | のほほん同志Aの日常

きのうの添乗員も言っていたとおり、
兵庫県、あれこれあるもんだなぁと再発見する日々。

今回は、淡路島へ行ってきました。

淡路といえば、魚、鱧、とらふぐ、そして、何をおいても玉ねぎ!
島でありながら平地も多く、農業が盛んなのが特徴です。

というわけで、ぶどう狩りと貝焼き料理を楽しんできました。





貝は、サザエ、アワビ、大あさり、ヒオウギガイなどなど。

それを、スタッフの方が焼いて、熱々をテーブルに運んでくれます。



うーん、美味しそう!
これだけたっぷりの貝がおなかにおさまると…。

ふと、何年か前に話題になった、

パソコン入力の「誤変換」大賞を思い出したのでした。

「昨年から、海外に住んでいます」 →「昨年から、貝が胃に住んでいます」



**********************************************
♪まだまだやってます!銀ステよろずや2020♪

■宅配お弁当第10弾 

大人気、米原「井筒屋」~湖北のおはなし弁当~をお届けします■

■アンテナショップ第4弾「よかもん長崎」をお届けします■

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 

 **************************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいぞ、雌滝(めんだき)!

2020年07月22日 | Hの生きる喜び、それは

兵庫県は、海あり山あり、町あり自然ありで魅力あふれる県だなあと

思っていましたが、兵庫県の中でも神戸市は特にそうだと、

最近「我が街再発見」の旅を深めるにあたってつくづく感じています

今日も、神戸市の街中からわずか片道15分の別天地へ行ってきました
↑ ロープウェイ2基 見えますか? ↑
中間駅までロープウェイ、そこから下るハイキングルートをとりました

どこかというと、「布引の滝」です

新神戸駅からだと、まっすぐ向かえば、15分もあれば到着する清涼スポット

ビルやホテルが立ち並ぶ風景から、少し歩くだけで景色は変わり、気づけば森林浴

蒸し暑くて、アスファルトの上は10分と歩けませんが、
森の中だと、空気が違います


風が通り抜け、自然の木々のカーテンで日差しは遮られ
滝からあふれでる天然のミストで体感-5度は確実

家でじっとしているより、うんと健康的で
なんとなくもやもやした気持ちがあっという間に晴れ渡ります

布引の滝、とはひとつの滝のことではなく

「雄滝(”おんだき” 落差43m)」

「雌滝(”めんだき” 落差19m)」「夫婦滝」「鼓ヶ滝」4つの滝の総称


その中でも一番落差が大きくて豪快な滝が「雄滝」・・・のはずなのですが、

どうみても、雌滝のほうが勢いがあって豪快で・・・

「ほら見てみ、雌の方がスゴイやん!」

「やっぱり、自然界も女が強いんやわ」

ん?やっぱり、ということはつまり・・・?

強くてけっこう!


銀のステッキは女子、もと女子もいますが?の会社です

逆境にこそ、強くありたい

雌滝を見て、そう思ったのでした

 

例えばなりふりかまわず、しがみつくとか

**********************************************
♪まだまだやってます!銀ステよろずや2020♪

■宅配お弁当第10弾 

大人気、米原「井筒屋」~湖北のおはなし弁当~をお届けします■

■アンテナショップ第4弾「よかもん長崎」をお届けします■

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 

 **************************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~越後の旅に参加して~お客様からのお手紙

2020年07月21日 | のほほん同志Aの日常

先週、2泊3日で新潟のご旅行にご参加いただいたお客様から
お便りが届きました。


日程:7/10〜12 2泊3日 ご参加:9名様


(ようこそ新潟へ! 越後三山がお出迎え)

***********************************
雨の心配をしながらでの2泊3日の旅でしたが、

コロナのこと、大雨の被害のこともしばし忘れて

楽しくいつまでも思い出に残る旅行でした。

初日の西福寺開山堂、静寂でしっとりした佇まいと

開山堂の雲蝶彫刻、見入ってしまいました。



(400年前に開かれた開山堂。今では雪から守るべく大屋根に覆われています)

2日目の美人林、高橋まゆみ人形館、黒姫高原童話館では、

いわさきちひろの絵はがきや私が好きな新見南吉の本を買ってしまいました。

昼食で立ち寄った「六兵衛」での料理もおいしかったです。

また、最初に泊まった「いなもと」は、

部屋が広くのびのびと過ごさせていただきました。

2日目の赤倉観光ホテルは、外観がすばらしく、

夕食、次の日の朝食とも食事が盛り付け、味もてなし、

すべてすばらしかったです。

ただ、ホテルからの眺望がほとんど見えなかったのは、残念です。

出発の朝、行列してパンを3種、買いましたがどれもおいしかったです。

観光列車、「雪月花」にも乗ることができて、幸せでした。



ぎりぎりセーフの申し込みにもかかわらず、

気持ちよく受け入れていただき、本当にありがとうございました。

ごいっしょさせていただいた皆様とは、初めてでしたが、

あまり気を使うこともなく、和気あいあいの中で過ごすことができ、

旅行に参加させていただき、本当にラッキーでした。

また、今後もお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

7月14日 川西市K・W

***************************
ご予約いただいたのは、出発の一週間前。

思い立った時がお出かけ時、ですよね。

皆さん、誰しも今の現状を喜憂しておられるのは同じ。

それでもある日。

どこかへ行きたいな、と思われたときは、どうぞいつでもお電話ください。

飛び込み参加、大歓迎です!

**********************************************
♪まだまだやってます!銀ステよろずや2020♪

■宅配お弁当第10弾 

大人気、米原「井筒屋」~湖北のおはなし弁当~をお届けします■

■アンテナショップ第4弾「よかもん長崎」をお届けします■

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 

 **************************************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きく息を吸って、ピザを頬張る

2020年07月20日 | 眼力Kの圧、ハンパない

ステで毎回大好評、篠山のピッツァ クワモンペへ行って来ました。

「クワモンペ」何かイタリア語のような響きですが、

「鍬」と「モンペ」の造語だそうです。

そう聞いた途端にイタリアのナポリから一気に篠山の里山に引き戻されますが、、、

 

またこの里山風景がとっても贅沢なのです。

1030オープンだけど1000には到着して待つ、

これが予約不可の大人気店クワモンペの席を確保する、

銀ステオリジナル攻略法です。

 

暑い中30分も店の前でじっと待つんですか?!

と打ち合わせの時はちょっと心配していたのですが、

この長閑な風景の中、束の間マスクをとって深呼吸をし、

セミの声を聞き、池で泳ぐ鴨や魚を見ていると

あっという間に時間が経ってしまうから不思議です。

そしてお待ちかねのお料理です。

自家製ジンジャエールとカプレーゼは絶品だから必ず頼むように!

と先輩から指示されていた通り本当においしい。

メインディッシュのピザへの期待も高まります。

 

そしてピザが来ました。

写真を撮るのも忘れて夢中でピザを頬張っていると、

お客様のひとりが

あ!写真忘れてたと、慌てる姿を見て私も我に帰りました。

 

おいしいお店の時はついついやりがちですが、

何とか数枚写真におさめて、続きを頬張ります。

ああ、なんて幸せな時間なんでしょう。

 

テレビでは心が暗くなるニュースが連日流れています。

時にはそういうものを全部一旦リセットして自然の中で大きく息を吸って、

おいしいものを食べて心を休める時間が本当に大事だなと、

改めて感じました。

 

もちろん、バスでの座席間隔、手指消毒、会話をする際のマスク着用等、

お互いが感染対策はしっかり気をつけながら。

クワトロフォルマッジにはちみつ、おいしいー

明日からも頑張れそうです。

**********************************************
♪まだまだやってます!銀ステよろずや2020♪

■宅配お弁当第10弾 

大人気、米原「井筒屋」~湖北のおはなし弁当~をお届けします■

■アンテナショップ第4弾「よかもん長崎」をお届けします■

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 

 **************************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の貸切バス旅行は…

2020年07月18日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

私の名刺には、密かに、

貸切バス手配担当なる文言が入っています。

ありがたいことに毎年秋には、てんてこまいの忙しさになることも多く、

「Tさんって、自治会さんの幹事さんに、むいてるわ」

と、先輩に言われて、そうかも、そうだと、鵜呑みにしてから

お仕事も増えていったように思います。

 

さて、終わりのないコロナ禍で、

今年はどうなることかと、お客様に一斉にお電話してみました。

 

やめとくと、言われた方、8 割。

まだ様子を見ながら検討中1割。

やると決められ、只今ご提案中1割。

といったところでしょうか。


ご提案させていただく自治会様は、

いつもより参加人数を減らし、そうなると個人の旅行代金の負担額も上げないと…。

それで行きたい方がいらっしゃるなら、催行しようかと。

自治会の活動としても毎年のお祭り、清掃、パトロール…など、

今年は全て中止になっているところが多いようです。


話し合いで集まることも憚られ、

回覧板が回ってくるだけというところもありました。


正直、地域のパトロールまで中止!?と思ってしまいました。

地域の横の繋がりは、日々生活する中で必要な事だと思います。

何かあったときの心強い助けにもなります。

その場が、コロナでなくなるのは、なんだかなと、、、

 

お電話の中でこんなお声もありました。

バス旅行が中止でも、現地集合のハイキングとか検討したい。

こちらの幹事さんは、巣ごもりで足腰を使わない生活は、

健康にも心にも良くないから、地域の人のためにも「一緒に歩こう会」を

計画してみようかと仰いました。

それはいいですね、実はうちのお客様も…

コロナも嫌ですが、足腰が弱るのも、困りものです。

 

また別の幹事さんは、

私の任期は2年だから、最後の今年は楽しいバス旅行を考えていたけど、

来年は別の方が役員になるから、新しい人と計画よろしくね。

「また、来年」と、言っても今年が最後の幹事という方もあり、残念です。

せっかく親しくなった人間関係も急に尻切れとんぼ。

でも、役員は嫌だ、大変だと仰る方も多いなか、

一年に一度のバス旅行を楽しみにしておられる方もあったのは発見でした。

 

中止を決められた幹事さんの多くが、

地域の人の気持ちの統一が難しい、という理由を仰いました。

それをまとめる労力も時間もないとも。

さらに、「もしも」、

これを言い出すと今年は難しいという判断が必然の結果だったのでしょう。

仕方ありません。

 

今年の自治会様のバス旅行計画は、

それぞれの地域の皆様でいろいろな試行錯誤があったようです。

 

僅か一割でも、貸切旅行を計画される方がある限り、

コロナ禍の、新しいバス旅行の在り方をご提案させていただきます。

いつもとは異なるコロナ禍で悩まれる幹事様もいらっしゃるでしょう。

どうぞ、誰もが初めての経験です、ぜひ、お気軽にご相談ください。

**********************************************
♪まだまだやってます!銀ステよろずや2020♪

■宅配お弁当第10弾 米原「井筒屋」~湖北のおはなし弁当~をお届けします■

■アンテナショップ第4弾「よかもん長崎」をお届けします■

*************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 

 **************************************************

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする